石ころ

お役御免の年明け

 

 一年間の班長当番が無事に終わった。私は自分自身のことでは、もうこの歳なのであまり心配はしないけれど、こういう役割を負って心配事が頭から離れないことも経験した。
大概それは、間違いや失敗を恐れるためであった。それは私には、自分の信仰の弱さを見ることでもあった。

 

年齢を言い訳にして役を負っていなかったら、こんなにドキドキしたり、オロオロする自分のあり様を知らないままであり、弱さの中で主の備えを経験することもなかったろう。イエスさまと一緒なら何でもできることを、改めて教えていただいた。

 

 ある時は、書類を見落としたままに自分で決定した掃除の時が、地域で決められていた月で大きな失敗から守られた。普通は集会所の裏に隠されている偶像が、障子を開け放たれてど~んと祭られていても、ただの誇りっぽい物としか見えず、その場の主の臨在は少しも変わらなかった。

 

新年会の当日は、カーテンを開けて唖然・・。庭には今年初めての雪が積もり、まだチラチラと降っていたから・・。ああ、どうしょう・・大丈夫かなぁ。と集会所までの細い危険な道を思って祈る。皆が無事に集まれますようにと・・。

 

私はご近所さんが声をかけてくださって、車に乗せてくださった。
また、お二人の方で道の雪かきをしてくださったことも分かった。問題が立ちはだかったようなときは、いつも神さまと人の優しさを見る時であると改めて覚えさせられた。
「恐れるな」と主はいわれているのに・・私はいつも恐れる。主を経験することよりも、何事も無い方を選んでしまう。

 

 挨拶が一番の苦手で・・しどろもどろだった、だからこう仕事は嫌いなのだ。人前で滑らかに弁舌を振るう人を見るとすごいなぁ・・と、それだけで尊敬する。
ただ、「コロナ渦で無事に皆さまと新年を迎えられたことにほっとしています」と、心の中でいつも思っていたことを伝えられたことが嬉しかった。

 

新年会だから、今までは折詰でお酒を酌み交わし親睦を深める時となるが、今年は、円になることもなく、前に向けて椅子に掛けソーシャルデスタンスを守るように準備をしてくださった。マスクを外さないようにと、お茶も出さずに、折詰はお持ち帰りという愛想の無さに、苦情も無いのは住めば都のありがたさ。

 

 人々と何事かを行う時は、頑張ってもひとりでは何もできないことを経験する。また、ひとりでする必要がないことも経験できた。助けられて働く楽さも久しぶりに経験できた。
助ける時は優しい気持ちになり、イエスさまの助けがあるように祈ることができるし、助けられた時は感謝しつつイエスさまの祝福を祈ることができた。

 

お顔は知っていてもほとんどお話をしたことのない方々との役員会で、私は枯れ木も山の賑わいと座っているだけであり、賛否を問われても確信はなかったけれど、それでも、ちょっと言葉を交わしたり、配り物を持って来てくださった時は、人と話す緊張感にも新鮮な刺激も受けて、ほとんど閉じこもりの私には2020年は格別な年だった。

 

「祈りにつながることはすべて良し」信仰の初めに聞いた言葉。誰に教わったのだろう・・。困った時はいつも思い出して祈りに引き込まれ、結果の如何に依らず安らぎを得た言葉である。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ムベ
何が怖いと言って、自分のうかつさが一番恐ろしいのです。迷惑をかけることになりますから・・。皆さんの寛容によって務まりました。
デ某さんのねぎらいのお言葉で、もう大満足です!

彼らに言われた。「だれでも、このような子どもを、わたしの名のゆえに受け入れる人は、わたしを受け入れるのです。また、だれでもわたしを受け入れる人は、わたしを遣わされた方を受け入れるのです。あなたがた皆の中で一番小さい者が、一番偉いのです。」(ルカ9:48)

「この子が一番である。私の教えを何も知らないからこそ この先いくらでも知ることができる。」
池澤夏樹さんの解釈に「確かに・・」と感心してしまいました。つまり、未だイエスを味わっておられない方は、これからどれほどにか知って行くことができるでしょう!ということですねデ某さま。
クリスチャンも早々に出来上がってしまうと、その後何十年クリスチャンをやっていても1ミリも成長しないのですよ・・涙

奥様のお言葉は、聖書のすべてに流れている事実です。感動しました。とても嬉しいです。
聖書の神さまは人類の父であり、母ですから、一人ひとりのすべてを見ておられます。信じている人も信じていない人のことも。

次男に話し方をよく注意されます。話すことは頭の回転が早くないと駄目でしょう。私は言葉を整理するのに時間が必要です。だから、偉い人に会うのも嫌いです。
デ某さんとお話できるのも、書き言葉限定だから続いています。応答を急ぐラインでのやり取りもかなり苦手です。

ふふふ・・聖書のことも書き言葉専門です。次の機会は絶対にない。無いです。幸いもう天国に逃げ切れるでしょう。
デ某
> 役を負っていなかったら…主の備えを経験することもなかったろう。
> イエスさまと一緒なら何でもできることを改めて教えていただいた。

一年間のお役目、お疲れさまでした。
近くて遠きは男女の仲だけではなく隣近所・自治会も同様かと…(笑)
おひとり暮らしでさぞお心細くていらっしゃったでしょうに
ほんとうによくがんばられましたね。

私は 新聞の連載小説はまどろっこしくて滅多に読みません。
ところがどうしたことか今日は朝日の連載小説に目がとまりました。
池澤夏樹「また会う日まで」の一節…
『イエス様の弟子達が自分らの中で誰が一番かと口論になり…
 イエス様は会堂を出てあたりにいた子の手を引いて戻られた。
 この子が一番である。私の教えを何も知らないからこそ
 この先いくらでも知ることができる。』
そのルカ伝第9章の一節をひき 妻が
『大事なのは、イエス様はいつでもあなたを見ていて下さるということ。
  … イエス様は母親と同じなの。見ていてくださるの』と。

新聞連載小説のそうしたくだりを読みながら、
「ムベさんがいつもおっしゃっていることやなぁ」と今更に思いました。
私は信心深くないのでとてもクリスチャンになれそうにありませんが、
ムベさんが説かれるイエスさんの教えには 結構!はまっています(笑)

> 挨拶が一番の苦手で…こういう仕事は嫌いなのだ。

私は苦手ではありませんが 私もこういう仕事は好きではありません。
濃密には四年間、その前のやや緩やかな数年間も入れればかなり長く…
挨拶の多い仕事(笑)に携わりました。
その経験で申しますと 挨拶は或る程度「慣れ」だと思います。
やがて 挨拶にこめるメッセージの大切(貴重)さに気づくと
短くわかりやすく心に届く(借物でない)メッセージを考えるようになり
次第に 挨拶することが半ば楽しみにもなりました。
ムベさんも イエスさんの教えを伝えるぐらいのお気持ちで臨まれれば
挨拶もそれほど苦になられないかも知れません。
機会がありましたら もう一度! お役目をお引き受けください(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事