Cats & Caterpillar

数奇な人生の年齢不詳OLと猫達&人々との出会いと別れの物語。
漫画の他、猫やその他の生き物の写真&記事も載せてますよ!

小動物レスキュー隊活動報告③ クワガタさん、子供の頃なら飼ったろうけど…

2023年08月29日 20時11分07秒 | 小動物レスキュー隊活動報告



 2023年 8月29日(火)
 報告者∶catcaterpi


 2023年 5月17日(水)

 朝、外階段に繋がるバルコニーで、
雄のクワガタが
ひっくり返っていました。

 そのまま気づかなければ、
太陽が上がるにつれ
バルコニーの温度が上がり、
死骸となった所で発見。
「しまった!」😰と思った事でしょう。

 また、
私が小学生だったら
そのまま飼ってしまい、
同級生への見世物にしたり、
わざわざ戦わせたり、
荷物運びをさせたり等、
無邪気かつ無意識の虐待を
していたかもしれません。

 朝食を食べるため、
一旦家の中に入り、
クワガタさんもカーテンに
留まっててもらい、
食後に近所の公園へと逃がしに
行きました。




 私の他に人の気配無し。
木にはり付けると
スタスタと上って行きました。




 達者でな〜!🖐️😄


 8月に入ってからは15日(火)の事。
近くにあるデパートのホールにて、
雌のクワガタが床でウロウロ。
立ち往生していました。

 このままでは誰かに
踏まれると思い保護。

 雨が上がると建物内から出て、
帰宅途中に前記の雄を逃がしたのと
同じ場所へ行き、
開放しました。

 達者でな〜!🖐️😄




 このセミも8月19日(土)に
道端でひっくり返ってる所を保護し、
近くの神社の桜の木に留まらせ
逃がしました。

 達者でな〜。🖐️😄





 漫画パートの登場人物、
甚吾田氏(30代シングルパパ)も
こんな感じで小動物レスキューを行い、
瑠実を隊長と奉り、
同じ課のもにゃ村君と
隣の課の男子20代正社員2名を
巻き込んで活動しています。
(今後メンバーが増える予定)





2023年の猫news⑮ 安く無くても好物だから買う猫缶

2023年08月28日 15時03分44秒 | 猫news

 

 猫news⑭でA pro(税込1袋598円のカリカリ)
を買ったホームセンターでは
まんぷくトール缶も常時売っている。

 値段は3缶入税込328円で値段的には普通。
店の中では最安だったが、
これ、ウチの猫には好評で
ソッポ向かれた事が一度も無い。

 



 缶を開けると薄い色系の中味。
今回はかつお&まぐろ白味にカニカマ。
他にも何種類がある。

 見た目よりも更に
沢山入っているように
見えるのもいい。





 家に帰って猫に出すと安定の人気。
名前の通りまんぷくそうだった。

 これからもこのくらいの値段で
留まっていて欲しい一品。


 


2023年の猫news⑭ 探せば他にもある1袋500円台カリカリ

2023年08月27日 10時16分35秒 | 猫news



 今まで期待していた猫飯メーカーが
みんな値上げ。
何とか値上げから外れている物は無いのか?

 そして、探しに行ったのは
とあるDIYホームセンター内併設の
DIY以外の商品を売る場所。

 A Proってカリカリ、
前にも1〜2度買った事があったけど、
好評だったっけかな〜?

と不安はあったが、
逆にソッポ向かれた記憶も無いので
また買ってみた。


 何しろ、
1袋 1kg500円台でも安い方なのに、
これは2kgで税込598円なのだ。

 家では猫さん達が腹ペコで待っていた。
だからなのか、このカリカリを
モリモリ食べてくれ、
結果としては杞憂だった。


2023年の猫news⑬ いでよ、猫缶界の救世主よ!

2023年08月23日 19時54分55秒 | 猫news

缶切りで開ける分安い。カインズ猫缶プレーン 4缶入258円



 5〜7月の間、
それ以前も158円だった
カインズのペッツワンミニ3缶入。

 …8月3日に行った時も同じ金額だったのに。

 8月9日に店内で棚を見ていた時、
店員さんが値札を張り替え始めた。
今後、
ミニ缶シリーズは208円になるとな?!

 今考えれば、
9日分までは158円で登録済みだった筈、
208円は翌日販売分からだったろうに…。

 ギリで買っておいて良かったのに、
余りのショックで金額の張り替えが無い
丸ごとかつお 3缶入278円を選んでしまっていた。

 次にカインズに行った時には
猫缶プレーン 4缶入258円を迷わず購入した。

 キャットミールシリーズパウチも
@58円→88円に値上がりしていた。

マックスバリュのかつお&まぐろ
(私は「かつまぐ」と呼んでいる)
シリーズパウチが
@63円→85円に値上がりしてからは
頼りのツナだったのに!

 次の期待の星、
猫缶界の救世主を探さねば!


 今の所、
候補はイトーヨーカドーの
マルウオ 3缶入り234円。
マツモトキヨシの
愛猫のお食事シリーズ 4缶入272円。

 これらの金額が変わらん、
もしくは更に安くなる事を願う。


 ヨルチーのモデルして
くれてる猫さんが大食漢なので、
トール缶買ってもすぐ終わってしまう。

 我慢をお願いすると、
その場は一旦運命を受容するけど、
空腹に絶えられずに
明け方に毛玉&胃液排出するので、
食べさせた方が被害が少ないかな…と。




猛暑でも食欲満々、床ひんやりで涼んでる猫さん達。



 トール缶、
2010年代後半は200円前後で売っていた。
カルカン(青)は250円。
美味満々(今売って無い?)は217円だった。
(以上、2017年のレシートより)

 200円台が多かったのに、
今では300〜400円台が普通。
500円に迫るか!
なんてのも出て来ている。

 ここで、何とか200円前後の
トール缶シリーズが出て来てくれたら、
一人勝ちできるだろう。

 値段が高過ぎて売れずに棚落ち
→特売セールで半額以下で売る
→採算取れないから販売縮少

 してたら悪循環なのにな〜。


小動物レスキュー隊活動報告② 田舎道のカタツムリ

2023年08月20日 10時58分37秒 | 小動物レスキュー隊活動報告


   ↑どういう事情でこんな場所にいたのか?



 2023年 8月11日(金)
 10時20分頃 
 報告者∶catcaterpi



 母親の家に向かう途中、
川沿いの道にカタツムリの殻が落ちていた。





 手すり等の安全対策が
未だに行われていない事もあり、
人が避ける田舎道だが、
それでも時たま通り抜けてる人を
見かける事がある。

 殻の中を見ると中味はありそう。
乾燥から身を守るために
本体を奥に格納しているようだ。

 なので、安全な場所へと
移動させる事にした。

 生きていても死んでいても、
たまたま通った人の足や自転車の車輪で
殻を割らせてしまう気にはなれない。





 手柄杓で近くの水田用用水路の
水を少量かけた後、
発見場所から10メートル内の場所に
木が植えられているので、
その根本に置いておいた。

 2日後に行ってみたら殻は無かったが、
涼んだ後で逃げたのか、
風で軽がったのか、
他の動物に捕食されたのか、
人間に捕獲されて飼われているのかは不明。

 野生の動物は基本、
なるべく近場の安全な場所へと
逃がすだけにしている。

 樹の下から自力で去り、
生き長らえている事を祈る!