Café Kira Diary

北海道稚内市の上勇知南部。
ここで【Café Kira】という喫茶&ハンドメイドキャンドルのお店をやってます。

Café Kira diary -xliv-

2021-11-27 10:00:00 | 日記

-Café Kira-

稚内市大字抜海村字上勇知(上勇知南部)

〇営業時間 午前10時から午後6時まで(金・土、祝日の前日は午後8時まで)
(定休日→水・木。ただし祝日は営業)

メニューはこちら⇒ Café Kira diary -xl- - Café Kira Diary

SNSはこちら⇒ Facebook → Café Kira Instagram → cafe.kira Twitter → CafeKira1

 

 

↓ 今週のブログは以下をご覧ください。

*************************************************************************************************::

 

先週末から今週にかけて。

 

ここ宗谷北部も暴風に見舞われました。

 

 

 

カフェの建物は、梁がギシギシと啼きつつも、

耐えてくれました。

 

先週の暴風では、なんとか大過なく。

ほっと胸をなでおろしてましたが。

 

 

 

水曜日。

 

いつものように資源ゴミを出しに出たら。

 

 

 

「あれ?」

 

 

 

 

 

 

看板がない。

 

 

 

 

 

ちなみに、設置していた看板はこれ。

 

 

 

 

 

 

「ん?」

 

 

 

辺りを確認すると。

 

 

 

 

 

 

まるで、

『くたびれたぁ~』とか言って横たわっているような看板発見。

 

看板を支える柱が根元から折れてました。

 

 

 

実はこの柱。

 

以前の【あとりえ華】の頃の看板の柱が残っていたもの。

そこに新しいのを付けただけなのです。

 

やっぱ強度が足りなかった…。

 

 

 

そんな訳で。

いつもお世話になっている看板屋さんに補修してもらっています。

 

今は、看板がありません。

 

 

 

もし、看板を目印にしてくださっているお客様がいらっしゃいましたら、

ぜひGoogleナビをご活用ください。

 

スマホのGoogleで店名【cafe kira】と検索して、

≪マップ≫を選んでから≪ナビ開始≫を選べば、ナビが起動します。

 

ナビでは、カフェの建物までしっかり誘導してくれますよ。

 

 

 

皆様にはご不便をおかけしますが、

ご容赦くださいますよう、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

また、冬季の悪天候等により、早めのcloseや臨時のお休みをいただく場合もございます。

その際は、Instagramで告知しますので、ぜひそちらもご覧くださると幸いです。

 

 

 

 

 

みんなで元気に。

 

厳しい冬の寒さも、楽しみながら乗り越えていきましょうね。

 

 

 

 

 

by Kira

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Café Kira diary -xliii-

2021-11-20 10:00:00 | 日記

もうすっかり寒くなりましたね。

 

あたりが真っ白な雪景色になるのも、

きっともうすぐ。

 

 

 

僕(店主)は冬が好きです。

 

 

 

とはいえ。

 

当カフェのように、周りに他のお家がないような場所では、

何かあった時のために、最低限、自分自身で備えておかなければなりません。

 

 

 

そんな僕の車に積んでいる【冬グッズ】。

紹介します。

 

 

 

 

 

 

小汚い車ですみません。

とりあえず、きれいに積んでしまうと見えにくいと思いまして。

 

 

 

 

 

 

・スノーブラシ

これはみんな持ってますよね。

お出かけする際には車に積んで、お家に帰ったら車から出しておくのをお勧めします。

そうしないと、翌朝に車に積もった雪を払う際、車の中に置きっぱなしだとすぐに使えませんからね。

 

・スコップ

タイヤ周りが雪に埋まった時に使います。

タイヤが埋まった状態で無理に脱出しようとすると、どんどん埋もれて深みにはまりますよ。

 

・牽引ベルト(ロープ)

雪にはまって脱出できなくなった際に、引っ張ってもらうのに使います。

助けてほしい時、どんなにデカくて力のありそうな車が近くを通っても、ロープがなければ引っ張ってもらえません。

 

 

 

 

 

 

・脱出用ヘルパー

タイヤがはまった際、脱出する時にタイヤにかませます。

これをかませるためにも、スコップが必須ですね。

 

・ブースターケーブル

真冬はバッテリーを酷使します。

急なバッテリー上がりで、近くの車のバッテリーから電気をもらうために必要です。

 

・防寒ゴム手袋

ワークショップなどで売ってる防寒手袋があると重宝します。

普段使いの手袋のまま、車外にいてスコップで雪を掘り起こしたり、長時間作業するのはしんどいですよ。

 

 

 

 

 

 

・住宅用凍結防止剤

これは車に使うのではなく、お家用です。

お家に帰って玄関ドアが凍結していたら大変です。

せっかく凍結防止剤を買っておいても、お家の中に入れて置いたら意味がありません。そもそもお家に入れないし。

小さめサイズでも良いので、車に積んでおくのをお勧めします。

 

 

 

以上、僕が思いつくところの冬の備え(車載)をご紹介しました。

 

これを読みながら、

 

『いざとなったら、JAFを呼べばいいんじゃない?』

と思った方もいると思います。

 

 

 

残念ながら。

 

こういうものが必要になるくらいの大寒波や大雪の日は、同じようなことが至る所で発生しています。

なので、JAFに電話がつながっても、1~2時間待ちを覚悟しなければなりません。(←僕の経験上です)

 

 

 

自分の身を守るために。

自分が、周りから助けてもらえるようにするために。

 

今のうちに備えておくといいですよ。

 

 

 

本当に必要になってしまうような時には、

みんなも同じように買うので、品薄になる可能性も高いですからね。

 

 

 

by Kira

-Café Kira-

稚内市大字抜海村字上勇知(上勇知南部)

〇営業時間 午前10時から午後6時まで(金・土、祝日の前日は午後8時まで)
(定休日→水・木。ただし祝日は営業)

メニューはこちら⇒ Café Kira diary -xl- - Café Kira Diary

SNSはこちら⇒ Facebook → Café Kira Instagram → cafe.kira Twitter → CafeKira1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Café Kira diary -xlii-

2021-11-13 10:00:00 | 日記

少々気が早いかな~。

 

 

 

 

 

クリスマス用ラッピングの見本を作りました。

 

 

 

 

 

包装紙は、

・グリーン(無地。通年で使用しています。)

・赤(サンタさん)

・緑(窓と可愛いキャラクター)

・未晒し(まめまめサンタ)

の4種類です。

 

 

 

1年目、初めてのクリスマス。

 

いろいろと包装紙を探していたら、

1種類に絞り込めず。

 

どうせなら、いろんな種類があった方が、

お客様も選べる楽しみがあるかな~、とね。

 

 

 

 

 

ちなみに私。

 

10代の頃、とあるおもちゃ屋で働いてまして。

クリスマス前の日曜日ともなると、1日で100個くらいは包装してました。

 

昔取った杵柄、ってやつですね。

手がちゃんと覚えてました。

 

 

 

 

 

あと。

 

『きれいに包まなくてもいいけど。

 なんか、クリスマスっぽく出来ますか?』

 

というご要望もあるでしょうし。

 

 

 

 

 

 

 

 

紙袋も、クリスマスの柄を用意しました。

 

 

 

 

なお、

包装及び手提げ紙袋につきましては、別料金をいただきますので、

ご了承くださいませ。

 

サイズに応じ、

・包装は、100~200円

・手提げ紙袋は、20~40円です。

 

 

 

by Kira

-Café Kira-

稚内市大字抜海村字上勇知(上勇知南部)

〇営業時間 午前10時から午後6時まで(金・土、祝日の前日は午後8時まで)
(定休日→水・木。ただし祝日は営業)

メニューはこちら⇒ Café Kira diary -xl- - Café Kira Diary

SNSはこちら⇒ Facebook → Café Kira Instagram → cafe.kira Twitter → CafeKira1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Café Kira diary -xli-

2021-11-06 10:00:00 | 日記

当カフェで販売しているキャンドル。

太めのものが多いです。

 

 

 

で。

 

 

太いキャンドルって。

 

 

 

 

 

 

こんな風に燃え残ったり、

変形したりします。

 

 

 

お家で普通に使って、

全部燃やし尽くすのは不可能です。

 

 

 

『残ったキャンドル、もったいない。』

 

 

 

そう感じる方も多いと思います。

 

 

 

あと、

『使ってみたけど、なんだか飽きちゃって…。』

 

と、使い残しをそのまま持っている方も。

捨てるのがなんとなくもったいなくて、処分できないでいると思います。

 

 

 

 

 

すべて解決。

 

 

 

当カフェにて、無料で引き取らせていただきます。

 

ご来店の際に、店主へお渡しください。

 

 

 

 

 

引き取ったキャンドルは、

こちらで再利用(リサイクル、リメイク)させていただきます。

 

 

 

 

 

 

ネイビーとホワイトのキャンドルの残りを使って。

こんな風に仕上がりました。

 

悪くないでしょ?

 

 

 

あいにく、再利用して出来上がったキャンドルは、

新しい材料を使ったものよりも品質が劣るため、販売はいたしません。

 

 

 

 

 

なお、次のキャンドルはお引き受け出来ませんので、ご了承ください。

・ガラス容器用に入ったもの

・ソイワックスやジェルワックスで作られているもの

 

 

 

 

 

お家で眠っている使い古しのキャンドル。

 

この機会に片づけてみませんか?

 

 

 

 

 

by Kira

-Café Kira-

稚内市大字抜海村字上勇知(上勇知南部)

〇営業時間 午前10時から午後6時まで(金・土、祝日の前日は午後8時まで)
(定休日→水・木。ただし祝日は営業)

メニューはこちら⇒ Café Kira diary -xl- - Café Kira Diary

SNSはこちら⇒ Facebook → Café Kira Instagram → cafe.kira Twitter → CafeKira1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする