お山に行こう

剣山スーパー林道 他

ホンダ バモスホビオターボ H18 ABA-HM4 タイヤ

2016年09月28日 | クルマ
○ ホビオターボのタイヤ、冬どうするか?

 155/70R13インチ 無難で良い選択だが
 冬はどうするか?

 夏タイヤはインチアップもしてみたいが、
 外径を考えると、他のクルマと互換性を考えると
 はみ出ないなら、155/65R14位が、乗り心地も良いのでは?

ホビオターボ
145  R12 542 mm
155/70R13 547 mm
165/60R14 553 mm

n box ターボ
155/65R14 557 mm
165/55R15 562 mm

ライフディーバ
165/55R14 537 mm
165/50R15 546 mm

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バモスホビオターボ H18 ABA-HM4 不明オーディオ

2016年09月28日 | クルマ
○ 中古で購入したホビオターボには、壊れかけの
 MDオーディオとカーナビが付いていた。

 ラジオもMDも聴けるが、スピーカーは、フロントドアに2つ

 下にカーナビがあるが、モニターが無く、作動不明。
 カロッツェリア パイオニアらしいが、古くて機種も
 操作方法もわかりにくい。

 写真を撮って、ネットで探す。
 どうやら、オーディオは、MEH-P717
 カーナビは、avic HX-900 らしい
 カーナビは、あきらめるが、カーオーディオは、復活させたい。
 リアスピーカーも付けて、配線類も整理したい

 新品ならば、こんな形

 モニターが、なければ、どうにもならない。
 地図も古いし。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バモスホビオ エアコンスイッチ ランプ 球切れ 

2016年09月25日 | 日記
○ 10年過ぎると、クルマの電球も球切れが続く。
 エアコンのスイッチ ランプが点かない。
 めんどうながら、センターパネルを外す。めちゃ固い。



 エアコンのスイッチパネルを外して、ずらして、後ろのカプラーを外す。
 後ろから、スイッチ部分を押すと前に外れる。


 スイッチは、こんな形。茶色の丸い部分に電球が入っている。


 裏から見ると


 電球は、とても小さい。メーター球よりも小さく、店で調達できない。


 球きれているか?判別もできない。


 やや煤けている様な


 仕方がないので、ホンダのディーラーへ注文 320円だそうな。在庫はない。


お取り寄せ品

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年9月24日小雨 さざれ石公園 揖斐川町春日

2016年09月24日 | 日記
○ 君が代に歌われている さざれ石 本物はどんな形・格好なのか

さざれ石 の 苔のむすまで


さざれ石公園にモデルがあった


小さな公園で、このような道を、車を駐車できるところから、200m歩く


雨が降っていたが、明るいので、苔も明るく見える。趣は、こんな感じ


千代に八千代に、という感じ、これが歌の発端 モデル


明るい公園、芝生と苔がきれいに共存している






200mの道は険しい。バリアフリーではない




その内、駐車場も整備され、舗装されるだろうが、今は砂利道


近くに、山道があるので、トイレ、入山申請を出す所もあった


さざれ石 初めて見た。

関が原からすぐ。山道だが走りやすい。

おやまは、良い。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと沙羅林道 池田温泉から 池田~明神線 さざれ石へ

2016年09月24日 | 日記
○ 池田~明神線を ゆっくり走って行くとふるさと沙羅林道に続く。伊吹山まで抜けれるか?



 アスファルトの整備された林道。



 明るい道が多く、見晴らしも良い。

しばらく行くとT字路に、、、この看板は、、さざれ石 君が代 モデル 実在???


6kmなら近い、さざれ石を見に、公園へ行こう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする