じょじょ爺の独孤晩酌

美味しい晩酌のために家庭菜園。
それと「へぼ句」&「へぼ碁」。
ボケ封じのおまじないですよ。

虫たちの食べ残し

2020-12-26 16:45:22 | 菜園日記
虫たちが食べ残したカリフラワー。
点々と穴があいております。
蕾の頃、気づいて虫を撲滅したつもり。
でも、まだ居ました。3匹も。
でも、美味しくいただけました。
どうなることかと思ってましたが
食べられるようになるんですね。
 根気よく 虫退治して 旨かりし
農薬を使わなくても
食べ切れないぐらい収穫出来ますね。
家庭菜園ならではですよね。
菜園ブラボウー。


半月の違い!

2020-12-25 17:28:20 | 日記
半月遅れで播種した白菜。
まだ、ほとんど結球してません。
大根は
丁度いい太り具合です。
でも、白菜の結球は、期待出来そうにありません。
 半月の 遅れだんだん 後で効く
冬野菜は、初期の生育が大切なようです。
光合成は、5度から始まるだとか?。
従って、5度以上の積算温度が生育の決め手。
今年は、12月の温度が低かったのでしょうか?。


久々の雨

2020-12-24 17:10:21 | 菜園日記
今日は、久々の雨です。野菜達が大喜び?。

多分10月30日以来だと思います。
それ以来、休みなくウォーキングが続いています。
今日もウォーキングには支障は有りません。
何時もの人達に挨拶。
 今日もまた 交わす言葉の 楽しけり
毎日「夜明けが遅くなりましたね」と交わす
言葉が楽しい。
来ないと、いろいろ心配もする。
加わる人に去る人。
私もいずれ引退なのでしょうか。





やっぱり今年も!

2020-12-23 17:21:38 | 菜園日記
やっぱり今年も
恥かしい大根が出来ましたね。
 大根や 初夜の妻を 思いだし
すっかり錆びついていた、淡い「思い出」ですかね?。
皆さん、老いてもトキメキを忘れずに。
明日から、また菜園に精を出しましょう。

今年も出来ました!

2020-12-22 16:58:37 | 菜園日記
今年も「お化けカブ」が出来ました。
5kgを超えています。
普通は、ここまで大きくしないで収穫するのでしょうが?。
我が家は、食べる順番で大きさが決まります。
10月1日に種まきしたカブも大きくなってきました。
「早蒔きしたカブ」を食べつくさねば。
 早く喰え 順番待ちの 野菜たち
中々食べるのが追い付きませんね。
さて、今日は菜園レシピはお休みですが
「鳥もも肉のニンニク醤油焼き」コウケンテツ。
美味しいレシピです。焼酎が進みます。
皆さんもお試しを。