Benvenuti al mio mondo

Questo blog è il mio diario.

Il 30 giugno 2023.

2023-06-29 21:12:13 | 日記

 Cari miei lettori e care mie lettrici. Come state? Lo scorso martedì sono andato ad aiutare il SevenEleven. Generalmente ci sono andato 20 minuti prima del lavoro. Anche quel giorno ci sono andato come sempre. Allora il proprietario mi diceva che una commessa cinese si ammalava del covid. E mi ha chiesto se lavoravo immediatamente. Ho accettato questa richiesta. Ho scaffalato le zuppe di miso istantaneo e le bevande della nutrizione. Poi sono andato nel frigo e ho scaffalato le bibite. A mezzogiorno sono uscito dal frigo e ho fatto cassiere. Quel giorno i clienti erano un po' tanti. Alla fine ho finito il lavoro verso le 13. Ho chiesto una scusa al proprietario, perché non sono riuscito a scaffalato le gelatine e gli alcolici. Tuttavia il proprietario non si è arrabbiato con me, anzi mi ha lodato per il mio lavoro. Secondo lui il suo lavoro non era stato in tempo, ma grazie al mio lavoro il suo lavoro era in tempo. Non so questa cosa è vero o no, però non penso che il mio lavoro non sia buono.

 E l'altro ieri ho fatto le domande passate del primo livello della prova di abilità linguistica del 2016. Le mie risposte esatte della comprensione auditiva erano 72%. La condizione per superare l'esame è più di 77% della risposta esatta. Invece le risposte esatte della parte scritta erano 40%. La condizione per superare l'esame è più di 64% della risposta esatta. Pessimo. Poi ho pagato l'imposta, l'assicurazione contro le malattie e le tasse scolastiche. Eppure ieri la scuola mi ha informato che la classe non raggiunge il numero stabilito, per questo motivo la lezione si ridurrà  15 minuti. Come? Tutti possono superare l'esame senza lezione? Io no.

 A parte questo in qusti giorni R e io non ci sentiamo. Credo che lei sia impegnata per il lavoro, ma mi manca tanto. Vorrei che R venisse nella mia città, anzi a casa mia oppure vorrei andare nella sua città, però lei mi diceva che in quest'estate non sarà a Napoli, di conseguenza ho smesso di andare a Napoli. Da domani è il nuovo mese. Penso di acquistare l'aspirapolvere, un barattolo del polvere di caffè e un paio di scarpe nuove. Una mia amica S e il suo ragazzo mi hanno chiesto di prenotare una tavola di un ristorante. E ho provato a prenotare su internet, ma non sono riuscito. Quindi ho deciso di telefonare al ristorante oggi. Loro verranno alla mia città ad agosto.

 Bene. Oggi mi fermo qui. A presto. Ciao.

 親愛なる読者の皆さん。 お元気ですか? この間の火曜にセブンイレブンを手伝いに行きました。 通常僕は仕事の20分前に行きます。 その日もいつものように行きました。 するとオーナーは僕に支那人の店員が1人コロナにかかったと言いました。 そして僕にすぐに仕事ができないかと頼みました。 僕はこの要求を受け入れました。 僕は即席味噌汁と栄養ドリンクの陳列をしました。 その後で冷蔵庫へ行き飲み物の陳列をしました。 正午に冷蔵庫を出てレジ係をやりました。 その日はお客さんがちょっと多かったです。 結局13時頃に仕事を終えました。 僕はオーナーに許しを請いました、なぜかというとゼリー類と酒類が陳列できなかったからです。 しかしオーナーは僕に怒っていませんでした、むしろ僕の仕事を褒めていました。 彼によると彼の仕事が間に合っていなかったのが、僕の仕事のおかげで彼の仕事が間に合ったそうです。 この事がほんとかどうかわかりませんが、僕は僕の仕事がよいとは思いません。

 そして一昨日2016年イタリア語検定の1級の過去問をやりました。 僕の聞き取り問題の正解は72%でした。 合格をするための条件は77%以上の正解です。 一方僕の筆記文法問題の正解は40%でした。 試験に合格するための条件は64%以上の正解です。 最悪です。 その後僕は税金、健康保険そして授業料を払いました。 それでも学校は昨日クラスが定員に満たないために、授業を15分削減すると通達してきました。 何だって? みんな授業なしで試験に合格できるって? 僕はだめ。

 ところでこの数日僕とRは連絡を取っていません。 僕はRが忙しいのだと思います、でも僕は彼女が恋しいです。 僕はRに僕の街にというより僕の家に来て欲しいです、それか僕がナポリへ行きたいですが、彼女は僕に今夏はナポリにいないというので、ナポリへ行くのをやめました。 明日から新しい月です。 僕は掃除機、コーヒーの粉1缶と新しい靴を1足購入しようと思っています。 僕の友だちのSとその彼氏が僕にレストランの席を予約することを頼んできました。 そして僕はインターネットで予約することを試みましたが、上手くいきませんでした。 だから今日レストランへ電話をすることに決めました。 彼らは8月に僕の街に来るでしょう。

 よろしい。 今日はここでやめます。 また近いうちに。 さようなら。

 

 今日のおまけビデオです。 ビデオはお借りしたものです。 38スペシャルです。 この曲ではないのですが、僕が中1の時にFENで初めて聞いたアメリカのロックです。 皆さんご存じだと思うので何も書きません。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Il 26 giugno 2023.

2023-06-25 17:01:57 | 日記

 Cari miei lettori e care mie lettrici. Come state? L'altro ieri mattina sono andato in piscina e ho nuotato 100m, ma il mio peso è ancora 70,5chili. E quella sera ho avuto la lezione d'italiano. Abbiamo fatto la comprensione auditiva del secondo livello. Ho sbagliato 1 su 3 domande. Poi abbiamo fatto la parte scritta del secondo livello. Ho sbagliato 1 su 6 domande. E abbiamo fatto la comprensione auditiva del primo livello. Ho sbagliato 2 su 3 domande. Pessimo. Penso di essere il peggior studente della classe, perché ho sbagliato troppo. Il primo livello è troppo difficile per me, ma devo superare il primo livello. Devo studiare ancora di più. Il nostro insegnante ci ha lasciato i compiti. Stavolta i compiti sono le domande della parte scritta del primo livello. A proposito quando vado a Shibuya, penso sempre che i ciclisti di Shibuya rispettino il codice stradale, e che i ciclisti di Shinjuku non lo rispettino. Mi vergogno, perché i cittadini della mia città sono maleducati. Non solo i giovani, prendendo la bici, gli anziani corrono bruscamente sui marciapiedi. Io non ho patente, però una volta frequentavo la scuola della macchina, ho imparato che le bici trattavano come veicoli sul codice stradale giapponese, perciò dovevano correre sulla carreggiata. O il codece è cambiato?

 A parte questo ieri sono andato a comprare il riso alle ostriche, l'ho portato a casa di mia madre e gliel'ho offerto. Mia madre era contenta. Ho pulito il filtro dell'aria condizionatore della casa di mia madre. Poi sono andato a partecipare il book club. Quel giorno il club ha organizzato orientamento. Ho deciso di iscrivermi  quel club. Ho avvisato R e Lu di questa notizia. Lu mi ha scritto:" Se c'è un bel ragazzo, fammi sapere". R mi ha scrtto che facevamo il club di  Giappone e Italia. Le ho scritto che l'avevamo già fatto.

 Cambiando discorso oggi ho scritto il libro dei conti di casa. In questo mese ho speso tanti soldi. Domani la ditta della carta di credito solleciterà il pagamento di un debito. Dopodomani prenderò lo stipendio, però darò un po di soldi a mia madre e devo pagare l'imposta, il premio d'assicurazione e le tasse scolastiche. Il prossimo mese devo comprare un'aspirapolvere, i biglietti dello sinkansen per la mia amica S e il suo fidanzato e un barattolo di caffe, e devo pagare le tasse dell'esame. Devo chiedere di riparare la macchinetta per cuocere il riso bianco e il forno a microonde all'elettricista. Ah, al 2 luglio vorrei partecipare la riunione dell'associazione linguistica italiana.  Ci sono tante cose da fare. Devo ordinare la mia casa e pulirla. Il 14 luglio il bonzo andrà a casa di mia madre per recitare la preghiera, perché è la festa del Bon. Per conoscere il bonzo devo partecipare questo evento. E al 7 luglio devo fare la procedura di sostenere l'esame. Ho già deciso di sostenere il secondo e il primo livello.

 Bene. Oggi mi fermo qui. A presto. Ciao.

 親愛なる読者の皆さん。 お元気ですか? 一昨日の朝僕はプールへ行って100メートルを泳ぎましたが、僕の体重はまだ70,5kgです。 そしてその晩伊語の授業がありました。 僕たちは2級の聞き取り問題をやりました。 僕は3問中1問間違えました。 その後僕たちは2級の筆記文法問題をやりました。 僕は6問中1問を間違えました。 そして僕たちは1級の聞き取り問題をやりました。 僕は3問中2問間違えました。 最悪です。 僕はクラスで最低の生徒だと思いました、なぜなら間違えすぎたからです。 1級は僕には難しすぎるのですが、1級を合格しなければなりません。 僕はまだもっと勉強しなければなりません。 僕たちの先生は、僕たちに宿題を出しました。 今回の宿題は1級の筆記文法問題です。 ところで渋谷に行くとき、いつも僕は渋谷の自転車乗りは道路交通法を守りそして新宿の自転車乗りは道路交通法を守らないと思います。 僕は恥ずかしいです、なぜなら僕の街の市民は無礼者だからです。 若者だけでなく、自転車に乗りながら、年寄りが乱暴に歩道を走ります。 僕は免許を持っていませんが、昔教習所へ通った時に日本の道路交通法では自転車は車両として扱われるので、車道を走らなければならないと習いました。 あるいは法律が変わったのでしょうか?

 ところで昨日は牡蠣飯を買いに行って、それを母の家に持って行って、母に牡蠣飯をおごりました。 母は喜んでいました。 僕は母の家のエアコンのフィルターを掃除しました。 その後読書クラブに参加しに行きました。 その日クラブはオリエンテーションを企画していました。 僕はそのクラブに入会することを決めました。 僕はそのことをRとLuに知らせました。 Luは僕に:”もしいい男がいたら、知らせて”と書きました。 Rは僕にイタリアと日本のクラブを作ろうと書きました。 僕はRに僕たちがもうクラブを作ったことを書きました。

 話は変わりますが、今日僕は家計簿をつけました。 今月僕はたくさんお金を使いました。 明日はカード会社が借金のとり立てをするでしょう。 明後日は給料をもらいますが、少しのお金を母にあげるし、税金、健康保険そして授業料を払わなければいけません。 来月僕は掃除機、友だちSとその恋人の新幹線のきっぷとコーヒー1缶を買って、検定の受験料を払わなくてはいけません。 僕は白米を炊く機械と電子レンジを電気屋さんに直すことを頼まなければなりません。 あぁ、僕は7月2日に伊語検定協会の総会に参加したいです。 やることがたくさんあります。 僕は家をかたづけて掃除をしなければなりません。 7月14日は母の家にお坊さんがお経を上げに来ます、なぜならお盆だからです。 お坊さんと知り合うために僕はこの催しに参加しなければいけません。 そして7月7日はイタリア語検定受験の手続きをしなければなりません。 僕はもう2級と1級を受けることを決めました。

 よろしい。 今日はここでやめます。 また近いうちに。 さようなら。

 

 今日はジャーニーです。高校受験の時よく聞きながら夜勉強しましたが、成績はあまりよくなく、都で2番目に成績の悪い学校にしか行けませんでした。 それはともかく、僕のジャーニーの中で1番好きな曲はこのドンストップ・ビリビンです。僕は今のボーカルも嫌いじゃないです。 だからビデオは今のボーカルのもので、当然お借りしたものです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Il 22 giugno 2023.

2023-06-22 04:00:45 | 日記

 Cari miei lettori e care mie lettrici. Come state? La scorsa domenica ho comprato l'anguilla alla griglia e l'ho portata a casa di mia madre. L'abbiamo mangiata. E quando sono tornato a casa mia, ho fatto il bucato. Ecco in questi giorni pioveva, no? Lo scorso lunedì ho fatto i compiti. L'argomento era la Marcia della Pace. Poi ho accompagnato mia madre in ospedale. Lei si è fatto fare l'iniezione. Lo scorso martedì sono andato ad aiutare il SevenEleven. Come solito ho scaffalato le bevande, ma avevo solo un'ora, perciò ho scaffalato solo le bibite. Non ho potuto scaffalato gli alcolici. E ho fatto la cassa. Come sempre non ci sono venuti tanti clienti, di conseguenza il lavoro non era duro. E ieri ho fatto le domande passate del primo livello della prova di abilità linguistica del 2015. Le mie risposte esatte della comprensione auditiva erano 77%. La condizione per superare l'esame è più di 81% delle risposte esatte. Solo una risposta esatta, se io facessi ancora una risposta esatta, potrei superare l'esame. Invece le mie risposte esatte della parte scritta erano 54%. La condizione per superare l'esame è più di 67% delle risposte esatte. Non è ancora sufficente. Devo studiare ancora di più.

 Cambiando discorso l'altro ieri Lu ha linkato un piccolo video del timbro delle stazioni in Giappone al gruppo. Quindi sono andato alla stazione d'Okubo. E ho timbrato una carta e fatto una foto del timbro. L'ho messa sul gruppo. Lu era contenta, ma R non si è fatta sentire. Lavora tanto, per questo motivo non si è fatta sentire? Mi manca tanto. E quel giorno lo stato mi ha chiesto tanto premio d'assicurazione contro le malattie. Io ho intenzione di pagare le tasse, ma perché ha bisogno di così tanti soldi? Mi ricordo che il popolo paga solo 30% delle spese mediche. Frequento una clinica del psichiatra una volta al mese, però le spese non è così caro. Credo che l'assicurazione sia circa 7.000 yen al mese. 7.000*12=84.000 yen. Tuttavia lo stato mi chiede circa 210.000 yen, l'assicurazione è 2,5 volte. Non è giusto! Lo scorso decembre ho fatto dichiarazione dei redditi definitiva, perciò lo stato sa quanto ho usato l'assicurazione. Tuttavia perché l'assicurazione è così cara? Che cosa ha  calcolato? Non voglio pagarla.

 Bene. Oggi mi fermo qui. A presto. Ciao.

 親愛なる読者の皆さん。 お元気ですか? この間の日曜にウナギを買って、母のところへ持っていきました。 僕たちはそれを食べました。 そして僕が家に帰ったときに、洗濯をしました。 ほらこの数日雨が降っていたでしょ? この間の月曜は宿題をやりました。 話題は平和の行進でした。 その後僕は母を連れて病院へ行きました。 母は注射をしてもらいました。 この間の火曜はセブンイレブンを手伝いに行きました。 いつものように飲み物の陳列をしたのですが、1時間しかなかったのでジュース、コーヒー飲料だけ陳列しました。 酒類は陳列できませんでした。 そしてレジをやりました。 いつものようにお客さんがあまり来なかったので、仕事は大変ではありませんでした。 そして昨日2015年の伊検1級の過去問をやりました。 僕の聞き取りの正解は77%でした。 試験合格の条件は81%以上の正解です。 たった1つの正解、もしもう1つ正解したら、僕は試験を合格できるでしょう。 一方僕の筆記文法の正解は54%でした。 試験合格の条件は67%以上の正解でした。 まだ十分ではありません。 僕はまだもっと勉強しなければなりません。

 話題は変わりますが一昨日Luがグループに日本の駅のスタンプの小さなビデオをリンクしました。 なので僕は大久保駅へ行来ました。 そして紙にスタンプを押して、スタンプの写真を撮りました。 それをグループに貼りました。 Luは喜びましたが、Rは連絡をくれません。 仕事をたくさんしているから連絡をくれないのでしょうか? とても恋しいです。 そしてその日国は僕にたくさんの健康保険料を要求してきました。 僕は国民が医療費のただ30%を払うのだと記憶しています。 僕は月に1度精神科医のクリニックに通っています、しかし費用ははそんなに高くありません。 保険は月々およそ7,000円だと思います。 7,000*12=84,000円。 しかし国は僕に210,000円要求しています、保険の2.5倍です。  公平ではありません! この前の12月に確定申告をしました、だから国は僕が保険をいくら使ったか知っています。 しかしどうして保険はこんなに高いのでしょう? 何を計算したのでしょう? 僕は保険を払いたくありません。

 よろしい。 今日はここでやめます。 また近いうちに。 さようなら。

 

 今日のおまけビデオです。 有名なので知っている人が多いと思います。 ジョヴァノッティです。 伊語の勉強をはじめたころは、初期の彼の作品以外、あまり気に入っていませんでしたが、年を重ねたら、彼の曲の美しさがわかるようになり、最近はよく聞いています。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Il 18 giugno 2023.

2023-06-18 04:32:51 | 日記

 Cari miei lettori e care mie lettrici. Come state? Oggi ho la lezione d'italiano. In questi giorni non ho un argomento per il gruppo, per questo motivo non ho contattato R e Lu. Ieri sono andato in piscina e ho nuotato 100m, ma sono invecchiato. Non posso nuotare continuamente 100m e non posso nuotare più di 100m. Inoltre sono ingrassato. Adesso il mio peso è 70kg.

 Cambiando discorso ieri sera un nuovo studente ha partecipato la nostra classe. Mi sembra che parli bene l'italiano. Abbiamo fatto gli esercizi della comprensione auditiva del livello secondo. Ho sbagliato 2 su 4 domande. Poi abbiamo fatto gli esercizi della parte scritta. Le mie risposte esatte erano 8 su 12 domande. E abbiamo fatto gli esercizi della congiunzione. Le mie risposte erano tutte esatte. Il risultato non è buono. Per superare l'esame del livello secondo devo rispondere tutte le risposte esatte. Queste domande non sono del primo livello. Il mio obiettivo è superare il primo livello. Ah, mentre la lezione facevo il dettato le cose di cui il nostro l'insegnante diceva, perché un mio seguace mi ha suggerito che il dettato è bene per imparare l'ascolto. E vorrei potere spiegare le parole italiane in italiano che qualcuno non sa, perciò anche se le parole italiane che io conosco il significato in giapponese, scriverei il significato delle queste parole in italiano. Comunque la lezione è finita. Il nostro insegnante ci ha lasciato i compiti di lettura e gli esercizi delle congiunzioni.

 E stamani sono andato a controllare il palazzo di mia madre. Il palazzo si trova all'angolo dell'incrocio, e proprio in quel momento un branco della mascalzione ha litigato con la polizia. Quell'incrocio si trova vicino al comune di Shinjuku. Anche qualche tempo fa davanti al piccolo parco dove vicino al palazzo di mia madre un barbone ha litigato con la polizia. Anche in quel momento una volante della polizia è intervenuta. Quando ero piccolo, ho giocato spesso in quel piccolo parco. In quel periodo nel parco c'erano altalene e uno scivolo. Adesso non ci sono più. Io non sono nato in quella zona, ma la mia nonna materna viveva lì e ho frequentato la scuola elementare comunale di Shinjuku, perciò ho un amore del paese nativo. Il comune mi ha chiesto la tassa d'abitante. Non è economica per me, però ho deciso di pagarla, poiché mi pare che il comune cerchi di migliorare la città. Allora io pagherei la tassa, in cambio di eliminare le mascarzioni e i bordelli dalla nostra città. Ah, nel piccolo parco c'è uno statua di Benzaiten e nella base di quello statua c'è scritto il nome del nonno materno.

 Bene. Oggi mi fermo qui. A presto. Ciao.

 親愛なる読者の皆さん。 お元気ですか? 今日は伊語の授業がありました。 この数日グループへの話題がなかったので、RとLuと連絡が取れませんでした。 昨日プールへ行って100メートル泳ぎましたが年をとりました。 ぶっ続けで100メートル泳げなかったし100メートル以上泳げませんでした。 その上太りました。 今僕の体重は70キロです。

 話は変わりますが、昨晩新しい生徒が僕たちのクラスに加わりました。 僕には彼が伊語を上手く話せるように思えます。 僕たちは2級の聞き取り問題をやりました。 僕は4問中2問間違えました。 その後筆記文法問題をやりました。 僕の正解は12問中8問でした。 そして僕たちは接続詞の練習問題をやりました。 僕の答えはすべて正しかったです。 結果は良くありません。 2級を合格するには全問正解をしなければいけません。 これらの問題は1級のではありません。 僕の目標は1級を合格することです。 あ、授業の間に僕は僕たちの先生が言ったことを書き取っています、なぜなら僕のフォロワーさんの1人が聞き取りを習得するにはディクテーションをするのがいいと僕に助言をしたからです。 それに誰かが知らない伊語の言葉を僕は伊語で説明したいから、例え僕が日本語で意味を知っている伊語の言葉でも伊語でその言葉の意味を書くでしょう。 とにかく授業は終わりました。 僕たちの先生は僕たちに接続詞の練習問題と読解問題の宿題を出しました。

 そして今朝僕は母のビルに見回りに行きました。 ビルは交差点の1角にあります、そしてまさにその時にならず者の集団が警察と言い争っていました。 その交差点は新宿区役所の近くにあります。 ちょっと前にも母のビルの近くの小さな公園で1人の浮浪者が警察と口論していました。 その時もパトカーが出動していました。 僕が子供の時よくその小さな公園で遊んでいました。 その時に公園にはブランコと滑り台がありました。 今はもうありません。 僕はその地域に生まれてはいませんが、僕の母方の祖母がそこに住んでいて僕は新宿区立の小学校に通いました、だから郷土愛があります。 区は僕に住民税を要求してきました。 僕にとっては安くないです、しかし僕は払うことに決めました、なぜなら僕には区が街をよくしようと努力をしているように思えるからです。 それでは僕たちの街からならず者と売春宿を排除する代わりに、僕は税金を払うでしょう。 あ、小さな公園の中に弁財天の像があり土台に僕の母方の祖父の名前が書いてあります。

 よろしい。 今日はここでやめます。 また近いうちに。 さようなら。

 

 今日のおまけビデオです。 残念ながらバンドの演奏をしている映像はお借りできませんでしたが、音声だけお楽しみください。 皆さんお待ちかねの(?)ハロウィンです。 アルバム守護神伝第1章の中でも僕の好きな神々の黄昏です。 当時まだドイツが西と東に別れていて(もろ昭和の話、じじいですね)西ドイツからデビューして3枚目に当たるこのアルバムを新しいボーカルを迎えて5人組になって出しました。 当時まだお祭りのハロウィン自体日本でそんなに有名じゃなかったのを、このバンドのおかげで僕は知りました。 冷戦の時代で、核兵器に脅かされる西ヨーロッパのことを歌っています(メタルなのになんかパンクっぽい)。 それから数年後ベルリンの壁がぶっ壊されてドイツが再統一されてワルシャワ条約機構が消え失せたなんて誰が想像していたでしょう? それでも社会主義、共産主義は生き残って世界を脅かし続ける。 もういい加減古びた政治思想を捨てて、自由主義になればいいのに、彼らは昔の野望を捨てきれない。 でも僕には彼らが愚かとは批判できない。 なぜなら思想は違っていても僕も愚かだからです。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Il 15 giugno 2023.

2023-06-15 04:05:04 | 日記

 Cari miei lettori e care mie lettrici. Come state? Oggi non ho lezione. In questi giorni è piovuto tanto, perciò non ho potuto fare il bucato. Tuttavia l'altro ieri ha fatto bel tempo, di conseguenza, ho fatto il bucato e sono andato a fare delle foto al Tokyo Metropolitan Goverment. Purtroppo c'erano tante nuvole, per questo motivo non sono riuscito a fare la foto del monte Fuji. Comunque ho messo le foto dei grattacieli al gruppo di R. R e Lu erano contente. Tutte le due vivono le città portuali. Quindi non hanno mai visto i grattacieli mertropolitani.

 A parte questo l'altro ieri sono andato ad aiutare il SevenEleven. Pensavo di scaffalare le bevande alle 10:40, però in quel momento tanti clienti sono venuti al negozio. Ho fatto la cassa. Alla fine ho scaffalato le bevande alle 10:50. Nel frigo le bevande mettevano in disordine. Non c'era niente da fare ho riordinato nel frigo. Non avevo tanto tempo, perciò ho potuto scaffalato solo le bibite. Non ho potuto scaffalato gli alcolici, e ho riportato al proprietario, ma lui non si è arrabbiato con me. 

 E ieri ho fatto le domande passate del primo livello della Prova di Abilità Linguistica nel 2014. Il risultato era sempre male. Le mie risposte esatte della comprensione auditiva erano 63%. La condizione di superare l'esame è ottenere le risposte esatte più di 81%. Invece le mie risposte esatte erano 56%. La condizione di superare l'esame è ottenere le risposte esatte più di 67%. Il mio italiano non è ancora migliorato.

 Cambiando discorso lo scorso lunedì il cavagliere Silvio Berlusconi è morto. In questi giorni la radio italiana trasmette questo argomento e ieri ha trasmesso la sua cerimonia funebre dal vivo. Credo che lui siano stato un grande uomo. Solo lui era un amico di Putin, cioè lui era destra, eppure faceva amicizia con il comunista. Quella cosa non andava bene. Fortunatamente lui non era il presidente del consiglio, per questo motivo l'Italia non ha smesso di aiutare l'Ucraina (brava Meloni!). Altrimenti l'Italia avrebbe permesso l'invasione della Russia in Ucraina. Tuttavia lui è già morto. Non voglio dire la maldicenza. Riposa in pace. Una cosa importante è fare cadere il comunismo. Ormai falsa destra è quasì scomparsa. Trump e Bolsonaro sono falsi e sono già scomparsi.  E' un buon segno.

 Bene. Oggi mi fermo qui. A presto. Ciao.

 親愛なる読者の皆さん。 お元気ですか? 今日は伊語の授業がありませんでした。 この数日雨が降ってたので、洗濯ができませんでした。 しかし一昨日良い天気だったので、洗濯をして写真を撮りに都庁へ行きました。 残念ながら雲がたくさんあったので、富士山の写真を撮ることができませんでした。 とにかく高層ビル群の写真をRのグループにリンクしました。 RとLuは喜んでいました。 みんな港町に住んでいます。 だから大都市の高層ビル群を見たことがないのです。

 ところで一昨日セブンイレブンを手伝いに行きました。 僕は10時40分に飲み物を陳列に行けばいいと思っていましたが、その時にたくさんのお客さんがお店に来ました。 僕はレジをやりました。 10時50分にやっと飲み物の陳列に行きました。冷蔵庫の中は飲み物が散らかっていました。 仕方がないので僕は冷蔵庫をかたづけました。 あまり時間がなかったので、ソフトドリンクとコーヒーしか陳列できませんでした。 酒類は陳列できず、僕はオーナーに報告しましたが、僕に怒りませんでした。

 そして昨日2014年の伊検1級の過去問をやりました。 結果はいつも悪いです。 僕の聞き取り問題の正解は63%でした。 合格の条件は81%以上の正解を獲得をすることでした。 僕の筆記文法問題の正解は56%でした。 合格の条件は67%以上の正解の獲得をすることでした。 僕の伊語はまだ上手くなっていません。 

 話題は変わりますがこの間の月曜に騎士爵シルビオ・ベルルスコーニ氏が亡くなりました。 この数日イタリアのラジオはこの話題を放送して、昨日彼の葬儀の生放送を放送していました。 僕は彼が偉大な男だと思います。 ただ彼はプーチンの友だちだった、つまり彼は右派にもかかわらず共産主義者と仲良くした。 そのことは良くなかった。 幸いにも彼は首相ではなかった、このためにイタリアはウクライナを助けることをやめなかった(メローニ氏偉い!)。 そうでもなければイタリアはウクライナへのロシアの侵攻を許していたでしょう。 しかし彼はもう亡くなりました。 悪口を言いたくありません。 安らかにお休み下さい。 重要なことは共産主義を倒すことです。 もはや偽右翼はほとんど消えました。 トランプとボルソナロは偽物でもう消えました。 いい兆しです。

 よろしい。 今日はここでやめます。 また近いうちに。 さようなら。

 

 今日のおまけビデオです。 画像は動きませんが、お借りしたものです。 前回に続きドイツ特集です。 メルケル首相の退任式で流れたので皆さんおわかりかもしれませんが、ドイツのパンクロッカー、ニナ・ハーゲンのカラーフィルムを忘れたのねです。 1970年代まだ冷戦がヨーロッパにあったときに、東ベルリンから西ベルリンに亡命し、パンクロッカーとして現在まで活躍しています。 彼女のマイウェイはピストルズのバージョンよりも僕を打ちのめし(他の連中はそうは思わなかったので、僕は他のパンクとは意見が合わなかったのですが)、ラッキーナンバーは初期のロンドンパンクの曲よりかっこいいと思いました。 もし興味があったらユーチューブで聞いてみて下さい。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする