森の中の一本の木

想いを過去に飛ばしながら、今を見つめて明日を探しています。とりあえず今日はスマイル
  

8月の暮らし☆2023

2023-09-16 03:12:59 | 梢は歌う(日記)

gooブログも、グーグルフォトも、昨年の記事や写真をメールやサイトに送ってくれたりするでしょう。

凄く好きなサービスです。

でも時には胸がキューンと切なくなって締め付けられたりもすることがあるのです。

懐かしい帰らない日々を想って。

 

そしてまた、昨年と今年の自分を比べてしまったりもしませんか。

 

なんか活動的だったな、去年の私・・・・・。

今年の私の8月は、上野にて同日、「マティス展」と「古代メキシコ展」を見に行けただけで大満足。しかもこれ、一人で行ったわけで・・・。

はっきり言って、今年の夏は暑すぎた !!!

もうそれに尽きますよね。

ふらりとどこかに行こうかなと思っても(青春18きっぷとか使ってさ。)、「いや、ちょっと止めておこう。」と言う気持ちになる暑さだったと思います。

 

「何やったかな~、今年の8月は。」と思い返してみましょう。

暑い暑いと言いながら、きっと何かをしていたと思います。

何年かぶりのお友達に会ったとか・・・・。

お片付け以外の何かを・・・・・(;^_^A


下の囲みは昨年の9月14日に投稿した、8月のおまとめ日記です。

花は毎年同じように見えますが、同じ花などではないのですよね。



 
8月の暮らし☆2022
8月はバイトも休んで、さながらプレ老後生活。の、割には、さして暇にもならず、昨年と比較しても充実していたように感じます。だけど肉体の衰えはすこぶる感じている私です。人......
 





 映画

いつもここから。映画を見ることは趣味だから。でも最近は、映画に対してテンション低めです(;^_^A

別記事に書きました。→8月に見た映画

本数は多くなかったけれど、みないい作品ばかりでした。

 

 ドラマ

 

海外ドラマで感想を書いたのは、→「黒衣の天使」と「ソールズベリ毒殺未遂事件」

他には「アインシュタイン 天才科学者の殺人捜査」のエピソード0を見ました。面白かったしたぶん好きなテンポです。だけど近頃海外サスペンスに嵌りすぎて、なんか無理して見ているような気がしてきたので、これは見ないことにしました。時々は意思を持って取捨選択をしないとダメかなと思います。

見過ぎていると感じたのは、他にも

「アート・オブ・クライム 美術犯罪捜査班」のシーズン5と6を7月に見て、その前のシーズン3~4までを8月に見たからです。

また「アストリッドとラファエル 文書係の事件録」のシーズン3もNHKで見ていました。

この二つはとっても好きな作品になりました。これからも見続けると思います。

実は他にも「シェパード警部のブロークンウッドの事件簿」も見ていて、録画してああるものがまだ二つ残っています。

綺麗な女性のテンポに良いドラマを見続けていると、どうもおっさんの推理ドラマはテンションが下がると言うか・・・・・でも、このドラマは結構面白いですよ。

また今シーズンは、日本のドラマもなかなかなものが多く、毎日が楽しいです。どんどん最終回になっていきますね。

今シーズンはドキドキ♪

 

 お芝居

恐ろしいことに、録画ホルダーがお芝居でいっぱいになりそうです。夫殿に何か言われる前に何とかしなければ・・・・。

 

 読書

「CONTACT ART 原田マハの名画鑑賞術」

 

 漫画

「汐の声」山岸涼子

 

 

 お出掛け

「マティス展」に行きました。

東京国立博物館「古代メキシコ展」

昨年と比べたら静かなものです。だけど今年は6月に大阪に行ったので、私的には精一杯な感じです。本当は8月25日辺りに東京散歩ぐらいは考えていました。が、疲れていたので「おおたかの森」でランチにしてもらいました。ランチなので、家に3時半ぐらいには帰っているかと思っていましたが、結局6時近くになってしまいました。どんだけ話すことがあるんだって思いました(笑)でもこの日は図書館の本を受け取ったり銀行に行けたりしたのでok.。

また記事には書いてませんが、8月の終わりの日、県民プラザに行き市民の陶芸展や絵画展を見ました。その後、ジョイフルホンダに行き、土や陶芸用の絵の具の買い出し。その後お食事をして、一日がなんだか充実した日でした。

結局、「古代メキシコ展」に訪れた時、かねてから考えていた「友の会」の申し込みを終わらせることが出来たことが、私的には1歩進んだ感じでしょうか。

 

 会いたかった人からヒントを貰う

近頃私は、あることに気がつきました。それは何かといえば、自分の暮らしの中で、何一つ「我慢」と言うものがないなと言うことにです。欲しいものは買う。行きたいと思ったところには行く・・・・?

たまたま私が、宝石やブランド物のバッグに興味もなく、体形に難ありな今は、デパートで服を買うことにも興味がなくて、海外にはまだ行きたいけれど、今はまだ嫌で、つまり高額出費はないわけですが、ゲームで課金する、漫画サイトで漫画を買って読む、安い服をけっこう買う、すぐに読まないのに欲しい本を買う・・・など。

でもある日、それではいけないような気がして、「我慢」しようかなと思いました。だけど何となくモヤモヤしました。

この8月、ブログで知り合ったY様に数年ぶりに会いました。

彼女の話はいつも考えさせられることが多いのです。

そのY様が言いました。

「ある人はバッグとかが好きで50万のバッグを買ったとするじゃない。またある人はある本が欲しくて、その本を買ったとするじゃない。

その時それぞれが得た『満足感』は同じなのよね。」

彼女は、「銀座は楽し☆ちょっとリッチなランチ」のグッチの新作バッグが50万だったのくだりを読んでくれていたのかしらと思いました。

そのバッグには興味がなかったのですが、家に帰ってから、私はすぐに欲しかった本を注文してしまいました。

そしてその本を手にした時、この満足は50万に等しいとほくそ笑みました。

えっ、そういう事を言っているんじゃないって・・・^^

まあまあ(笑)

 

だけど「今しか出来ないことをやれ。」っていうけれど、それって「何を ?」ってな感じで、意外と抽象的な言葉だと思うんです。

それを、今しか買えないものを買え、今しか行けないところに行けと言う風に置き換えると、煩悩丸出しっぽいけれど、意外と具体化してくるなって思います。

 ランチ日記

後からリンクさせます。さっき画像を取り込んだらかなりあって、何か・・・ちょっと・・・・って思いました。

追記:記事を書きました。

8月のランチ日記

 猫様

ある日せっせと猫洗い~♪

 その他の日記

驟雨と紫陽花の飾り

 お仕事

追記:記事を追加しました。

今日まではちょっと自慢して、明日からは謙虚になる

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9月11日、月曜日 | トップ | 8月のランチ日記 »
最新の画像もっと見る

梢は歌う(日記)」カテゴリの最新記事