日本あちこち撮り歩記・その2

おもに東北や信越地方の自然の美しさを撮り歩いたブログです。新しく「その2」をスタートします。

福島 猪苗代町 逹沢の不動滝

2020-05-31 09:47:14 | 写真
撮影日 平成25年9月1日

福島で有名な滝の一つ「逹沢の不動滝」です。
過去何回も訪問してますが、これが3回目でした。
この滝の良い事は、駐車場から徒歩ですぐ行ける事ですね〜
通常は、滝と言うと上り下りを結構歩かされるのですが、ここ徒歩数分という体に優しい撮影地です。
もっともそれは3シーズンだけで冬は除雪されてないので、雪の中を30分ほど歩かなければ行けません。
でもまあ、冬もそれに合うだけの素晴らしい被写体ですが・・・



この日は最後の目的地だった為に到着は夕方となってしまいました。
したがってちょい暗めですが、もともとそんなに明るい場所ではありません。



この滝も栃木の柱戸の不動滝と同じで手前に樹木が垂れ下がると言う構図ですね〜



この近くの温泉場の「おんせんまんじゅう」が美味しいですよ〜

風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)

福島 南会津町 高杖原のそば畑 後半

2020-05-30 07:59:42 | 写真
撮影日 平成19年9月9日

後年、訪問すると反対側の斜面に撮影スポットが出来てました。
この頃は、駐車場といっても中心部にあるあきちですがそこしか撮影スポットがなかった。
お客さんの増加、そして翌月に開催する新そば祭りの為に周辺が変化していきました。
そば畑としては近くの猿楽台地のほうが確かに見事ですが、こちらは写真の被写体として素晴らしいと思いますね〜



平地はとんでもなく残暑が厳しい季節ですが、こちらは高原地帯。
クーラーみたいな涼しい風が通って行きます。



しかし、早く撮影行を再開したいです。
まあ、もうちょっとのガマンですね〜


風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)

福島 南会津町 高杖原のそば畑 前半

2020-05-29 13:21:13 | 写真
撮影日 平成19年9月9日

平成19年、初めて福島のそば畑の撮影に出かけました。
高杖原のそば畑が良いと聞いてましたので、まずは有名な猿楽台地を撮影してその後行ったのですがちょい迷い道(^_^;)
道路から大分離れていたんですね〜
しかし今思えばスキー客もこれほど離れた所でも来てたんですね〜
ホント、ブームって凄いですね〜



ひろ〜い元ゲレンデに咲き誇る蕎麦の花。
青い空に白い雲、これほど素晴らしいロケーションに出会えた事に感謝です。
この後、何回も訪問しましたが、この時が最高の状態でした。



まだそれほど知られていなかったのでカメラマンも数人ほどでした。
この翌年から一般の観光客さんも団体バスで押し掛けるようになったので・・・・


風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)

群馬  中之条町 野反湖のレンゲツツジ 後編

2020-05-28 09:35:27 | 写真
撮影日 平成29年6月23日

初めこの野尻湖の写真をアップする時に中之条町ではなく六合村と題名を振ってしまいました。(^_^;)
最近訪問してないのでうっかりしてましたが「チャツボミゴケ」を中之条町としたので同じにしなくてはいけなかったですね。
すぐ気がついて修正アップしたんですが(T_T)
今は野尻湖は六合地区という名称になったんですね〜
村の名称が無くなって行くのは寂しいですが・・・・



野尻湖は天候の変化が激しい所です。
県境の為に雲の流れは早く、高所ですので気温も低いです。



この日も6月も下旬と言うのにジャンパーなどを着ないと寒いくらいの気温でした。
今頃はきっとシラネアオイが満開で奇麗だと思いますが。
夢は枯れ野を駆け巡る・・・ですね。




風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)

群馬 中之条町 野反湖のレンゲツツジ 前編

2020-05-27 14:23:47 | 写真
撮影日 平成29年6月23日

数回訪問している群馬・野反湖。
なかなか花の最盛期にタイミングが合わないことが多かったのですがやっとレンゲツツジ満開が見られたこの時でした。
ここはシラネアオイ、ノゾリキスゲなど色々な花の群生地として有名ですがなんたって1500メーターの高原地帯。
通常よりも季節の到来が遅いので花もちょっと遅れると言う事です。
まずは展望台より湖を一望です。ここは風当たりも強いので湖畔より花芽が少ないです。



湖畔道路は12キロほどで、終点はキャンプ地です。
その途中途中には道路脇に駐車場完備で徒歩ですぐに湖畔に出られる便利さです。



湖畔の方が花芽も多く、今最盛期と言うところでした。
遊歩道はチップが敷き詰められ足に優しく疲れません。



過去数回の残念な訪問を帳消しにしてくれる満開模様です(*^_^*)


風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)