石ころ

キリストの証明




「あなたがキリストなら、そうだと言いなさい。」しかしイエスは言われた。「わたしが言っても、あなたがたは決して信じないでしょう」(ルカ22:67)

 聖書は人の賢い頭だけで読むと罠に嵌る。キリストの救いは信仰によらなければ得られないからである。
ちぐはぐに見える箇所があり、一致していない記述がある。それらは取り繕うことなく何千年もそのままにされている。それが神様のご計画によることだからである。

それは信仰以外によって救われることのないように、ふるいに掛けるために準備されたものである。
善悪を知る知識の木の実の賢さによって神を知り、救いに至ることのないようにされている。

その時真実な心で、困惑しつつも謙遜にイエスさまに聴くなら、それらは罠とは成らない。今も生きて働くイエス・キリストの助けや祝福を経験させてくださり、幼子でもわかるようにご自身を現してくださるからである。
イエスさまは、私たちが聴くために静まり座ることを待っていてくださる。聖書は学問の道具ではなく、神様との霊のまじわりに導く書である。

そのとき、イエスはこう言われた。「天地の主であられる父よ。あなたをほめたたえます。これらのことを、賢い者や知恵のある者には隠して、幼子たちに現わしてくださいました。
そうです、父よ。これがみこころにかなったことでした。(マタイ11:25~26)


人の賢さは「さあ、この矛盾を説明せよ」と、キリストを否定するために求めるが、心の中で「キリスト(救い主)は居ない。」と言うだけでその人に救い主はいない。

どうか、望みの神が、あなたがたを信仰によるすべての喜びと平和をもって満たし、聖霊の力によって望みにあふれさせてくださいますように。(ローマ15:13)
キリストの証明は、信じる者に与えられる平和と永遠の望みにある。しかし、それは信じなければ知ることはない。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ムベ
植芝さん丁寧なコメン恐れ入ります


私は今非常に困っています。せっかく熱心に書いてくださったことがさっぱりわからないのです。
私の信仰は幼子の信仰です。此処に書いている言葉も学問をしたり、人から教わった言葉ではありません。だから当然独特であると思います。

ただ、聖霊の導きによって聖書から書いて居ます。
私がもし主が赦されないことをしたときは、即座に私を打ってくださる主の鞭の下で書いております。

私はひと言も他の宗教を批判はしておりません。ただ、聖書から教わったことをそのままに書いているだけです。
自分が正しいともまったく思っておりません。聖霊の教えてくださったままに書いて居るだけです。

一つ知りたいことは、「異教をも認めよ」というみことばは、聖書の何処にあるのでしょうか?
あ・・クリスチャンの方ですよね。
植芝
B.アーマンの著書
こんにちは。それは独特の解釈ですね。
ただ少し捻じ曲げ過ぎな気がいたします。
うちの教会はパウロ書簡のうち半数近くが偽名書なのも教えています。初期にはそうした書簡も多数出回り、後世の新約聖書にも紛れ込みました。現実を見るならそういう事実を受け止める必要があると思います。

米国ハイスクール時代にキリスト教原理主義ゴリゴリだったアーマン氏は神学校でキリスト教や聖書の成り立ちも容赦なく授業で教わり、驚いたそうです。
その後は原理主義はやめ、宗教学教授として講義をやっています。知人には、聖書の何たるかを知っていても聖職者を続けている人が多いそうです。「これだけが正しい」と言ってしまえば、神を悪用した対立の原因となってしまいます。いま原理主義的なキリスト教は減衰していても、むしろ横暴ばかりの過去より成長していると感じます。異教を認めないような姿勢は本当にキリスト的なのか― それについてはどう思われますか。

http://booklog.kinokuniya.co.jp/kato/archives/2007/05/post_72.html
ノースカロライナ大宗教学教授アーマン氏の著書から引用
----
このような学生は、突如見たくもない現実を突きつけられることになる。アメリカの主だったプロテスタント系神学校は、学生たちがそれまで大切にしてきた聖書への敬虔な気持ちを、意地悪く試すことで悪名高い。
信心深ささえ持ち合わせていれば良しとするようなことは一切ない。教壇に立つのは、過去三百年間にドイツ語圏や英語圏の学者が聖書研究について発表してきたことに精通している学者たちだ。彼らは、学生に聖書に何が書かれているのか教えることよりも、聖書とはいかなるものか教えることに熱意を注ぐ。神学校では、大抵純粋に学問的、歴史的視点に立った聖書学の授業が行われる。
ほとんどの主要なプロテスタント系神学校で神学生が教えられるもので、欧米の聖書学者の間では、程度の差こそあれ、「正統」とされている。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事