ドラゴンのホームページ http://home.d06.itscom.net/dragon/  ブログ

写真付きで日記や趣味を投稿するブログです。
お気軽に参加してください。

テンプレート替えてみました。

いつもと変わらぬ大晦日

2023-12-31 17:00:00 | 日記

近所を散歩 例年 材木屋さんに飾られる 来年の干支飾りを見る そうか来年は竜年か。

干支を覚えているのは正月3が日ぐらい 成人式の頃にはすっかり忘れている。 

 

 

 

干支を気にしながら生活するわけでも無いし 年賀状を描く頃に意識するぐらいかな。

年末になり今年を振り返るが 年初の占いの良い年なのかダメな年なのかも忘れている。

そんなことを考えながら 今年も終わり 来年も同じことの繰り返しだろう そこに小さな幸せ 満足を見つければ十分。



今日の1枚 ITY793 イタエアー


 

羽田発ローマ行

エアバス A350-941 

北風運用 C滑走路離陸機(13時39分撮影)

 

イタリアンエアーの  ITY793  エアバス A350-941 は11月22日に撮影しましたが 機体が青色で尾翼がイタリア国旗と同じ配色でした。

今回の機体は白で 機体前方に ITA AIRWAYS の文字とエンジンに会社マークが有り 尾翼は白でした。

尾翼が白の機体は珍しい航空会社です。

今日も霞がかった空 鮮明度に欠け残念でした この機体はリベンジ撮影したいな。

 

 

 

今年の1枚 下弦の月を通過する飛行機


7月10日撮影(ブログ参照してください 時間が有れば・・・ 4枚綴りの写真です)

快晴で月が見えて 飛行機が真上を通過し しかも月の真ん中を横切る それが見える場所に拙者がいた。

偶然の重なり 雲が出ていれば 飛行機が少しコースを外していたら 拙者が気が付かなかったら。

撮れる物を撮るのと 偶然に撮れたもの では満足度が全然違う 年1~2回の出来事 来年もラッキーな年でありたい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所散歩

2023-12-30 17:00:00 | 日記

年末の公園・商店街を散歩してきました 公園は片付けを済ませたであろう 犬を連れたおばさんが通路の真ん中で井戸端会議中。

ジョギングの人は少なく のんびり散歩する人が多い 公園の施設はトイレを除き4日から営業。

華やかさに欠けたので 今日はモノクロで撮影してきました。

 

 

今日のカワセミ


 

今日の公園散歩で久しぶりに見かけたカワセミ 枝から枝へ飛び回り たまにダイブするも捕食できず。

 

 

今日の1枚 AAR1075 アシアナ航空

 


羽田発ソウル行

エアバス A330-323

アシアナ航空は初めての撮影 晴れてはいましたが暖かく 霞がかったそら 鮮明度に欠けました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽神社と本覚寺

2023-12-29 17:00:00 | 日記

イオン御嶽山でお買い物 今日・明日が5%引きデー 買い物を終了後 隣の御嶽神社を覗いてみた。

大晦日に大祓式が終われば すぐに初詣 神社は書き入れ時だな 

 

はす向かいの 日蓮宗性光山本覚寺に移動 中に入ったのは初めて 中規模なお寺。

山門には門松が飾られている 中に入ると植木の手入れだけでなく 小さな鎌で1cmぐらいの草を掘り起こし取っていた。

 

土地の半分が墓地 植木 敷石は日本庭園風で水は流れていなかったが小川もある。

 

約400年前に建立され 建物は本堂だけのようです 本堂正面の龍の彫刻は見応えがあります。

 

御嶽神社と本覚寺は池上線御嶽山駅からゆっくり歩いても5分ほど 立地条件の良い神社仏閣です。



今日の1枚 散歩途中で見えた富士山


積雪量は変わらないように見えます 例年年末の富士山はかなりの積雪で真っ白な山頂です。 

今年の年末は雪が降っても 大雪にはならないのかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷区立東玉川第2児童遊園

2023-12-28 18:17:00 | 日記

東急池上線石川台駅から西へ10分ちょっと 東玉川地区会館と併設されている 住宅地の真ん中にある小さな公園。

 

この公園でまず目につくのは大きな桜の木 枝の重さに耐えられるように添木が沢山ある。

 

遊具は 砂場とブランコのみ 東玉川地区会館都の境界に花壇が有り いつ訪れても綺麗な花が植えられている。

 

今回も最近植えられたようで 階段状の花壇が色とりどりの花で埋め尽くされていた。

 

キンギョソウ

 

パンジー

 

ソナリア

 

 

 

今日の1枚 アンテナに止まるヒヨドリ


アンテナに止まる鳥は カラスかヒヨドリ 多分 スズメやハトも止まるのでしょうが 鳴いてもすぐに移動する。

カラスやヒヨドリは止まりながら 大きな声で鳴くので気が付く回数が多いのかな?。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の戸越公園はスカだった

2023-12-27 17:00:00 | 日記

戸越公園にカワセミがいないものかと散歩がてらに寄って見た 正門(薬医門)には門松が飾り付けられ 正月準備は完了。

 

東門からは枯れ葉などの清掃の車と植木手入れの車が出入り 年末最後の手入れでしょうか。

 

池の様子を見るため池の周りを一周 今日は穏やかで寒くはない 池の鳥は少なそう。

 

滝の周りはイチョウの落ち葉で 色合い コントラストが良い 清掃前で良かったみたい。

 

池を見たが 鳥は少なく オナガカモ カモメだけ カワセミは不在 カメは1匹しか見なかった 淘汰されたかな?。

 

例年カモは種類が多いし 公園の木々には色々な鳥が来るが 今日は運が悪かったのか カラスとヒヨドリだけ。

まあこんな日も有るが 天気が良かっただけに残念な訪問でした。



今日の2枚 JALとANA札幌行き

 

JAL517 羽田発札幌行

エアバス A350-941 1時間遅れ

北風運用 C滑走路離陸機(14時23分撮影)



ANA67 羽田発札幌行

B777-381 30分遅れ

北風運用 C滑走路離陸機(14時30分撮影)



JAL機とANA機の札幌行きが続いて離陸しました 日中は札幌や沖縄行きは国際便に使用するような大型機を使用している。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東工大から富士山を眺める

2023-12-26 17:00:00 | 日記

昨日 今日と富士山が良く見える いつもの撮影スポットから富士山撮影 積雪量は変わっていないように見える。

このまま綺麗に見えるなら良いが そこで早めに 散歩がてらに東工大の撮影スポットを回ることに(7時53分撮影)。

 

大岡山東地区から入る まず目についたのが 山茶花並木 全体でなく木の上方だけ花が蜜に咲いている。

今が満開見頃のようですが 構内に入らないとジックリ見られない 勿体無い様な並木です。

 

山茶花並木を過ぎたあたりから富士山が見える 街並みを入れて撮影 望遠で山頂を撮っても同じ被写体になるので 街を入れる。

 

西講義棟に移動 建物の間から富士山を狙う ここもビルなど高い建物が邪魔をしていないので絶好なスポット。

 

関東の富士見百景 東京富士見坂へ移動 案内板からは建物が出来て富士山がほとんど見えなくなった(右上に山頂が少し見える)。

 

大岡山校舎と緑ヶ丘校舎をまたぐ富士見橋(だと思う)から 定番の1枚。

 

撮影中に大井町線急行6020系通過 富士山と絡めることの出来る 冬だけのスポット(9時22分撮影)。

 

富士山を遮るような高層の建物が出来ない事を願います。

 

本館前に戻り ほとんど散ったイチョウ並木 当然ながら構内の何処のイチョウ並木もそろそろ終わり。

 

帰宅後 11時過ぎに見るとかなり霞がかってきて 昼過ぎには丹沢山系もかすかに見える程度になった。



今日の1枚 雪の様なワタの様な???


