仙台街探(まちたん)プラス

仙台のグルメ・カフェ・イベント・etc.街の話題をウオーキングしながらご紹介。プラス岩手、山形、福島の街ネタも。

色鮮やかな伝統芸能「秋保 馬場の田植踊」を満喫しました!

2024年04月29日 | イベント・ライブ・伝統芸能

国指定重要無形民俗文化財・ユネスコ無形民俗文化遺産「秋保の田植踊 馬場の田植踊」が開催されるというので、秋保町馬場の秋保大滝不動尊にやってきました。「秋保の田植踊」は、こちらの馬場地区、長袋地区、湯元地区で演じられる田植踊の総称です。

「馬場の田植踊」は、秋保大滝不動尊の例大祭で奉納されています。

毎年、4月29日こちらの「秋保大滝不動尊」の門前で奉納されています。

10種類の踊りで構成されています。

田植を意識した踊りの要素がふんだんに盛り込まれています。

だんだんにぎやかになってきます。

馬場地区では、黒字に松鶴が描かれた衣装を身につけています。

こういう伝統芸能を伝承し維持継続することには、大変なご苦労があると思いますが、皆さん明るく元気なのはうれしい限りです。

 

約30分の演舞ですが、踊り手のみなさん、お囃子のみなさんそして運営に携わったみなさんお疲れ様でした。

天気にも恵まれ、人手はかなり多かったです。馬場地区には、秋保大滝があり、露店や蕎麦店、隠れカフェもあり、GWはどこもそうですが、もっと人手で賑わいそうです。

秋保の田植踊は、

馬場地区 毎年 4月29日開催

秋保大滝不動尊の例大祭で奉納

長袋地区 毎年 第3日曜日(21日開催)

神明社祭典で奉納

湯元地区 毎年 5月5日

湯元泉明寺子育薬師祭で奉納

詳しくは 秋保の田植踊 (akiuzaidan.com)

GWのラストチャンス!

ご確認の上、足を運んでみてはどうでしょう。

昨夏、参道左手の「大滝れすとはうす」でランチしたブログは こちらへ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金港堂本店に感謝、4月30日... | トップ | GWには陸前高田 「発酵パーク... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

イベント・ライブ・伝統芸能」カテゴリの最新記事