なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

清澄なる日  

2014-10-12 20:31:36 | あのころ回顧録
太陰暦:九月八日   
涼しげな  ナギの世界に  桜木は   上から順に  スリムとなれり     ウツギから  覗けば光   差し込んで    極楽浄土   イノチの世界     ...





1年前の記事。



澄み渡る朝日が、きれいでした。



ビラカンサの実がたくさん。


濃紺の花は、メドウセージかと。



マリーゴールドも、満開でした。


今年も、咲き誇っています。


午後からは、  生長の家の友宅へ。


楽しく過ごすことができました。


充実の日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めでたい花は   

2014-10-12 17:52:11 | 撫子歳時記
  < 氏神さまの、イチミダ神社=一御田神社の境内とその周辺で   >   

境内に   紅白そろい   マユミこそ   
歓迎してる  証拠の花よ    



   (  紅マユミ。 )      



   (  紅マユミをアップ。 )    



   (  紅マユミの全景。 )     



   (  白マユミ。 )      



   (  白マユミをアップ。 )    



   (  白マユミの全景。 )  

境内の  大樹や花の   水周り   
めずらしくとも   ポンプがイノチ   






   (  大樹。 )  

帰り道  いつもと違う   コースとり   
見つけた花や   樹木はりっぱ     



  (  白い花です。垣根のコスモスとともに咲いてます。秋明菊と判明しました。 )   










  (  いろんな角度から、わかるように撮りました。 )    




  (  低い位置に、ミカンが。 )    






 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一御田神社(いちみだじんじゃ)の力餅   

2014-10-12 17:18:02 | 撫子歳時記
収穫の  新もち米で   感謝祭   
子供らもつく  健やかでアレ    




  (  大人の介添えで。 )   
















  (  イヤサカモチ。  )  


子孫たち  健やかなこと  喜びの   
力が満(みつる)  モチにあやかる       


いつの間に  空は黒雲   掻き消えて   
ウロコ雲にて  歓迎式に    


  (  神さまごとをするから、  台風も遠慮だネ! )   


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ餅つきで  

2014-10-12 16:34:44 | 撫子歳時記
田の神を   氏神として   境内や   
鳥居をくぐり  花山稲荷    










併設を   参拝すれば   賽銭が   
ポコリと音を   立ててコロリン      


太鼓の音(ね)  合図に氏子   代表が   
案内をして  くれていただく





















 (  出来立てホヤホヤの餅。 )   



テント内  女性陣たち   餅をそれぞれ   ちぎっては   
アンコや黄な粉   オロシ餅へと       


  (  手早くさばく。 )   







  (  アンコ餅。 )    




  (  オロシ餅。 )   


どれもみな  絶品の味   お代わりを   
みんな楽しく   何度でもハイ     



 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟷螂さん

2014-10-12 16:27:32 | 撫子の昆虫記
餅つきの   氏神さまへ   行く途中   
出会う蟷螂   体格リッパ      








カマキリは  前から撮ると   危険だと   
構え飛びつく   本能じゃから    


 (  なるべく、後ろまたは横から。  )   


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする