ヒルネボウ

笑ってもいいかなあ? 笑うしかないとも。
本ブログは、一部の人にとって、愉快な表現が含まれています。

回文~閑人

2023-07-31 17:30:42 | ジョーク

   回文

    ~閑人

夏休み 手仕事伍して 御簾や綱

(なつやすみ てしごとごして みすやつな)

足し算と 苦闘に疎く 頓挫した

(たしざんと くとうにうとく とんざした)

閑人か ナウいと言うな 感じ麻痺

(ひまじんか なういというな かんじまひ)

青海波 挫け掛け軸 排外せ

(せいがいは くじけかけじく はいがいせ)

(終)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑うしかない友 ~梅干し

2023-07-30 21:16:18 | ジョーク

   笑うしかない友

     ~梅干し

梅干しの種も役に立つよ。

割って天神様を食べるのね。

違うよ。埋める。

梅だから埋める? 

梅干しの実が生るんだ。

まさか。

梅の種から芽が出て梅の木になって梅の実が生るよね。

だろうね。

梅干しの種から梅干しの木が生えて梅干しが生るんだな。

へえ。じゃあ、梅干しの花って、どんなの? 

梅干しと一緒に入ってる紫のあれ。

紫蘇ね。

あれが梅干しの花だ。

あれは花じゃなくて、葉だよ。

紫蘇の花って知らない? 

知ってる。

梅の花のことをお洒落に言うと紫蘇の花だよ。

紫蘇の花は全然違うよ。

波の花って知ってる? 

うん。

あれは花じゃないよね。

だから、何。

君、頭、固いなあ。

比べようか。ごっつん。

痛い。

ごめんなさいは? 

ごめん遊べ。

ごっつん。ごっつん。ごっつん。

(終)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クソクラエ節

2023-07-29 23:43:05 | ジョーク

   クソクラエ節

ある日、学校の先生が生徒の前で説教した。

「この世で一番偉いのは電子計算機」

(終)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野遊び ~毒虫あるいは妖精

2023-07-29 01:03:30 | ジョーク

     野遊び

     ~毒虫あるいは妖精

茗荷を抜こうとして、

枝の差し交す影が落ちる斜面の草を掻き分けると、

薄暗い中にぼうっと明るんだ空間があり、

何匹も美しい黄色の虫が蠢いていた。

妖精のようだ。

手の甲に痛みを感じた。草の刺だろう。

だが、見ると、虫が留まっていた。尻を持ち上げている。

形は雀蜂に似ているが、黒い縞はない。

払って、急いでその場を離れた。

以前、雀蜂にアキレス腱を刺されたことがある。

そのときは、歩いていて垂直に体が落ちた。

痛いなんてもんじゃない。

そのときに比べたら、今度の痛みは軽い。

掌の腫れが引いたら、どんな虫だか、確かめに行こう。

完全防備をして。

夏の野遊びは命懸けだよ。

毒蛇もいるしね。

近頃は、熊も心配。

鈴は買ってある。

(終)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モロシになりそう。~松方弘樹

2023-07-26 22:21:09 | ジョーク

   モロシになりそう。

       ~松方弘樹

深夜に目覚めて思い出した。目黒祐樹の兄は松方弘樹だ。

弟の名前を思い出しても、兄の名前がしばらく思い出せなかった。二人の名字は違うが、下の名は同じだ。そう思って兄の〈○○祐樹〉を探し続けた。

だが、考え直した。兄弟で下の名がまったく同じだなんて、ありそうにない。ただし、〈樹〉は同じだ。間違いない。

そう思うと、〈春樹〉という文字が浮んだ。村上春樹という知人がいた。あの有名な小説家とは別人だ。戦後、「春樹」という名が流行した。ちなみに、知人の春樹の従妹の名は「真知子」だった。

とにかく、〈春樹〉ではない。〈春〉の字が抜けて空白になり、その左に〈宏〉という字が出て来た。これは知人の名前の一部だ。〈宏〉の字が消え、空白の右に〈弘〉の字が出た。これも知人の名前の一部なので、違うと思ったが、すっと空白に収まり、名字の頭に〈松〉が出現した。〈松島〉と思ったが、いや、違う。すぐに「松方」を思い出した。

不思議だ。〈ヒロ〉という音を思い出す前に〈宏〉や〈弘〉の字が出て来たのだ。

目黒がデビューしたとき、私は「祐樹」を〈ヒロキ〉と読み、〈親の七光りを拒むようでいて、兄の威光を利用するのだ〉と誤解し、冷笑した。

Ⅰ 二人の下の名の音は同じだ。

Ⅱ 二人の下の名の字は別だ。

Ⅲ 二人の下の名の字は同じだ。

意識はⅠを否定した。ところが、無意識はⅡをも否定してしまい、その結果、Ⅱの主語とⅠの述語が混合して、Ⅲが生じたらしい。

反省によって、否定されたⅠの〈ヒロ〉が無意識に〈宏〉を呼び寄せ、これが媒介となって〈弘〉に繋がったのだろう。

松方弘樹を思い出してから、また眠った。夢に松下奈緒が出て来た。前夜、テレビでちらりと彼女を見た。インタビュアーをやっていたようだ。松の下の名は? 

私はある男と夜道を歩いていた。彼は、二人の知人が合体したような感じだった。なぜか、急いで横断歩道を渡った。救急車が停まっていた。以前住んでいた共同住宅の近くだ。彼女が寄ってきて、歩きながら質問をした。以下、省略。

ところで、ヒロシを漢字で書くと何だろう。博士か。疲労死じゃないよな。

(終)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする