石ころ

「安心してください」




 昨日は家の鍵を無くした。
そうして、今日は恐ろしいことに後期高齢者講習の終了証明書が無いことに気付いた。
あれほど、「再発行はしませんので大切保管しておいてください」と言われたもの。
いや、いや自動車学校の封筒に入れていたはずだ・・と、どんなに丁寧に調べても、どうでもよい本はちゃんと入って居るのに肝心の書類は消えて居た。

そういえば・・「大切な物だから」と余計なことを考えたかすかな記憶がある。あの時に何処かに仕舞い込んだのか・・。
「まず、祈る」今まで主に願って最悪になったことは一度もないから・・。それから落ち着いてすべての引き出し、書類入れをかき回して探したけれど見つからなかった。

 年寄りの失敗はたいがい余計なことを思いつく事から始まる。なぜ余計なことを思いつくかといえば暇だからである。
若くて忙しいときは、初めに決めたことから変更することはあまりない。それは忙しくていつまでもそれに関わっていられないからである。

それに自分の決めたことに自信が無いからあれこれと迷うのである。封筒に入れたままにしておけば良かった・・。などとどんなに後悔しても、何度封筒の中を覗いても無い物はなかった。

もう一度静まって祈る。大変なことだけれど最悪はないと知って居るので、心の底には平安があり腰を据えて探すことにする。
でも、いよいよ覚悟を決めなければならないと思った。もう一度取りに行くのか・・お金も問題だけれど恥ずかしい。折角駅まで送ってくださった教習所の方に笑われるだろうなぁ・・と、でも恥を忍ぼうとあきらめた。

 もう一度と封筒を立ててある本立ての本を、一冊ずつ除けながら丁寧に見て行ったとき、講習通知書の葉書が本の間から出てきた。なぜ?・・やがて便せん2枚ほどの証明書も本の間にから現れた。
思わず「お前はどうやって封筒から脱出したの?」世の中には分からんことが起こるものだ。

主にゆっくりと感謝のお祈り。私が迂闊なことをしているときも主のお目はちゃんとそれを見ておられ、必要な時に導いてくださる。
最も感謝なことはどんな時も主と一緒という確信。このようなことが起こる度に、確信をバージョンアップしてくださる。
主の賢さ主の知恵があるからどんなときも落ち着いていられる。失敗を恐れることなく年を取って行く幸い。みことばが胸に広がった。

あなたがたが年をとっても、わたしは同じようにする。あなたがたがしらがになっても、わたしは背負う。わたしはそうしてきたのだ。なお、わたしは運ぼう。わたしは背負って、救い出そう。(詩編46:4)新改訳


 昨日無くした家の鍵、家を出るときから警告があったのだ。息子にくくり付けておけって言われいてのに、紐付きの方を取りに行くのが面倒臭かったのだ。そう、年寄りの失敗のもうひとつは「面倒臭い・・」から始まる。そうして不要に慌てるから・・。
出掛けに鍵を鞄(たぶん)に放り込んで家を出た。

以前無くしたときは農協で保管してくださっていたので、今度もCD機に立ち寄ったことからたぶんあるだろう・・なんて軽く考えていたけれど、今回はそうはいかなかった。主の憐れみをパターン化する愚かさだ。これでスペアキーを無くした。

一つで行けないことはないけれど・・しかもそれはちゃんと長い紐付きで安全だけれど・・スペアキーがないのは不自由だろうと思って、合い鍵を作ってくれる所を調べていたら免許センターの近くにあった。
免許センターへ行った時に立ち寄って作って貰おうってことで、二つの失敗から解放された。

これで何も思い煩うことはなくなった。いつも何時もそうだ。いつもこのように主に身を寄せて、心配も煩いも取り除いて頂いている。
だからみことばに集中して味わうことができる。一方的な主の恵み。

年を取ってどんどん衰えてなにもかも曖昧になっても、主の背に負われて居るならな~んも怖くはないのだ。
主を見失うことさえなければ備えは万全。それさえキリストの信仰に拠ることなのだから。

しかし、主は、「わたしの恵みは、あなたに十分である。というのは、わたしの力は、弱さのうちに完全に現われるからである。」と言われたのです。ですから、私は、キリストの力が私をおおうために、むしろ大いに喜んで私の弱さを誇りましょう。(Ⅱコリント12:9)新改訳

秋の桜一輪 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

Unknown
疑問にお答えします
どうやって家に入ったのか・・
その備えは以前からしてあったのです。

「安心してください。はいってます。」
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事