公園の連絡橋が白く何か積っている 雪は降っていないし 綿が舞うような環境では無いし。

よく見ると 近くのススキの穂が舞い落ちたのだろうか? 風で固まりになっているみたい。

 

 

今日のもう1枚 JAL73


ホノルル発羽田行き

B787-9 ドリームライナー

久々の南風運用 A滑走路着陸機(15時32分撮影)

JALのハワイ機としては4年前の 嵐ジェット が有りましたが 最近は ANAの フライング ホヌ が人気となっています。

フライング ホヌは成田離着陸なので まだ羽田離着陸は有りませんがエアバスのA380が就航すれば 撮影も可能になるでしょう。

JALはハワイ用のペイント機を作らないのでしょうか?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三郎丸スモーキーハイボール

2023-12-25 17:00:00 | 日記

1か月程前にM氏からの情報で 富山県の若鶴酒造から美味しいウイスキーが販売されている とのこと。

ただし街の酒屋には卸しておらず一部の店舗と通販だけらしい 運良くイオン御嶽山に有るとのことで 残り3缶の内 1缶を試しにゲット。

20日に購入しクリスマス用にず~と冷やしておきました 昨晩夕食時に缶を開ける。

 

名前の通りスモーキーな香り 口当たりも良く アルコール度数9%の強さ のど越しもすんなり通る。

飲んだ後の鼻に抜ける空気が上品な香りで残る 久しぶりに美味しいウイスキーを飲みました。

 

缶入りハイボールは24缶 12缶で販売していますが ビン類はほとんどソールドアウト。

種類は沢山ありますが 残っているビン類は高額で拙者には手が出ません

会員制で登録後抽選により購入できるようです 1952年からウイスキーを製造している老舗。

地方のメーカーでも美味しいウイスキーを 製造している蒸留所は在るようです ただ知らないだけ。

どうしても大手メーカーの安い品に手を出してしまう これからはちょっといろいろ調べてみようと思う。

イオンの缶入りは補充されたようです 残っていれば30日購入予定。



今日の1枚 お別れのモミジ


公園で見かけたモミジの木 ほとんどの葉が散っていたのに 1か所だけまだ赤く残っていた。

近くで見ると 葉先から黄色になり あと数日で枯れそう 今年も最後まで楽しませてくれた木に感謝。

(9時42分撮影)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鵜の木駅周辺を散歩

2023-12-24 17:00:00 | 日記

松山公園は10月16日以来の訪問です 当時広場は草ボウボウで広場では遊べませんでした。

今日は草は刈り込まれ 松の葉の落ち葉が敷き詰められたようになり 上を歩くとクッション良く 自然の絨毯を歩いているようでした。

松の木の下に 松葉の落ち葉をかき集めた様な場所が2か所ありました 山積みではなく リング状 何をするのだろうか?。

 

東急多摩川線鵜の木駅北口の踏切を渡る 見る限り上下線とも1直線でカーブは見えない。

 

北口商店街(銀嶺会)は10時近くでも開いている商店は少なめ 最近は日曜日は休む店もあるので どちらかは分からない。

 

駅南側の つなぐテラス を覗いてみた 3坪10店舗あるが 営業中は3店舗 10時だというのに入口は鎖でロック。

人は見かけていないので準備する様子はない 11時開店か 日曜日お休みか 最近は休日で余り行かぬ商店街での買い物は難しい。

 

鵜の木駅改札口南側商店街(平和会) 駅隣には東急のエトモ(ショッピングセンター)は4店舗だけ。



大きなスーパーなどは無く 個人商店が多く見かけられた 飲食店もチェーン店は少なそう。



 

今日の2枚 クリスマスなのに神社は正月の準備

 

散歩途中の神社は 初詣 の幟が立てられ テントも組み立て途中 提灯用の配線作業中でした。

 

嶺白山神社

 

小池八幡神社 

 

神社はクリスマス関係ないもんね でも準備していた人たちは家でクリスマスを祝い 飲み食いするのかな?。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛇口ハンドルを取り付ける

2023-12-23 17:00:00 | 日記

家人が両手親指の付け根が重く力が入らず 蛇口を締めるも最後まで締めきれず 水が若干止まらない とのこと。

以前テレビで被せるタイプのレバーを見たことがある 蛇口ハンドルより径を大きくして 回しやすくする。

ネットで調べてもあるみたいだが 同じ品物でもかなり値段が違う そこでまずホームセンターに有るかどうか散歩を兼ねて調査。

コーナン旗の台店には無く 脚を延ばして馬込のケンマートへ 水道関連のコーナーを探し 見つけました。

売り場に有った最後の1つをゲット ネットともほぼ同じ値段 送料を考えれば購入するしかない。

 

取り付けは簡単 ハンドルに挿入し レバーを回すと径に合うように小さくなりロックできる。

止め位置を決めてロックして完了 止め位置を修正しても工具を使わず2~3分で終了。

家人にも確認してもらったがOKとのこと 便利グッズ探せばあるものです(税込み910円でした)。



今日の1枚  散歩で見かけた富士山


久々に歩いた散歩道 10時近くなので薄い富士山か雲に隠れた富士山が見えるぐらいだろう。

と期待していなかったが意外や意外 綺麗な富士山が見えました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥公園と京浜島で飛び物撮影

2023-12-22 17:00:00 | 日記

昨日のウオーキングは東京野鳥公園で鳥類を 京浜島で飛行機着陸撮影予定 野鳥公園は開園以来の訪問。

入口が変わり東京湾側が埋め立てられ かなり大きな公園になった 受け付けで自動券売機で入場券を購入し入る。

 

移動中に アオサギの飛翔とトンビの飛翔を捉える.

 

ネイチャーセンター 2号観察小屋 1号観察小屋で鳥観察をする ネイチャーセンターからは鴨が見える程度。



2号観察小屋 1号観察小屋から カワウを見る 沢山のカワウが木に止まり フンで木は真っ白 クリスマスっぽいね。

1号観察小屋からカワウの幼鳥 発情期の鳥 親鳥など 羽の色が違うカワウを撮影。

 

2号観察小屋で イソシギを見つけるが草むらからなかなか出てこない しばらくして出てきた所を1枚。



入口方面に戻り 4号観察小屋 3号観察小屋 へ移動  4号観察小屋ではアオサギとカモだけ。

 

3号観察小屋から見えたのは遠くにシラサギが2羽 後ろ向きなので白いからまりが2個みえただけ。

日中は鳥が少ないのか 珍しい鳥は見られなかった 行く季節 時間など色々条件が有るのでしょう。





昼食後 京浜島へ徒歩で30分ほど移動 京浜島つばさ公園へ 大分整理され 飛行機が見やすくなった。

つばさ公園を緑道公園からバーベキュー広場に向かい 着陸機を撮影 飛行場は以前盛り土の有った場所が駐機場に変わっていた。

駐機場には ANAのスターウォーズ C-3POが駐機 滅多に見られない真正面から撮影 これは満足。


 

降りてきた順に

 

フィリピンエアー   エアバスA321neo

 

中国南方航空     エアバスA330-300

 

スカイマーク     ボーイング737-800 後方にANA機  

  

ANA        ボーイング767-300  スターアライアンス

 

JAL        エアバスA350-900

 

スターフライヤー   エアバスA320-214

 

キャセイパシフィック ボーイング777-300



その他 駐機場のANA機のオチリ。

 

半分逆光の位置だったので機体の文字やマークが見えずらい。

30分ほどでしたがいろいろな飛行機が撮れました。



その後 場所を移して反省会は 夢庵で 14時から18時までのハッピータイム(ビール・ハイボールが安い)。

3時間ほどの反省会と最後の忘年会を無事終了 来年もウオーキングで色々回りましょう。

 

 

今日の1枚 寒い日の富士山

 

 

綺麗な富士山が見えました(8時撮影)。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする