猫の額でローズガーデン

中古住宅の極狭庭でDIYしながらバラを育てる猫好き週末ガーデナーの奮闘日記。育て方等アドバイス頂けたら有難いです!

いよいよ明日からお天気

2020-07-31 08:20:00 | バラ
娘たちが育った猫草を堪能されました。

あっという間に…。


この状態に😅

庭の芝生も頼みたいです。

天気予報だとうちのエリアは明日からお天気が続きます。

待ってました~‼️🙋

丁度明日明後日は休みなので、有意義に楽しもうと思います。

今日の庭。

ウィリアムモリス


ウィリアムモリスの交配品種、
アブラハムダービー↓

アブラハムダービーの方が花がギザギザで香りが強い。
私はウィリアムモリスの花の方が好きです。

ラフィーネポルテ



ミニトマト


このミニトマト想像してたより大分美味しものでした。

だけど収穫が億劫になってきてしまった😰

大玉トマト


折角赤くなっても雨でひび割れてしまいます。
今後に期待‼️




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビエドゥー②

2020-07-28 07:30:00 | バラ
いないと思ったら登山ザックの中で寝てた長女ふうこさん。



自分も入ろうとする次女おちゃ。

~~~~~~~

昨日落ち葉を拾ったり、雑草を抜いてキレイにした庭は一晩寝ると、また黒点病の葉っぱが落ちている😰

今朝はオデュッセイアが咲きました。

ホント、素敵な色です。


ビエドゥー。

あら、いい感じに咲いてるじゃない?と思える写真ですが、実際は…。

こんな感じに不恰好。

出て来たシュートを30cm位のところでピンチしましたが、そこから出た枝がこれまた勢いがあってこんなことになってます😞

剪定してしまえばいいのですが、先端には蕾があるので咲かせて夏剪定で切ることにします。

シュラブのバラをブッシュとして育ててみようと思っているのですが、
ご近所の庭には3メートル超えの壁面誘引のビエドゥーがありました😵
しかも花が白い。

私、植える場所間違えたか?



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェンスの増設

2020-07-27 16:22:00 | ガーデニング
娘たちが大好きなおやつ“ちゅーる”を奪い合いにならないように、左右の手に1つずつ持って上手く押し出せる様になる為に私は現在特訓中です。

~~~~~~~

今日は雨が降ったり止んだりの中、フェンスの増設をしました。





フェンスといってもポールなどを組み合わせるお手軽フェンスですが、一部のバラの誘引を一旦外したりする必要があったり、草むしりをしたりして3時間ほど庭にいました。

梅雨が明けたらグングン伸びてきた軒下のバラ達を移動して支柱代わりにフェンスに固定しようと思います。

それから、草むしりをしていると、雑草の中になんだか見覚えがある草が…


山椒です。
いい香り。
取り敢えず鉢あげしてみました。

先週種を撒いた猫草は一週間が経ち、もうすぐ娘たちに献上出来そうです。


好きなことに没頭していると天気など全く気にならず、ビショ濡れになってました。

明るい内からお風呂にゆっくり入り
幸せな休日でした😌



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨長過ぎ😰

2020-07-26 13:22:00 | バラ
猫用ドアを自動ドアにして欲しかった次女おちゃ。

~~~~~~~
ジメジメし過ぎてバラの株元からキノコが取っても取っても生えてきます😰

株元と言えば、今日はピエールの株元に招かれざる客が来てました💢


ゴマダラカミキリ!!

子供の頃はかっこいい虫としての位置付けでしたが、バラを育て始めた途端に恐ろしい虫となりました😖

今日は株元の雑草や落ち葉をキレイにし、腕がトゲに引っ掛かって傷だらけになりました😢



春に咲かなかったノヴァーリスが咲き始めました。

この時期はうちのバラは花びらが少なくて貧相なものばかり。

ダフネ

ターンブルー

ペッシュボンボン

ビエドゥー
枝が細いので支柱がないとだめですね。


ガブリエルは中心の色が薄く、白いバラになってます。


プリンセスドゥモナコも色が薄い😢

肥料が足りないのでしょうか?


プリンスチャールズも2番花が咲き始めました。

早く梅雨よ明けて頂戴😭





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫草の種蒔き

2020-07-20 09:13:00 | ガーデニング
庭に遊びに来た自分のそっくりさんを見つめるふうこさん。

首輪をしているので飼い猫のようですが、勝手にぷうこさんと呼んでます。
~~~~~~~

猫草の種蒔きをしました。

うちの娘たちは人間の食べ物には全く興味を示さず、焼き魚やお刺身をあげても匂いだけ嗅いでおしまいです。
ですが、植物が部屋にあると容赦なくムシャムシャ。
ご飯は毛玉コントロールのカリカリをあげていますが、それでも胃の中にたまった毛玉を吐き出そうとしてるのでしょうか?

先日は母の庭からもらってきた“いおり”の枝を水揚げの為に生けておいたら、目を離した隙に無残な姿になってました😢

撒いたのはこちら。
ホームセンターで種を購入。

猫草というのはえん麦というものらしい。10~15cmに育った頃が食べ頃のようです。
育つまでは10日位かかりますけど、
食べるのはあっという間😅
今日は5ポット分蒔きました。
種は大量に入ってるので、暇を見て時間差で撒いていこうと思います🙋

芽が出るまでは新聞などで覆って暗くします。
うちは新聞紙が無いので紙袋を開いたもので覆いました。

このまま水を切らさないように水やりをして、発芽したら覆いを取って日光に当てて育てます。

娘たちよ待っててね😊

今日の真宙。



挿し木のアントニオガウディ。
レオナルドダヴィンチの枝変わりです。

挿し木のあおい。

ホーム&ガーデン

ピンクばっかりですね😅

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする