老朗生活

日々のよしなしごとを書いていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

確定申告の申請終了

2024-03-06 22:41:28 | 手続き
初めて自分で手続きしなくちゃいけないけど、税務署で手続きするのか市役所でかがわからなくて素人判断で市役所に書類を出したけど、間違いに気がついて市役所に電話したら、一度提出した添付書類は返せないそうで。

どうして間違いに気がついたかと言うと、ファイナンシャルプランナー3級の過去問を解いていて、なぜか突然、市役所で貰った確定申告の説明書を読む気になったのでした。

ファイナンシャルプランナー3級の過去問は私には難しくてひとつもわからなかったけど。3級でこんなに難しかったら2級1級はどんな内容やねんって思うわ。

申請はe-taxでしました。わけがわからなかったけど事前準備をしておいて良かった。

今度こそ、内容に何か問題があったら連絡いただけそう。まだ終わりじゃないね。



法務局へ

2023-12-15 21:39:38 | 手続き
小雨のなか、法務局へ相談&手続きに出かけた。

駅から20分歩くと分かっていたのに靴下の選択を間違えて今、背中と足が痛い。乗り物の待ち時間に散策して15000歩も歩いてしまったから。歩くときは分厚い靴下を履くことにしているのに失敗。

手続きが無事終わるのは12月27日の予定。1月初めになるかも、だそう。
11月に比べて混んでいたし、しょうがないかな。

それにしてもどうして法務局の中はこんなに暑いのかなあと思う。

戸籍を辿る

2023-08-22 20:34:19 | 手続き
必要な戸籍を集めたはずだったけど法務局の方に足りてませんと言われ、とほほ。また役場とやり取りしなくちゃ。

B県に引っ越すまで住んでいたA県(生まれた県でもある)で終了と思ったら、その戸籍は6歳以降のものなので、遡るとまたB県の戸籍とその前に住んでいたと思われるA県(生まれたのはA県なので)の戸籍がいるとのこと。戸籍に書かれていることを読み込まないといけないみたい。

写真は古民家レストランの懐石ランチ。
古い立派な家が残る町並みで楽しかったけれど、一番印象に残ったのは塀から延びていた白いユリの花だった。時間がなくて写真が撮れなくて残念。