ドラゴンのホームページ http://home.d06.itscom.net/dragon/  ブログ

写真付きで日記や趣味を投稿するブログです。
お気軽に参加してください。

テンプレート替えてみました。

刺激ラ王

2022-05-31 17:32:22 | 日記

最近カップ麺は 蕎麦かチキンラーメンぐらい スーパーのカップ麺売り場 面積広いが種類も多い。

蕎麦が安かったので購入 新製品の試し食いもしてみたい 食べたいカップ麺が多かったが 刺激ラ王をチョイス。

日清食品のホームページにはなく ウエルシア限定のラ王 だそうです 約半年前に発売されていた。

蓋の天辺に 刺激オイルの袋 があり 熱湯を注いで5分待ち 刺激オイルを入れてよくかき混ぜる。

ラ王っぽく麺は硬めなので 食べる前によくほぐすことをお勧め 麺が多いまま食べると むせるよ。

拙者は辛めと感じた 唇を拭くのと鼻をかむティッシューは必需品 家庭でこの辛さを味わえる 良いんじゃないですか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

69000

2022-05-31 08:31:08 | 日記

本日か明日にでもカウンター69000達成しそうです。

ゲットされた方 本ブログ又はホームページのメールまでご連絡ください。

ブログから入られた方はこちらをご確認ください。

http://home.d06.itscom.net/dragon/

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東急グループ100周年トレイン 目黒線

2022-05-30 17:30:00 | 日記

今回もいつもの撮影スポットを外し 直線で全編成捉えられる場所にした 最近午前中に通過することがほとんどない。

浦和美園や西高島 赤羽岩淵まで行って 武蔵小杉 日吉まで戻って来てくれればよいのに 白金高輪で折り返しばかり。

今日は下り10時前 日吉折り返し 上りが10時半頃に通過予定 10分前に到着 テスト撮影後すぐに下り通過。

上りが来るまで30分待ち 東急線アプリで位置を確認 便利な世の中になったもんだ 現在どのへんを走行中か確認。

通過時間と天気が良かったのか 上り撮影 下り撮影とも平日にもかかわらず撮り鉄さん(各一人)と一緒に撮影。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Red Bull

2022-05-29 16:32:08 | 日記

数あるエナジードリンクでまだ飲んでいないのが Red Bull スーパー コンビニ 自販機で見かけるが コスパが悪い。

他社が 350mm 500mmだが  Red Bull は250mm で値段が同じくらい 冷たいのを飲み切るには丁度良いが。

高いのは225円からだいたい210円 たまに自販機で190円がある 今日見つけた自販機は180円だった 早速購入。

賞味期限は1年以上ある 味は他社のエナジードリンクと同じ カフェインや砂糖たっぷりで 覚醒作用十分。

飲み終わってから缶をよく見ると 細かい凹みや傷が沢山ある これが安さの原因かな この程度で安いなら大歓迎。

Red Bullは トップアスリート 多忙なプロフェッショナル アクティブな学生 ロングドライブする方・・・。

ありゃりゃ 拙者どれも当てはまらない 飲む必要がないってことか エナジードリンクよりドリンク剤の方が元気出るぞ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新スーパードライ号を捉える 夜間飛行

2022-05-28 20:50:31 | 日記

ダメもとで夜間飛行に挑戦 7時半頃から渋谷から新宿方面を周回しているように見えた 流石に遠く明かりがボンヤリ。

かなり大きく見えた時に撮影 武蔵小山の高層ビル上空を飛行する飛行船 船は多分目黒上空だと思われる。

都心を横切り浅草 スカイツリー方面に向かったようだ 上空を見渡しても捉えることは出来なかった。

#空飛ぶスーパードライフライトレーダー もう少し精度上げてもらわないと 見過ごしばかり フライトレーダー

ぐらい精度上げられないのかね GPS使っていないのかな? 写真はどれもトリミングしてあります。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新スーパードライ号を捉える

2022-05-28 17:32:08 | 日記

昼過ぎから #空飛ぶスーパードライフライトレーダーに注目 画面が映し出された場所を調べると まだ野田市上空。

30分経っても 流山市上空 こりゃあ時間かかりそうだ 3時の休息を取って見ると 何と新丸子上空。

慌ててカメラ担いでみるとすでに 日吉から綱島上空ぐらいを飛行 どんどん小さくなり横浜方面を飛行するみたい。

4時前に船首を向けて東京方面に戻ってきた 武蔵小杉上空を横切る 逆光なので文字が映えない こればかりは運不運。

夜の飛行もあるらしいが 多分繁華街上空で我が家上空は飛ばないだろう まあ久しぶりに見えた飛行船にエビスで乾杯?。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林試の森公園

2022-05-28 17:26:37 | 日記

水車門より入り1周してきた 天気よく気温上がりそうだが 園内は大木に囲まれ そよ風が吹き 気持ち良い散歩。

池の周りは特に涼しく感じる 以前沢山いたカメさん今日は2匹見ただけ バーコラあるし一休みには良い場所。

林業研究発祥の地の石碑 隣に林業発祥から公園になるまでの石碑があるが 手前に草 石碑も汚れ内容読めず。

広場が数か所あるが どこも青空が顔を出し木々の緑とのコントラストが綺麗 初夏だね~ 親子連れが多い。

プラタナスの並木を通り 広場で遊ぶチビッ子や テントを張って休む若者たちを見ながら 南門より退出。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダークチョコレートアーモンド&シーソルト

2022-05-27 17:30:00 | 日記

急に雨脚が強くなったり 小雨になったりで 遠出の散歩中止 雨脚が強くなった時にコンビニで一休み 菓子コーナーの商品を見渡す。

アーモンドは魔物(拙者だけですが) 以前食べた キャラメルアーモンド&シーソルト が美味しかったのでもう一品欲しくなる。

清水の舞台から2回目のダイビング決行 今回は ダークチョコレートアーモンド&シーソルトをチョイス どんな味かな?。

見た目は上にかかっているキャラメルが 今回はチョコレートに変わっただけのようだが同じ製造ラインで掛ける物だけ変えているよう。

キャラメルよりも苦しょっぱい味 ダークチョコレートの苦さかな アーモンドがシナシナ ローストアーモンドに出来ないものか。 

見た目よりずっしりと重い 美味しいお菓子なだけに 毎日食べられるように 値段(246円)が半額なら食べてもいいかな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池上實相寺と池上会館

2022-05-26 17:30:00 | 日記

本門寺西側の道に沿って5~6寺在る いつもは通り過ぎるが一番北にある實相寺 道路から覗くと綺麗に整理されている。

中に入ると日本庭園の様な庭 入ってすぐ左に 天目松(てんもくしょう)樹齢80年の成長の遅い しだれ赤松。

水琴窟や鳥獣魚虫萬霊供養塚(ペットのお墓)等 小さな場所に解説付きで案内板がある こういうお寺なら何度かお参りしたい。

他のお寺を覗いてみたが石畳だったり お寺自体が狭く庭の無いものが多い 思い切って除くことで発見ありだな。

池上会館に移動 久しぶりに1階から入りエレベーターで屋上まで 冬の眺望にはかなわないが まあ見渡せた方。

横浜ランドマークタワー この方面も高層ビルが増えた 武蔵小杉ビル群 ここからはビルが重なり9棟ぐらいしか見えない。

本門寺に移動し 建設中の 清正公堂再建三重の塔 2階まで建てている様だ 木造建築で釘を使わないと時間がかかりそう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルガモの親子

2022-05-25 17:32:15 | 日記

M氏からのメールで 洗足流れでカルガモの親子が居る との情報を得て 下流側から上流に向かって捜索。

洗足流れ東雪児童公園近くでカルガモの親子発見 コガモ7羽が石に付いたコケなどを捕食しすぐに移動。

コガモは大きさからして生まれて3~4日ぐらいじゃないかな この近辺道路から1mぐらいの深さがある。

小池 大池を回ってきたが水鳥はいなかった 夏を過ごすカモが必ず数羽いるが 今年は別の場所で子育てかな。

洗足八幡神社の赤い鳥居 補修か建て直しか分からないが かなり大がかり この鳥居曲がっているんだよね。

水生植物園近くの田んぼにようやく水が入った 先週まで草ボウボウで花が咲いていた 何時田植えをするのかな?。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする