定年(諦念)おじさんの自転車生活

定年後始めた自転車生活や3坪農園のことなど
http://www.katch.ne.jp/~m_taka/へどうぞ。

竹藪枯れた

2024-05-04 20:45:30 | 自転車

5月に入り一色海岸でも、高浜・小垣江海岸でも色んな旅鳥を撮った。ところが、ジジの一番近くの 矢作川河口から海岸線を走っても旅鳥に会ってない。と言うことで、今日も河口の旅鳥を探す事に。 と、その前に、少し距離を稼ぐために先ずは、上流のUターンポイントに向いました。その道中、 黒の布で覆われた茶畑の前に沢山の車が停車していて、よく見ると、一角の黒布が開放され、茶摘みが 始まっていました。今年の八十八夜は何時だったかな。もうそんな季節になりました。そこから1km 程走ると、えっ、堤防脇の黒竹藪の笹の葉が全体的に枯れ葉色に。竹は勢いがあり、強い印象があるが、 如何したことだろう。珍しいので、ネットで調べたら、水分不足とか根が張りすぎだとか原因は色々のようだった。 そんな道中の写真を撮って海岸まで来たら、居ました。チュウシャクシギ3羽。ホッ。
本日の走行記録 D:30.49 T:1.57.56 A:15.5 M:35.4 O:136179.62


矢作川堤防下の茶畑が黒の布でスッポリ覆われてからどのくらい
経っただろう。


その茶畑の前にズラリと茶摘み人の車が並んでいます。


よく見ると既に茶摘みが始まっていました。
今年の八十八夜は何時だったか。
気が付けば、もう、そんな季節です。


そこから暫く上流に走ると、堤防道路横に
黒竹の藪があります。


笹の葉が全て枯れ葉色になっていました。
如何したことだろう。珍しいのでパチリ。
ネット検索してみました。
水分不足とか根が張りすぎだとか原因は色々のよう。


海まで出たら、チュウシャクシギ3羽ゲットしました。ホッ。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする