JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

スニーカークリーニング

2016年05月21日 | 日常
グラビスの「TARMAC OG 復刻モデル」と「RIVAL」が少し汚れてきたので、

スニーカークリーナーでクリーニング。



ピカピカになっちゃいました!新品です。

誰か買いませんか?(笑)

靴がピカピカだと気持ちも清々しくなりますよね。オシャレは足元から!とも言いますしね。

スニーカークリーナーでこんなに綺麗になるとは思いませんでした。

ポイントはスニーカークリーナーの泡を歯ブラシでゴシゴシと汚れを落とすことです。

古いグラビスのTARMACのハイカットやローカットもあるので、それも綺麗にしようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW大阪で買えなかったので。

2016年05月20日 | グルメ
GWキャラバンの2日目、大阪で串揚げのお店で「どて焼き」を少し食べたものの、少し物足りなかった。

ちょうど静岡の百貨店で「うまいもの市」みたいな催事で以前購入しとっても美味しかった牛スジ煮込みがあったので、購入してきた。

以前も購入した事のある「大阪府中央卸売市場 うえだ屋」の牛すじ煮込みです。



これがとても美味しくて癖になってしまうんですよね~。

味付けが少し甘めなんですが、ご飯のおかずにも酒の肴にもなります。

牛すじ肉とこんにゃくなんですが、こんにゃくには味が芯まで染みていて、牛すじはトロトロの柔らかさで、



とっても旨い!おすすめです。それと、もう一つ!

ここのだし巻きも絶品なんです。



お蕎麦屋さんのだし巻きも大好きなんですが、ここのも出汁と塩気のバランスが良くて旨いんです。

こちらもおすすめ。



あっちゅう間にお腹の中へ格納されちゃいます。(笑)

で、具を全部食べてしまって後には汁だけ残りますよね~?そしたら牛すじ肉とコンニャクを買って来て また、煮込むんです!

するとまたまた、おいしい牛すじ煮込みの出来上がり!これで、二度美味しいのだ!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のスイートコーン収穫祭

2016年05月19日 | お出かけ
毎年参加している、道の駅とよとみで開催される「スイートコーン収穫祭2016」の日程がアナウンスされた。

今年の開催日は6月4日(土)に決定したようだ。

午前8時20分から開会式終了後販売開始。

数量制限は1人3箱(1箱10本入)まで、袋入り(5本単位)30本まで。

この辺は毎年変わらないですよね。

スイートコーンの試食もあるようですね。





毎年梅雨入り時期と重なるので、天気が心配ですが、天気が良いことを祈りましょう。

カヤックも持って行って、精進湖あたりでキャンプしながらまったりとといういつものパターンに今年もなりそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストロベリーディライトフラペチーノ

2016年05月18日 | グルメ
スタバでいただいてます。

ストロベリーディライトフラペチーノ。

ストロベリーソースと果肉がたっぷり入って、クリームと良いバランスで意外とサッパリといけます。



果肉感がすごくて、ストローは専用の太めタイプ。

冬でもフラペチーノなので、この季節は迷わずフラペチーノ!(笑)

サイズがトールのみってのがチョットね~。

グランデまたはベンティでガッツリといただきたい。

果実感あふれる贅沢なフラペチーノ

というスタバのホームページのコピーがやはり一番しっくりきますな。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路地にこそ雰囲気ありな風景あり

2016年05月17日 | お出かけ
GWキャラバンの1日目、京都の街を歩いていると、ちょっとした小路に入ると雰囲気のある建物があちらこちらに。



こんな銭湯入ってみたくなりますよね~。



こちらは、京湯葉のお店「千丸屋」

雰囲気がいいですよ。老舗の香り漂わせています。

売ってる商品も京湯葉ですからね~。

ゆっくり京都は又来てみたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天ぷら鍋

2016年05月16日 | グルメ
GWキャラバンの1日目。

京都の錦市場近辺で、ふと路地に入ってみると手作りの調理器具を売るお店を発見。



「良い仕事してます!」って感じの鍋などが展示され、これ欲しいぃ~!ってのが目白押し。

特にこれはおかちゃんに!



キャンプの時に揚げてくれるおかちゃん印の天ぷらは絶品なんだけど、このてんぷら鍋だとより一層美味しくなりそうだなぁ~(笑)

だけどやはりいいお値段しますね~。

てんぷら料理店でも始めないといけませんなぁ~(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なくしたと思っていたものが突如出現!

2016年05月15日 | キャンピングカー
キャンカー仲間の山ちゃんが、「チーム大好きっ!」のステッカーを手切りで作ってくれて、だいぶ前に頂いたのですが、

いざ、キャンカー後部バゲッジドアの所に貼ろうと思ったのですが、そのステッカーが見当たりません。

どこかにあるはずと家中探したのですが、 見当たりません。キャンカーの中も探したのですが、見当たりません。

新聞紙の間にでも挟んで古紙回収で出してしまったのだろうか?!と考えていたのが、もう2年くらい前でしょうか?

見かねた山ちゃんが再度手切りででシールを作成してくれて、無事後部バゲッジドアに貼ることができたのですが、

なんとこのGW明けに姿を現しました!(笑)



「今までどこに行ってたんだい??」(笑)

と問い掛けても彼は何も答えないのであった。(爆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千疋屋総本店のいちごミルクプリン

2016年05月14日 | グルメ
東京駅の千疋屋で売っている、いちごミルクプリンが美味すぎて腰を抜かしました。

これは癖になりそうです。



絹ごしフルーツ杏仁豆腐のメロンも美味かった!



やっぱり千疋屋さんですね~。さすがです。お値段はそれなりにお高いので美味しいのは当たり前の話なんですが、

その美味しさのレベルがちょっとそこらへんとはレベル違いすぎです。



じつはソースとプリンが別になってまして、プリンに白いソースをかけていただくんです。

くりーむといちごプリンを 混ぜて食べたらたまりません。

毎日でも食べたいけど、ランチ1食分ですからね~。



とにかく美味すぎてです。ここぞ!という時のスイーツにラインナップさせときましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Hawaii

2016年05月13日 | Hawaii
Happy Hawaiiの会員証が届いた。



ホントはHawaiiに行って色々買物したいんですが、そうそう行く事もでいませんので。

こういうお店で色々手に入れるのも手ですね。

でも、やっぱりホントのハワイに行きたい!

やっぱりビジネスクラスで行きたいですよね。ビジネスクラスならフルフラットシートでゆっくり寝られるなんて思ってませんか?

注意が必要です!(笑)すべての航空会社のビジネスクラスがフルフラットしーとではありませんから!

成田~ホノルルはJL-日本航空 NH-全日空 DL-デルタ航空 UA-ユナイテッド航空 CI-チャイナエアライン KE-大韓航空の6航空会社

むかしCI(チャイナ)は羽田発でしたよね。今は成田。

そして、フルフラットの機材を使っているのは、日本航空のB767-300ER デルタのB767-300ER 

大韓航空のA330-300 ユナイテッドのB777-200 チャイナと全日空それと日本航空のB777-200ERは

ビジネスでもフルフラットシートは採用されていません。

羽田~ホノルルのビジネスクラスはフルフラットシートは採用されてません!

同じ金額払ってビジネスなら絶対成田発です。

さあ、ビジネスのフルフラットでハワイへ行こう!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のランチは仙台牛タン

2016年05月12日 | グルメ
今日のランチはママさんと二人でここで。



そう、東京スカイツリータウン・ソラマチで。

お店は、「牛たん炭焼き 利休」

ホントは利休よりも喜助の方がお気に入りと言うのは内緒のお話。(笑)

ママさんは「牛たん丼定食」薄切りの牛たんを甘辛いタレで漬け込んであります。温泉玉子・テールスープ・お新香付き です。





で自分は「牛タン定食 1.5人前」

1枚1枚丹精込めて味付し熟成させた手造りの逸品を炭火でジューシーに仕上げてあります。麦飯・テールスープ付です。





厚切りで美味しいですよ。炭火焼ってのも美味しさの秘密なんでしょうね。

牛たんの厚み・塩加減・熟成度など、良く考えられた商品だと思います。

さっぱりとした口当たりのテールスープも美味しんですよね。

あまり気がつかないんですが、お皿の隅にちょこっと乗ってる、青唐辛子を丁寧に漬け込んで作り上げるピリリッ!と辛い南蛮味噌も旨いんです。

でも私は喜助派です。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする