石ころ

節分




 「いっしょに恵方を向いて巻き寿司を食べましょう。」とお誘いを頂いていたけれど、電話で話しの中の急な申し出に戸惑ってしまって・・「その時は、あらためてお電話させていただきます。」と言ってしまった。
私の気持ちを察してくださったのかそれっきりになっていた。

私は他人と食事をすることはあまり好きではない。主人もそうだった。接待を受けてもほとんど無碍に断ってしまう人だった。たとえ相手が目上の人であろうともである。これは欠点だけれど夫婦はほんと似た者同士。

キリスト者にとっては節分であろうと仏滅であろうと、一年365日、東西南北、上下左右すべては恵方であり恵みに満ちているのである。
ただ、ご馳走になってそんなことを言いたくはなかったのである。

 午後から陽射しもあったので、必要なものを買うためにスーパーまで単車で走った。陽射しはあっても風はとても冷たかったけれど、膝のカバーと以前嫁さんに買って貰ったダウンコートが風から守ってくれた。
河原の枯れすすきと青くキラリと光る川面を横目に国道を走る。この道を走ることは少々寒くても好きなのだ。ちょっと怖くても好きなのだ。

スーパーはとても混んでいた。それもイワシばかり、巻き寿司ばかり・・その広い売り場が前に進めないほどに混んでいた。まったく唖然として一度はその場を逃げた。
しかし・・どうにも不思議である。この山のような巻き寿司をいったいどうやって製造しているのだろう・・。
「食べてみてもいいな・・」と思っていたけれど、どうも納得いかないので止めた。

その代わり美味しそうなマグロがあったので買って帰った。夕食はちょっとごちそうの粕汁とマグロのお刺身とブロッコリーの胡麻和え。
粕汁が一番美味しかった。以前いっしょに聖書を読んだ方が下さった酒粕が上等だからなのだ。
その時金柑も下さったのでストーブでコトコト煮た甘煮はデザート。私が欲しいと言ったばかりに一粒一粒棘ある木から摘んでくださったのだ。ほろ苦くて甘い金柑が口に溶けてゆく・・感謝の染みる静かな節分の夜だった。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ムベ
コメントありがとうございます
主は、ご自分の羽で、あなたをおおわれる。あなたは、その翼の下に身を避ける。主の真実は、大盾であり、とりでである。(詩編91:4)

ああ、繋いでくださって感謝します。ダウンって主の御つばさ!だったのですね。気付いてなかった・・羽毛布団もそうですね。毎晩抱かれて眠っていた・・。

91編が大好きで、ちょっと困ったときは主の羽の中に潜り込むイメージがあったのですが、事実だったなんて感激です!

バイクは季節をいち早く感じる事ができますね。沈丁花や金木犀のかおりにハッ気付くととても嬉しくなります。
ぼろいぼろい原チャリですが不思議に元気で、それが私の元気でもあります。そこに私の自由があって歳を忘れることができます。まあ、しょっちゅう忘れていますが・・。

癌はそれほど悪いものではないと思います。何かで次の代に譲るべき命ですから・・。アンチエイジングなんて以ての外、高齢者の検診の勧めは誰のためかと疑問です。
余計なことを忘れると「何時も喜んで居なさい」みことばが成就します。

「も」嬉しいです。仲間にしてくださったようで・・。
電気屋
私も「凛」とした空気の中を走るのは好き

「主は、み翼の下で守られた」←みたいなことばが旧約でありましたが、ダウンコートは昔の綿のと違って本当に軽くてあたたかいですね~流石羽毛

2コリ5章の
「というのは、キリストの愛が私たちを取り囲んでいるからです。」

膝のカバーのそうですが、「裸の猿」とも生物学でも呼ばれる私達人は、とりかこみ守ってくれるものがなければ本当に弱いです。
危ないとか癌になるだとか色々言われる時代ですが、どうせ一度は死ぬ体、健康にイイから食べるではなく体が美味しいと思えるモノを食べたいように
ちょっっぴりくらい怖くても心が気持ちのいいと感じる事もたとえ周りから頑固と思われても続けたいと私は(も?)思っています。

ムベ
コメント感謝します
はい。
毎日イエスさまの大盤振る舞いに与って、大宴会を催しております。
会場は嵐の中の小舟ですが・・。
ツルハナナス
一年365日、東西南北、上下左右すべては恵方
そのとおりです アーメン

365日、毎日が、元旦、大安吉日 お祭り日 とも言えるでしょうか
 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事