みりんのガーデニング日記

小さなお庭で草花育てを楽しんでいます

2023年の振り返り[鉢花、5月~6月]

2024-01-18 | ガーデニング

引き続き2023年春の花の記録です。

 

↓5月始め、ビオラの寄せ植えがもりもり

↓5月始め、ロータス クレティクスの黄色い花が開花

ヒューケラ ミラノの花も次々と開花

↓5/28、切り戻して何度も開花、長く楽しめました

 

↓5月下旬、ルドベキア アーバンサファリの挿し木した株が先に開花

親の株は まだ葉のみ

 

↓5月末、アナベル

↓6月下旬、開花が進みました

 

種まきしたアフリカンマリーゴールド ホワイトゴールドミニ

寄せ植えを作りました。

↓6月始め、購入したカリブラコア、挿し木して冬越しした

コリウス イエロービームユーフォルビア ダイアモンドフロストで。

↓こちらも挿し木したコリウスロベリア夏子で。

↓6月下旬

 

↓6月下旬、グレコマ バリエガータ

しだれさせたかったので、それはいい感じなのですが

株元にもう少し葉がほしいところ。

 

↓6月下旬、オレガノケントビューティーが開花

伸びた枝先に花がついたので不格好。

新芽がもう少し育ってから切り戻そうと思っていて…

もう少し早く切り戻さないといけなかったなと。

好きな花ですが、販売しているような花姿にするのは難しいです。

 

2年目のブラックベリー

↓5月始め、チラホラと開花

↓6/21、つるが長く伸びたので、前シーズンよりも実がたくさんです。

少しずつ熟すので、毎日チェックして収穫、冷凍。

冷凍した実は最終的に620グラム、ジャムを作りました。

↓7月中旬、翌年実がなるシュートが伸びてきています。

実がなった枝は根元で切りました。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