仙台街探(まちたん)プラス

仙台のグルメ・カフェ・イベント・etc.街の話題をウオーキングしながらご紹介。プラス岩手、山形、福島の街ネタも。

紅葉ドライブ 関山峠から山寺・二口峠を越えて秋保へ。

2023年11月09日 | 県内ドライブ・カフェ

紅葉もそろそろ終わりですが、紅葉の名所を巡るドライブに出かけました。

8時過ぎに泉区を出発、48号線関山峠を抜けて山形へ。

天童、山寺から二口峠を越えて、秋保大滝不動尊、

「羽生結弦」応援の秋保神社に参拝、17時前に泉区に戻る

およそ150Kmのドライブです。

関山峠を越えて、まずは、いつもの「大滝ドライブイン」で休憩です。

実は、「大滝」は、カメラスポットで結構有名な場所ですが、こちらは、

いつもおでんと団子+お茶が楽しみです。

山形県天童に入り、「一本杉菓子店」でお土産の上げ饅頭と生菓子を購入、朝早いですが、地元の方が次々とやってきます。

 

 

あげ饅頭と生和菓子はこんな感じです。

いよいよ山寺に到着、平日ですが、かなり観光客がいます。

駐車場の方も今日は人が多いと。

ここも東南アジアの方が団体で、奥の院を目指しています。

ミニ地蔵の数がすごい。

いよいよ1000段の階段上りはじめです。案内版には、行き30分、帰り30分とありましたが、

ほぼ倍の往復2時間かかりました。

 

休み休みですね。

修験の山です。

赤いもみじがいいですね。

紅葉のピークは終わってますが、奇岩、仏閣と相まってすばらしい景色です。

 

五大堂からの眺めはいつも最高です。左手奥に向かうと二口峠越えです。

やっと奥の院に参拝して、わたわたと下山。

 

12:30過ぎ「滝不動蕎麦」で昼食です。30分ほど待ちました。

メニューです。

 

板そばと行きたいですが、量が多いのでざるそばです。

冷たい肉蕎麦ですが、結構濃厚です。

てんぷら盛り合わせです。

蔵王エコーラインやほか林道の峠越えは、ほぼ11月6日で通行止めになりますが、

ここ二口峠は、11月12日まで可能です。県のホームページで確認していましたが、

なぜかグーグルマップでは、当日通行止めの表示でした。

山形側のピークから山形・天童市内を望みます。

宮城側に下り、秋保ビジターセンター経由、大滝レストハウスで休憩、秋保大滝不動尊に参拝。

大イチョウが黄色く色づいてきれいです。海外の団体客も盛んに写真をとっています。

大滝を横にのぞみ、再訪を約束していた「不動茶屋」に意気込んでいくと閉店作業中、聞けば

いつもの平日より来客が多く、品切れとのことでした、残念。

最終目的の秋保神社へ。

勝負の神様ということで、スポーツにとどまらず、いまや全国ブランドの神社へ。

「羽生結弦」の公式トレーナーを着て参拝する海外の人も。

東北の紅葉は海外でも評判ということで、山寺も秋保も外国人が多かったです。

二口峠の林道は、さすがにすれ違う車も数台、終わりかけの紅葉も独り占めです。

12日(日)まで開通ですが、天気次第で閉鎖になります。十分ご注意ください。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仙台城下町”辻標”八十八か所... | トップ | スパイシーカレーを探せ! ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

県内ドライブ・カフェ」カテゴリの最新記事