ヒルネボウ

笑ってもいいかなあ? 笑うしかないとも。
本ブログは、一部の人にとって、愉快な表現が含まれています。

ヘロシです。~鏡

2020-10-31 22:08:50 | ジョーク

   ヘロシです。

      ~鏡

 

ヘロシです。

男が嫌いです。

ゲイを差別しているのではありません。

男装する女も嫌いです。

レズを差別しているのではありません。

男が嫌いなだけです。

 

ヘロシです。

髭を剃るのが嫌いです。

鏡の中の髭男と目が合うと、

ぞっとします。

 

ヘロシです。

『嫌われる勇気』なんて本が

売れているそうですね。

勇気、要ります?

 

ヘロシです。

鏡よ、鏡よ、鏡さん。

世界で一番嫌いなのは、

誰? 

ヘロシです。ヘロシです。ヘロシです。

(終)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備忘録 ~デモクラシー

2020-10-30 08:53:00 | ジョーク

   備忘録

     ~デモクラシー

 

デモクラシー でも暮らし良い

衆人環視 囚人看守

不審尋問 不信心者

公衆便所 香水免除

(終)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおどつくに(超訳付き)

2020-10-29 16:51:58 | ジョーク

   おおどつくに(超訳付き)

 

えで

うむ

えで おおどつくに

ほまらば ぱや

うぬ

と らえで

えで おおどつくに

ほまらば ぱや

つとに

とつに

かややけむ

くぬに げるむ

まどれげや

かのぬれびこも

ぐるうぬ

けやしこのさばむ

くぬ

すぬ

えで おおどつくに

ほまらば ぱや

げえる らば

おどれいしく

どうんぬ くううぬ

ほやみせば

なよ

とおるる とるるう

えで

えで

えで おおどつくに

ほまらば ぱや

ほまらば ぱや

(超訳)

急げ

地図にない世界へ

歴史のない世界へ

急げ

懐かしくて恐ろしい世界へ

急げ

(終)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備忘録~諦念

2020-10-28 23:03:42 | ジョーク

   備忘録

     ~諦念

 

漢人金目

台湾の舵

諦念大食

禿厭う

(終)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『精神的に向上心のないものは、馬鹿だ』は意味不明~夏目漱石『こころ』批判2/7

2020-10-27 17:26:11 | 評論

   『精神的に向上心のないものは、馬鹿だ』は意味不明

      ~夏目漱石『こころ』批判2/7

 

『精神的に向上心のないものは、馬鹿だ』

○「馬鹿」は不適切? 

また、「精神」や「向上心」と「馬鹿」は釣り合わない。

 

『精神的に向上心のないものは、馬鹿だ』

○「精神的に」→「ない」or「馬鹿だ」

  「精神的に」の係る語が決まらない。

 

『精神的に向上心のないものは、馬鹿だ』

○「精神的に向上心」=〈「精神的に向上」する「心」〉? 

ただし、〈「向上」する「心」〉は意味不明。

 

『精神的に向上心のないものは、馬鹿だ』

○「に」は〈な〉の間違い? 

ただし、〈「精神的」な「向上心」〉でも意味不明。

 

『精神的に向上心のないものは、馬鹿だ』

○「精神的に」=〈「精神的」方面「に」おいて〉? 

ただし、〈「精神的」方面〉は漠然としすぎ。

 

『精神的に向上心のないものは、馬鹿だ』

○「精神的に向上心のないもの」=〈肉体的に「向上心」があるもの〉? 

体育会系は「馬鹿」か。

 

『精神的に向上心のないものは、馬鹿だ』

○「精神的に」=〈「精神的に」しか〉? 

意外に、これが真相? 

 

本文

 

精神的に向上心がないものは馬鹿だと云って、何だか私をさも軽薄もののように遣り込めるのです。

(夏目漱石『こころ』「下 先生と遺書」三十)

 

私は先(ま)ず『精神的に向上心のないものは馬鹿(ばか)だ』と云い放ちました。これは二人で房州を旅行している際、Kが私に向って使った言葉です。

(夏目漱石『こころ』「下 先生と遺書」四十一)

 

『精神的に向上心のないものは、馬鹿だ』

私は二度同じ言葉を繰り返しました。そうして、その言葉がKの上にどう影響するがを見詰めていました。

『馬鹿だ』とやがてKが答えました。『僕は馬鹿だ』

(夏目漱石『こころ』「下 先生と遺書」四十一)

 

*go to

ミットソン:『いろはきいろ』#051~088。

http://park20.wakwak.com/~iroha/mittoson/index.html

志村太郎『『こころ』の読めない部分』(文芸社)。

志村太郎『『こころ』の意味は朦朧として』(文芸社)2020年11月刊。

(終)


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする