70からのひとり遊び

粘土遊びを手始めに、ままちゃりに乗っての路地裏散歩写真。気が向けばアクリル画も発表します!

小谷元彦展 幽体の知覚 鑑賞

2011-07-31 | お出かけ

高松市美術館へ行ってきました。 彫刻の概念が変わります。 見終わった後、奇妙な感覚に襲われます。

        

        

Skeletonシリーズでは、天井から滴る落ちる白い鍾乳石のような形態に、圧倒。 New Bornシリーズでは、爬虫類の骨格の集合形態が想起させられ、夢にうなされそうです。 Infernoでは、奈落の底に落ちていくかとおもいきや、一気に天空へ舞い上がっていく、高速エレベーターのスピード感を味わうことができました。 映像彫刻といったジャンルだそうで、興味深いビデオ作品です。 ほかにも刺激的な作品が、そこここにあり、不思議な体験が出来ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

photoな気分

2011-07-30 | 趣味

   《カメハメ波》

   

「以心伝心」といった言葉もあり、日常の生活の中で、気を感じることって、けっこうありますよね。 想いを風に乗せて運ぶ。 いかがでしょうか。

 

    Orange range - 以心電信

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

thumb-holeの世界

2011-07-29 | 芸術家

         《牟岐大島》

         

牟岐大島の懐かしい磯が思い出されます。  釣り竿に時々手を触れてはみますが、ここ2年ほど、磯釣りからは遠ざかっております。  夜が明けきらぬうちから出かけるのが、少々億劫になっています。  身体がついていきません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷宮散歩 photo×copy

2011-07-28 | 芸術家

      《生老病死》

   

生まれて、年をとり、そして、病気になり、やがて、死を迎える。 あたりまえといえばそれまでですが、この世に生まれ、それなりの目的を遂げて、天寿を全うし、人生を終えることができれば最高ですね、 途中で、自らの命を放棄してはいけません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレイワーク

2011-07-27 | 趣味

   《AKARI》

   

各種色化粧土を点描でおき、石灰透明釉を塗って、1240度で焼成。 ちょっと面白い質感になってはいますが、独りよがりですねえ。ハイ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする