アヴニール音楽教室

自然がいっぱいの水戸の音楽教室です。 教室のことや日常を紹介しています。

「ちどり」ひたちなか

2019-02-22 | カフェ・レストラン
最近、栄養のあるもの食べてないかも〜と思うとこのお店に来たくなります

豆腐、おから、豆乳を使ったお料理

お通し?おちょこに豆乳がでてきます
コップに入っているのは、日本酒に見えますが、白湯ですよ 身体を冷やさないようにお水じゃなくて、白湯なのかなぁ?



玄米ご飯、その他色々
メニューが手元になくて、忘れちゃいました



ベビーリーフのサラダ、ドレッシングが、多分ごま油だと思う美味しい〜
手前の茶色の塊は、蕗味噌、うま〜い

栄養満点 さぁ、明日からも頑張るぞー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イメージ

2019-02-16 | 教室
幼稚園生のAちゃんは、まだ、手が小さいので、どうしてもふにゃふにゃの音になってしまいます。

なにか良い方法は、ないかなぁ

「Aちゃんのお家まで聞こえるくらいの音で弾いてみて〜」
「えーー」と喜びながら弾いた音は、しっかりしたとても良い音になりました。

素直な気持ちと想像力が成せる技ですね



この方法は、大人には効かないかもしれません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お箏体験中!

2019-02-05 | 教室
レッスンの合間に時々、お箏体験を行なっています。
 
楽器の説明をして、「さくらさくら」を1曲弾きます。数字譜なので、漢数字を習っていれば楽譜を読んで弾くことができます
 
新しいお友達Aちゃんが、体験中
 
真剣です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分にお弾き初め

2019-02-03 | お箏
今日は、お箏のお弾き初めでした

このような発表の場で、お弟子さん同士で合奏するのは、初めて

あ・うんの呼吸、テンポ感など気持ちよく合うところもあり、楽しく演奏出来ました
本来、全てがピタッと合わなければいけないんですが まぁ、そこは初の試みという事で、先生許してくださ〜い

今年の秋のおさらい会でリベンジするぞ〜

私は、向かって右側、2箏で演奏しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする