大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

トランプ氏、2024年大統領選を「不正で敗れたら国のために戦う」

2024-05-04 | 2024米大統領選

トランプ前大統領は1日、11月に行われる2024年大統領選挙で勝利できなかった場合の対応について明らかにした。

トランプ氏は「大統領選に当選できなかった場合どうするか」とのミルウォーキー・ジャーナル・センチネル紙からの問いに対し、「すべてが公正であれば、私は喜んで結果を受け入れる。そのことに変わりはない。そうでないなら国の権利のために戦わなければならない」と述べた。

インタビューの後半では、2020年の選挙で実際にウィスコンシン州を制したことを示唆した。「もし、過去にさかのぼって、判明したすべてのことを調べれば、私がウィスコンシン州の選挙に勝ったことがわかる。他の場所でも私が選挙に勝ったことを示している」と発言した。

【続きはこちら】

 

トランプ氏、2024年大統領選を「不正で敗れたら国のために戦う」

トランプ前大統領は1日、11月に行われる2024年大統領選挙で勝利できなかった場合の対応について明らかにした。 […]

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FRB、「インフレリスク」持続で金利据え置き

2024-05-04 | 時事・ニュース

パウエル連邦準備制度理事会議長は、インフレが下降に転じるとの確信が以前より低くなっていると述べた(Saul Loeb/AFP via Getty Images)

 

FRB、「インフレリスク」持続で金利据え置き

金融政策当局者らが、中銀の2%のインフレ目標に向けて「さらなる進展が見られない」との見方を示したため、連邦準備制度理事会(FRB)は金利を23年ぶりの高水準に据え置いた。

FRB関係者らは、最大雇用と物価安定という二重の責務を達成することに対するリスクが、過去1年間で、より良いバランスに移行していると指摘した。しかし、経済の見通しには不確実性が残り、政策を決定する連邦公開市場委員会(FOMC)はインフレのリスクに対して非常に警戒している。

今のところ、FOMCのメンバーは、インフレ率が持続的に2%に向かっているという確信が得られるまで、「目標レンジを引き下げることは、適切ではない」と考えている。

【続きはこちら】

 

FRB、「インフレリスク」持続で金利据え置き

金融政策当局者らが中銀の2%のインフレ目標に向けて「さらなる進展が見られない」との見方を示したため、連邦準備制度理事会は金利を23年ぶりの高水準に据え置いた。パウエ...

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロンビア大の反イスラエル抗議は中共による情報操作

2024-05-04 | 時事・ニュース

ニューヨーク市警察(NYPD)は30日の夜、「安全と秩序を回復するため」マンハッタンにあるコロンビア大学のキャンパスホールに入り、24時間以内にバリケードを築いた親パレスチナ派デモ参加者を逮捕した (Photo by KENA BETANCUR/AFP via Getty Images)

 

米国の大学キャンパスで反イスラエル抗議が拡大しており、中共(中国共産党)がこの機会を利用して米国政府に対して「言論の自由の侵害」だと非難し、注目を集めている。しかし一方で、中共が事実を歪めているとの指摘が強まっている。

4月17日、ニューヨークのコロンビア大学で、反イスラエルを訴える学生たちがキャンパスにテントを張り、イスラエルのガザにおけるハマスへの軍事行動に抗議し、大学に対してイスラエル関連の金融資産と切り離すよう求めた。

中にはイスラエルの首相ネタニヤフに対する暗殺を示唆するような過激な発言も飛び出した。

コロンビア大学は声明を発表し、抗議する学生たちにキャンパスからの退去を求め、応じない場合は処分を行うと警告した。

4月18日、ニューヨーク市警は100人以上逮捕した。

【続きはこちら】

 

コロンビア大の反イスラエル抗議は中共による情報操作

米国の大学キャンパスで反イスラエル抗議が拡大しており、中共がこの機会を利用して米国政府に対して「言論の自由の侵害」だと非難し、注目を集めている。しかし一方で、中...

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Appleが過去最大規模の自社株買い iPhone販売10%減で業績は低迷

2024-05-04 | 時事・ニュース

5月2日、Appleは2024会計年度の第2四半期の業績を発表する。総売上は4%減少している。iPhoneの販売台数も10%落ち込んでいる。(Photo by JOEL SAGET/AFP via Getty Images)

 

5月2日、Appleは2024会計年度第2四半期の業績を発表した。第2四半期の利益は、ウォール街の予測をわずかに上回ったものの、全体の売上高は4%減少し、iPhoneの販売も10%減少した。同時に、Appleは史上最大の自社株買い計画を発表しており、同社の株価は2日の取引終了後に7%上昇している。

取締役会は1100億ドル(約17兆2549億円)の自社株買いを承認しており、これは前年の900億ドル(約13兆7952億円)から22%増加している。これは史上最大規模の自社株買いである。

パンデミック以降、Appleは業績見通しを公開していないが、ティム・クック最高経営責任者(CEO)は、6月四半期の全体の売上高は低く、一桁台の成長率が見込まれると示唆していた。

【続きはこちら】

 

Appleが過去最大規模の自社株買い  iPhone販売10%減で業績は低迷

5月2日、Appleは2024会計年度第2四半期の業績を発表した。第2四半期の利益は、ウォール街の予測をわずか […]

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野獣と呼ばれる貨物列車が米国国境に近づくほどに、国境警備隊は不法移民の急増に備えた

2024-05-04 | 時事・ニュース

2024年3月25日、ワシントンの米国移民関税執行ビル。(マダリナ・バシリュー/大紀元)

 

列車は4月24日にメキシコのシウダー・フアレスに到着した。国境報告書によると、この地域への移民の大量流入は3日間で3回目となった。

列車はチワワ市を出発しており、当局は線路近くのコンビニエンスストアの裏に設置したテントから数百人の移民を強制退去させた。国境報告書によると、メキシコの入国管理当局がフアレス行きの列車から彼らを降ろさせたため、この野営地は数週間かけて設置されたという。

テキサス州エルパソの国境警備隊のスポークスマン、クラウディオ・ヘレラ=バエサ氏はBorder Reportに「私たちは夜と昼に様々な時間に小さなグループが到着するのを何度も見ています」と語った。

【続きはこちら】

 

野獣と呼ばれる貨物列車が米国国境に近づくほどに、国境警備隊は不法移民の急増に備えた

数百人の移民を乗せた別の貨物列車が米国国境に近づく中、国境警備隊は不法移民の急増に備えている。元国境警備隊員のアモン・ブレア氏は、ヘレラ=バエサ氏が「国土安全保...

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米連邦最高裁が証券取引委員会のマスク氏の言論制限への異議を却下

2024-05-04 | 時事・ニュース

米電気自動車(EV)大手テスラの最高経営責任者(CEO)で富豪のイーロン・マスク氏は3月6日、今年の米大統領選で共和党のトランプ前大統領と民主党のバイデン大統領のいずれにも献金しないと明らかにした。昨年6月、パリで撮影(2024年 ロイター/Gonzalo Fuentes)

 

4月29日、米連邦最高裁判所は億万長者の起業家、イーロン・マスク氏の米国証券取引委員会(SEC)との合意に対する異議申し立てを却下した。

この合意は、イーロン・マスク氏がソーシャルメディアに投稿する際、SECとの取り決めに従い、あらかじめ社内弁護士がその投稿を審査することを求めるものだ。

マスク氏は法廷文書において、SECが持続的な攻撃で「自分を標的にしている」と主張した。

テスラSpaceXの最高経営責任者(CEO)にしてオーナーでもあるマスク氏は、SECがいわゆる「Twitter sitter」条項を不法に執行したと主張した。

【続きはこちら】

 

米連邦最高裁が証券取引委員会のマスク氏の言論制限への異議を却下

4月29日、最高裁は億万長者の起業家、イーロン・マスク氏の米証券取引委員会(SEC)との合意に対する異議申し立てを却下した。この合意は、法的監視機関がマスク氏のソー...

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナダの教授が「千人計画」に関与、国家安全へのリスクに

2024-05-04 | 時事・ニュース

2017年9月、四川省成都市で開催された「千人計画」フォーラムの様子(大紀元資料室)

 

カナダの中国系教授が、中共(中国共産党)が推進する先端技術と知的財産の窃取を目的とする「千人計画」に関わっており、これがカナダの国家安全にとって脅威になっている。

英語版大紀元新聞の4月28日の独占記事によると、カナダの中国系教授彭長輝(ほうちょうき)氏が、中共の人材獲得プログラムに参加したことにより、カナダの学術界の安全が脅かされていると伝えている。彭氏は2003年からケベック大学で生物学の教授職に就いており、2010年に「千人計画」へ参加した。

カナダ安全局は過去に、「千人計画」が経済スパイ行為や知的財産の窃盗を促進し、カナダ政府の研究機関に深刻なリスクをもたらしていると指摘している。

報道によれば......

【続きはこちら】

 

カナダの教授が「千人計画」に関与、国家安全へのリスクに

カナダの中国系教授が、中共が推進する先端技術と知的財産の窃取を目的とする「千人計画」に関わっており、これがカナダの国家安全にとって脅威になっている。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界各国の画一的なコロナ感染対策とは何だったのか

2024-05-04 | 時事・ニュース

新型コロナワクチンの接種を受ける子供。2022年1月、ロサンゼルスにて撮影 (Photo by Robyn Beck / AFP) (Photo by ROBYN BECK/AFP via Getty Images)

 

世界の歴史上、とんでもないおふざけと残酷なディストピア(実現しうる、最悪の社会)を力づくで押し付けようとする単一の方針が、これほど急速に地球全体を支配したことはない。2020年、武漢研究所から流出したコロナウイルスを封じ込めようとする無益な試みによって、これは起こった。

中国共産党が武漢で展開した有害な感染対策に触発され、全世界が(わずかな例外を除いて)普遍的な隔離と集権的な計画を試み、世界経済を麻痺させ、地球上の人々の活動を萎縮させた。

日米欧において「スローガン」と「儀式」は同様だった。隔離やソーシャルディスタンス、集会禁止、歌唱禁止、通路は一方通行、ステイホーム、「安全でいてね」、ズームを使おう、マスク着用、実際には不分別なPCR検査などだ。

これほどの規模で何かを試みた政府は従来なかったし、ましてや多数の政府が一度に試みたこともなかった。

【続きはこちら】

 

世界各国の画一的なコロナ感染対策とは何だったのか 

とんでもないおふざけと残酷なディストピアを力づくで押し付けようとする単一の方針が、これほど急速に地球全体を支配したことはない。2020年、コロナウイルスを封じ込めよ...

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「新共産主義」革命家ら、コロンビア大学で親パレスチナ抗議活動を扇動(上)

2024-05-04 | 時事・ニュース

2024年4月29日にニューヨークで抗議活動に参加した女性が逮捕された後、警察がコロンビア大学外のバリケードを取り締まる。(エンリコ・トリゴソ/大紀元)

 

コロンビア大学で4月30日未明、イスラエルのガザ攻撃に抗議するデモ隊が、校舎に押し入り占拠した。だが、その抗議活動の裏には、共産主義者の影がうごめいている。

現地時間4月29日に、「Revcom Corps」と名乗る共産主義者集団が、「一刻も早い物理的革命」を呼びかけ、コロンビア大学で親パレスチナデモを支持するチラシを配布していた。そのチラシには「パレスチナからアメリカまで、革命以外に選択肢はない!」と記されている。

コロンビア大学での親パレスチナデモ参加者の多くは、報道陣との対話を避け、顔を隠すマスクをしていたため、個々の参加者を識別するのが難しかった。

ニューヨーク市には、ユダヤ人の雇用主が多いという現実があり、学生の中には、ドローンで撮影された場合、将来的に職を失うリスクを懸念する声もあった。

【続きはこちら】

 

「新共産主義」革命家ら、コロンビア大学で親パレスチナ抗議活動を扇動(上)

米国複数の大学で、ガサ攻撃に反対する活動が起きている。ニューヨークのコロンビア大では、30日未明に数十人の学生が構内の建物に入り、占拠した。だが、その抗議活動の裏...

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バフェット氏のバークシャー・ハサウェイ社株主総会で注目すべきポイント プロポーズの一面も

2024-05-04 | 時事・ニュース

ウォーレン・バフェット氏。(Nicholas KAMM/AFP)

 

投資家たちが待ち望むバークシャー・ハサウェイの年次株主総会は、毎年5月の第一土曜日にバフェット氏の故郷ネブラスカ州オマハで開催される。今年の総会の注目点について伝える。

5月初旬、投資界の注目はアメリカ中部の小さな町オマハに集まる。ウォーレン・バフェット会長のバークシャー・ハサウェイ社が年次株主総会を開催し、数千の投資愛好家がバフェット氏のビジネスと人生の話を聞くために集う。

バフェット氏はアナリストや株主、メディアからの質問にも答える。

過去50年で、バフェット氏とチャーリー・マンガー氏(バークシャー・ハサウェイ副会長)は世界最大の投資会社を築き、総資産は5千億ドル(約76兆4995億円)を超え、リターンは1万8261倍に達した。

バフェット氏の株主総会は、正式にはバークシャー・ハサウェイ株主年次大会として知られ、毎年5月の第一土曜日に開催される。世界中の投資家がバフェット氏の故郷オマハに集まる。

  • 今年の株主総会で注目すべき5つのポイント
  • プロポーズの場となるバフェット氏の株主総会

【続きはこちら】

 

バフェット氏のバークシャー・ハサウェイ社株主総会で注目すべきポイント プロポーズの一面も

投資家たちが待ち望むバークシャー・ハサウェイの年次株主総会は、毎年5月の第一土曜日にバフェット氏の故郷ネブラス […]

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする