日本あちこち撮り歩記・その2

おもに東北や信越地方の自然の美しさを撮り歩いたブログです。新しく「その2」をスタートします。

わが町の桜 近くの大寒桜 

2024-03-31 08:15:24 | 写真
昨日は気温24度と夏日までもう一息の天気でした。
そんな気温上昇につられて、やっとソメイヨシノが開花した東京地方です。
我が町には桜並木が数多くあるので、これから毎日が楽しみです。
そして各地方でも次々と開花のニュース、春の楽しみですね〜
そんな昨日は愛犬連れての桜見物でしたが、まだまだソメイ君は開花したばかり・・・・
なので寒桜が咲いている警察大学の通りの桜並木を歩きました。



ソメイヨシノは開花したばかりで、探さないと花は見られません(T_T)
今日は気温27度の夏日の予報、一気に咲いてくるかな?




風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)

わが町の桜 東郷寺の枝垂桜 ラスト

2024-03-30 08:58:28 | 写真
撮影日 2024年3月27日

さてさてやっとですが、東京地方に開花宣言です(*^_^*)
そして昨日は私は近くの名高い桜並木を見て来ましたが、咲いてました〜
今日は朝から暖房いらずで最高気温も20度を越えるそうです。
そして明日は25度を超える夏日の予報、一気に咲いていくんでしょうか・・・・
なんか今年の桜は遅れた分、満開までが短い様な・・・・・
で、東郷寺の枝垂桜、ラスト更新です。
きっと今日あたりは満開なんで後で見に行って来ますね。
同じ様な写真ですが、見事な枝垂ですので・・・・・








風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)

わが町の桜 東郷寺の枝垂桜 その3

2024-03-29 09:07:54 | 写真
撮影日 2024年3月27日

さてさて東京地方昨夜から大荒れの天候です(^_^;)
春の嵐ですか・・・・春眠暁の世界ですか・・・・・
今朝になっても終息せず、外は大雨と風であれに荒れてる模様です。
ではこのまま同じ様な写真で更新を続けます(´ω`)
なんたって大幅に遅れている桜開花です。
でもまあ本日も午後には天候回復となるようですから、いよいよ開花宣言出るかも?
気温は本日、15度を上回るそうですから・・・・(*^^)v







いつもの感じで写真を加工するとちょっと暗めになるようですね。
このレンズの特徴かな?
ネット用にはもうちょっと明るくした方が良いのかも・・・・・


風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)

わが町の桜 東郷寺の枝垂桜 その2

2024-03-28 09:08:47 | 写真
撮影日 2024年3月27日

カメラも何年も使用していると、ことデジカメにいたるとゴミの付着が激しくなる(*´ェ`*)
フィルムカメラの時は、裏蓋明けてブローで一拭きで済んだけども、デジカメになるとそうもいかない・・・・
撮影行に愛用しているイオス5D2も、長年の使用で時々ゴミが写り込んでくる。
そんな訳で、先日丁寧に掃除したんですが今回の写りを見てみると奇麗ですね〜
しつこかったゴミが取れているのでまたまた安心して撮影出来ます。
私は、撮影行用と仕事用は分けて使用してます。
仕事用がお役御免になると、撮影行用になります。
ブログ撮影行では、ラフな使用になるので仕事用は使えません・・・・
今は仕事用に2台、そしてブログ撮影行にお下がりになったイオス3台です。
そんな訳でブログ撮影行用には長らくイオス5D2が主流です。








風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)

わが町の桜 東郷寺の枝垂桜 その1

2024-03-27 11:37:36 | 写真
撮影日 2024年3月27日

寒い雨模様が続いた東京地方、今日は朝から好天気です。
気温も15度くらいまで上がるそうなので一気に桜開花のニュースが届きそうです。
で、昨年は22日に満開となった近くにあるお寺さんの枝垂桜。
今朝見に行くと5分咲き程度と遅れていました。
何本もあるのですがなかには開花したばかりと言う枝垂もあり、沢山の方が見に来ていてガッカリの様相でした。
この分では明日から気温も一気に上昇するので、週末には満開となりそうです。
そんな枝垂桜を、先日購入したシグマ24-105F4で撮影してみました。

24ミリ


70ミリ


105ミリ


このセットで撮影しました。
まあ重量級のレンズですね。
女性では持って歩くのは大変なのでは・・・・・
口径も82ミリですから。
ピントも早いし解像力も悪くありません。




風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)