超マイペースな女が一人で木工・家具工房を始めてみる。できるかな?

マイペースに木工・家具工房での日々を綴ります。
研修生時代~就職~リストラ~転職~復活~起業
ときどき趣味も。

ネット販売 6:広告の効果 その2

2022-11-29 23:32:04 | 木工4・工房
前回と同じネットショップで、再び広告をだしてみました。
もちろん無料のクーポンを使って、1日だけ。

宣伝したい商品を登録しておけば、その商品に興味を持ってくれそうなお客さまの画面に商品画像が表示されます。
そこでお客さまが気になってクリックして詳細をみて購入に至る、というのが理想の流れ。

前回はほぼ全ての商品を対象にしましたが、今回は売れ筋商品と新作に絞りました。

今ちょっと見栄をはって「売れ筋商品」なんて、まるでよく売れてるみたいな書き方をしましたが、売れたことがある、というだけです。

そして、今回の結果は・・・

表示回数 1267回
クリック数 15回
購入 0件

残念ながら購入には至りませんでした。

商品ごとに見てみると、それぞれクリック率は違います。
今回もデータをとれるほど広告を出したわけではないので、あまり細かく分析はできませんが、

今回の収穫は
・売れ筋はクリックされる
・新作が全く興味をもってもらえていない
の2点がわかったことです。

絶望的な回となりました。

新作に関しては、写真の撮り方が悪かったのだ、と思いたい・・・







ふるさと納税の事業者登録

2022-11-27 16:16:39 | 木工4・工房
5月頃、市役所の方からふるさと納税の事業者登録ついて説明を受け、申し込むことにしました。

やることは2つ。
・事業者登録をする
・商品を登録する

事業者登録には時間がかかるため、まずは事業者登録の手続きをして、その後で商品ページの準備をすると良いとアドバイスを受けました。
手続きはすべて仲介業者さんを通します。
が、何度も書類のやり取りをするのは面倒なので、私は事業者登録と商品登録の申請を同時に行いました。・・・そう、同時に行ってしまいました。

申請してから、サイトへの掲載完了の知らせをうけるまでは順調でした。
商品は1種類で、登録したのは2つのサイトです。

うれしいことに、掲載から10日ほどで1つ注文をいただきました。
これまでの私のネット販売の実績から考えると、これは上出来です。いや、奇跡です。

はりきってすぐに商品を準備しました。

でも・・・発送したいのに
待てど暮らせど「送り状」が来ないのです。
あらかじめ聞いていた話では、
注文が入ると、運送会社が宛先の印刷された「送り状」を持ってきてくれる、とのことでした。

初めてのことなので勝手がわからず、
仲介業者さんに何度も問い合わせました。

結局、運送会社への事業者登録に時間がかかっているということで、送り状は早くて1ヶ月後に届くと言われてしまいました。
ビッッッッックリ。
商品は14日以内に発送することになっているのに・・・

事業者登録を先に、と言われた意味がようやくわかりました。
てっきり、役所の手続き上その方が都合が良いのだろうと思っていましたが、実は運送会社への登録に時間を要するということだったんですね。
大失敗でした。

その結果、お客様を長くお待たせすることになり、申し訳ないやら、キャンセルされてしまわないかと肝を冷やすやら。

私はふるさと納税をしたことがないのですが、口コミなどから「忘れた頃に商品が届く」というイメージがありました。
なんで早く送らないのかなぁ?
売れすぎて生産が追いつかないのか?
って不思議に思ってました。

まさか自分が、遅らせる側の当事者になるとは。
しかも、こういう遅れ方は予想外でした。
やってみないとわからないものですね。


Zoomでセミナー。おばあちゃん番外編。

2022-11-08 23:41:55 | 日記
ずいぶん前のことですが、Zoomでセミナーを受講しました。

あらかじめメールで届いていた資料をセミナーの開始直前に慌ててプリントして、慣れないZoomをスタンバイしました。
それで資料をパラパラとめくっていたら、プリントの失敗に気づきました。

再現VTRです、どうぞ。