DonkeyMの部屋

Donkeyはロバ。格好良くなく、足も遅い。「のろま」とか「馬鹿」といった意味。日々の感動、怒り、愚痴等を記事にしたい。

無駄遣いの虫が騒ぎ出して・・・

2020-02-21 14:59:24 | 雑感
 突然、無駄遣いの虫が騒ぎ出したらしい!
 車はいらないと理屈では分かっているのだが、もともと車好きの私、時々車が欲しいなあと思う時があるものだ。このままずっと車の運転をやめてしまうのはどうもねえ?と思う。理屈で考えると車は無駄と分かっているのだが、それでも、一度は乗りたかった車を乗ってみたいとかと思う。例えば、トヨタの86とかを思い浮かべるのだが、そんな車を買うなんて言ったら、息子たちから馬鹿にされ、反対されるのが落ちだ。これは分かり切っている。そこで、次に頭に浮かぶのは、トヨタ・オーリス。主に、ヨーロッパ向けに開発された車で、日本にはあまりなじみない。そういう点からすると、ちょっとだけマニュアックと言えるだろう。
 ネットで中古車情報を検索してみると、1.8リットルハイブリット、9インチナビ、バックカメラ、ドライブレコーダー付きで、走行距離1.3万キロ、車両価格が119.9万円、車検が来年6月まであるので、購入時支払額が128.5万円だというのだ。もともと300万円近くの車で、この走行距離で、この価格はとにかく破格に思えた。早速、販売店に電話して、見に行くことにして、早速出掛けることにした。
 先に電話していたので、最寄り駅まで出迎えてくれた。そして、実際に車を見て、触って、まあ、とにかく良さそうな車であることは分かった。ただし、ハイブリット車特有のチェンジレバーなのだが、エンジンブレーキのポジションが決まっていて、エンジンブレーキも掛けやすそうだ。ただ、チェンジレバーを見ると、やっぱりなあ?何となく購入意欲が湧かない。私の気持ちの中には、マニュアルのチェンジレバーが頭にあって、頭の切り替えが難しいということを改めて思った次第だ。さらに、3ナンバーで、全長、全高は5ナンバーサイズ内で問題ないのだが、全幅が176cmで、わずか6cmではあるが、オーバーしてしまい、以前に借りていた駐車場には入れられない。新たに、駐車場を探さなくてはならないことになるわけだ。それに、乗っても乗らなくても、毎月2万円超の出費はやはり痛いなあ・・・。
 そんなこんな考え、今日は、購入契約はしないままに帰ってきた。でも、掘り出し物で、購入のチャンスであることは確かなのだが・・・。さて、どうしたものか??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする