老朗生活

日々のよしなしごとを書いていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

失敗(指のけが)

2024-02-29 17:26:51 | その他
今日は閏日。4年に1回だからシステムトラブルがこわいかも。ニュースによると免許関係と薬局で不具合が出たそう。

今日はハンドシュレッダーを落として持ち手部分を壊してしまった。柔い紙の箱に入れていたので持ち上げれば落ちるとわかっていたはずなのにやってしまった。姉が瞬間接着剤とテープで補修したので直るといいんだけど。

2週間前に雨戸で挟んで皮がめくれた右の中指に薄皮ができてきて安堵しました。普段あまり怪我しないので心配しました。

いろいろ気を付けよう。



お出かけ(河津桜とナポリタン)

2024-02-27 16:54:51 | お出かけ
今日は昨日より5倍ぐらい寒い。暖、暖を取らねばと友人にもらったカイロを貼り、散策。

寒いので鳥も木の下で休んでいる気がします。

ここの河津桜は葉桜になっているもの、5部咲きのものと様々。河津桜は1ヶ月ほど楽しめるとか。

お昼ごはんは父がよく行ってたらしいお店でナポリタン。昔、流行っていたのは知ってたけど食べたことがありません。下に卵が敷いてあるんですね。


お花見(ミモザ、河津桜、垂れ梅)

2024-02-26 16:15:05 | お出かけ
梅がきれいと聞いて愛知県の於大公園へ。寒い。最大風速7mの中、行ってきました。

垂れ梅は昨日の雨でいくばくか散ってしまい、まだ綺麗だけど終わりかけの感じでした。


園内1本しかないミモザがとても綺麗に咲いていました。まだ満開ではないみたい。

園内に2本ある河津桜は満開でとても綺麗でした。


乾坤院にもお邪魔して、於大公園を満喫しました。

緒川城主3代のお墓は行けなかったのでまたの機会に。

お出かけ「科学体験館」

2024-02-11 10:24:14 | お出かけ
友人が連れていってくれた科学体験館で作った簡単工作2点。
子供向けと思いきや大人でも楽しめます。日頃、手作業をあまりしないので脳が少しかもしれないけど活性化した気がしましたよ。

1つは光沢紙を使った袋(チョコを入れるのにピッタリかと)、もう1つはポンポンメーカーを使った動物(豚さんですな。兎さんバージョンもあるみたい)です。

ポンポンメーカー(ボンボンとも言う?)なるものがあるとは知らんかった。簡単にポンポンが作れるけど、巻きの強さによって出来映えが違ってくるようで、私のは少しむらができてしまった。でも出来上がりの豚さんの緩さに癒されます。

スライムも作ったけど、これ、洗濯糊らしいです(緑色のラメを入れている)。


電気に関するテーマ展示ではこんなのも。
無線給電のふしぎな世界。

楽しかった1日でした。