猫の額でローズガーデン

中古住宅の極狭庭でDIYしながらバラを育てる猫好き週末ガーデナーの奮闘日記。育て方等アドバイス頂けたら有難いです!

鉢植え白鳳の収穫

2021-07-17 11:43:00 | ガーデニング
先日娘たちを別々に健康診断につれていきました。
キャリーから出たくないふうこを引っ張り出してキャリーに入りたくないおちゃを入れる…毎回骨の折れる戦いです。

結果は、おちゃもふうこさんも健康優良猫でした。

~~~~~~

このところ毎日今か今かと収穫を楽しみにしていた鉢植えの白鳳。

桃はバラ科だそうで、バラを育ててる私にはなんとなーく取っつきやすい気がしました。

桃の鉢栽培はネットで調べると“3年目から2,3個収穫出来る”とよく見かけます。

春に花が咲き

2021/3/29
2021/3/31

その後小さな実が出来、

実の数を減らし、
ゴルフボールぐらいになったら袋を掛けました。

2021/4/30

2021/5/16


まだ2年目の桃なのに、今回は3段階で摘果をし、調子にのって最終的に10個の実を残しました。
大きさや甘さは2の次!
とにかく桃を家で収穫してみたい!!

2021/7/2

2021/7/10

今朝見に行くと、
なんと2つが地面に落ちてアリがたかってました😵

焦ってすべて収穫。
(2個は枝に付いてるけど傷んでて廃棄)

実を付けすぎると、桃が自ら“やってらんないわ!”と成長過程で実を落とすらしいんですが、残した10個は熟すまで一応残っていました。


白鳳は250~350gになるそうなんですが、今回の収穫では150~200gと小ぶりになりました。
大きさでいうと8cm前後かな。

売られている桃は早期に収穫して
その後追熟させるのですが、もう既に美味しく熟した状態で収穫したので皮も手でスルりと剥け、直ぐに食べられます。

落ちてた2つもアリを洗い流し、傷んだ部分を切って食べてやりました😡


1つはとても甘く大満足の味、もう1つは少し水っぽく味が薄かったかな。

鉢ではなく、地植えにすればもっと沢山の桃が食べられるけど、3m近くになる桃の木を植えられる場所はありません。
熟れた桃は傷むのが早いので今回位の収穫数の鉢植えでも十分かなぁ。

来年はもっと大きい実を収穫したいです!
















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする