グダグダ cobamix

グダグダと書いています

10日ぶりの朝ごはん

2024年04月20日 11時19分00秒 | つれづれに

久しぶりに朝、ご飯を炊く。

9日から有給消化に入り、弁当を作らなくなったのでご飯も炊いていない。

2分でご飯とかレトルトはあるけど、炊いて冷凍なりしておけば安くすむからね。👍


う〜ん、せっかくの炊きたて、朝ごはんを食べちゃおうかなぁ。😋


冷蔵庫にはとっくに賞味期限を迎えたベーコンとウインナーが。


3合でこれだけの量となり、ベーコンとウインナーは焼いて。


朝ごはん。

ベーコンは硬いけど、火を通せば大丈夫でしょ理論。😁


納豆、やっぱ炊きたてご飯が合う〜♫😙



食べながらNHKおはよう日本を。
“シニア漫画”が人気!78歳の漫画家・齋藤なずなさんが描く高齢者のリアルとは | NHK

“シニア漫画”が人気!78歳の漫画家・齋藤なずなさんが描く高齢者のリアルとは | NHK

NHK首都圏ナビ

『ぼっち死の館』、楽天市場でポチッと…するつもりだったけど、図書館へリクエストしてみた。😅

朝ドラ「虎に翼」はまだ見ないけど、食器を片付けてテレビをつけたらプロジェクトXが。
弱小タッグが世界を変えた ~カメラ付き携帯 反骨の逆転劇~ - 新プロジェクトX〜挑戦者たち〜

弱小タッグが世界を変えた ~カメラ付き携帯 反骨の逆転劇~ - 新プロジェクトX〜挑戦者たち〜

今や世界中で暮らしに欠かせない存在となった「カメラ付き携帯電話」開発物語。世界で初めて、撮った写真をメールで送れる携帯電話が日本で生まれた裏には、弱小連合と呼ば...

新プロジェクトX〜挑戦者たち〜 - NHK

プロジェクトX、録画はしてるけどついつい見ちゃう。😆

ちなみにオレの携帯遍歴。
ツーカー→DOCOMO→J-PHONE〜Vodafone→SoftBank→楽天モバイル。

J-PHONEにしたのはもちろん、カメラ付き携帯電話になったから(←ミーハー😁)
年表から紐解く平成の携帯電話史 ケータイ・通信会社の『社名変遷』を振り返る

年表から紐解く平成の携帯電話史 ケータイ・通信会社の『社名変遷』を振り返る

現在のauはKDDとIDOとDDIセルラーが合併して誕生したものであり、のちにツーカーを合併。そして現在のソフトバンクは、J-PHONE、ボーダフォンなどさまざまな経緯を経て、い...

KDDI トビラ

土曜日はメチャ混みの接骨院の予約は昼前なので、朝ごはんでパワーチャージしたし、パチ、行っちゃうか?😯

いやいや、朝ドラ「ブギウギ」を見ちゃおうっと。
第21週「あなたが笑えば、私も笑う」 - ブギウギ

第21週「あなたが笑えば、私も笑う」 - ブギウギ

スズ子(趣里)はタナケン(生瀬勝久)と映画の仕事をすることになる。しかし、愛子の面倒を見きれずにいた。そんな時、スズ子の前に、記者の鮫島(みのすけ)が現れる。

ブギウギ - NHK

さーめーじーまー!👊


途中で社長よりTEL。

ゴーデンウィーク明けと退職願に書いたのに、「面倒だから、今月末で」とのこと。

難色を示したら「有給の残りは払うから」
だって。

暗に戻ってきて欲しいとのニュアンスを伝えられたけど、どこまでバカにするんだと怒りさえ沸くわぁ。👊

5月に入ったら、去年3月の労災隠しについて労基局への訴えと会社への損害賠償請求を検討して…

気を取り直して聖教新聞でも読むかぁ。😗


コメント    この記事についてブログを書く
« ここのところ(特に)食べすぎです | トップ | おすすめステーション »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。