老朗生活

日々のよしなしごとを書いていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

ハーブ摘み

2024-04-12 19:33:57 | 樹木
薬草講座に参加して、生ハーブを摘ませてもらいました。

ローズマリー、スペアミント、レモンタイム、カレンデュラなど。

明日はハーブティー。



写真(桜、ミツバツツジ、花桃、スノーフレーク、キブシ)

2024-04-03 10:02:03 | 樹木
昨日、歩いて30分の公園へ。彫刻の森ゾーンの桜は見頃で、ミツバツツジも綺麗に咲いていました。



同じ公園内でも管理塔の前の広場の桜は咲き始めたばかりで場所によって開花状況が違うんだなあ。

スノーフレークもよく見かけます。


綺麗な花桃の花。


これはキブシ(木五倍子)だそうです。


花桃の花がこんなに綺麗とは知りませんでした。つくしウォッチも続く。

山茶花(椿?)が咲いた

2024-01-08 10:16:17 | 樹木
ちっちゃいけれど山茶花(椿?)が咲きました。今はとりあえず花を愛でたいです。




南天の実もなっています。千両かもしれないけど。見分けられない植物は世の中に多いと思うので、植物学者さんってすごい。




近所では猫柳がぬくぬくと育っています。もこもこしていて触りたくなります。

花が咲いたり葉が育ったりなどの変化があると嬉しくなります。景色を見にそろそろ外にも出掛けなくちゃ。

梅の実かな

2022-09-17 12:13:38 | 樹木
見出画像の中高木を撮ったのは7月で、googleの画像検索をしてみると、あんず、梅、プルーンがよく似た画像として出てきます。そのうち、棘のある種類があるのは梅のようです。葉っぱも確かに梅のものとそっくりです。

パソコンのほうで画像検索をすると、いちじくがヒットするのですが、一般的ないちじくとは明らかに葉っぱの形が違います。

台風14号、いつの間にか、気圧が950ヘクトパスカルから910に強まっている!