森の中の一本の木

想いを過去に飛ばしながら、今を見つめて明日を探しています。とりあえず今日はスマイル
  

楽しい事を考えましょう♪

2020-04-03 11:20:58 | 梢は歌う(日記)

トップ画像は、毎年楽しませてくれる近所に咲く花桃です。

「楽しい事を考える」と言っても、それはいつもの私。

確かに世の中、今はそんな気分になれないという感じかもしれません。私も前の記事のどこかに書いたけれど、楽しみにしていた4月のマイイベントが二つ延期になったのですが、その他にも近所レベルのお楽しみ集会も(いわゆる奥様ランチとお仲間との花見)中止にしたんです。

お仕事関係の研修会も、ようやく昨日中止の連絡が来ました。何もかもが中止・延期の中、お仕事だけは細々と細心の注意を払ってやってます。

それでもいつも以上に家での時間がたくさんあるわけですが、私はもともとお出掛け好きのオタクなもので、家に居たら居たで遣る事がたくさんあったりするのです。

家のお片づけなんかも、ガーとは進まないにしても(頭の悪い擬態語使用w)、チョコチョコッとは進んでいます。基本の家事はエンドレスなんで好きではないけれど、ゴミ捨て中心のお片付けなんかは結構楽しいなと思っています。

だけど何でガーっと進まないかと言えば、映画とか見ちゃったりしているからなんですね。

最近映画館にも行く気持ちにはなれません。でも映画好きなので、家で一年間に100本見ちゃおうかななんて、すぐにそう言うのは目標を立てちゃうわけ。すぐに目当てとか目標とか立てるのが好きな方なんですね(笑)

 

今年遣りたい事の目当ては、先日病院に行って長々と待たされた時に立てたのですが、あまりに欲張り過ぎている感じで、実践しきれてない感じ。練り直そうかなと思案中です。欲張り過ぎても、結局は何も出来なかったでは詰まりませんものね。

さて、今回のこの記事は、今後の私の楽しみにしている事のメモなんです。

ファンの方は、きっと皆知っている事ばかりだと思うのですが、私的まとめメモと思ってお許しください。

 

まずはやっぱり藤原竜也さん関連からですよね。

5月15日公開予定だった「太陽は動かない」は公開日が延期になってしまいました。

初日に行けるかなあとか少々不安に思っていました。もし公開ならば5月15日は藤原さんの誕生日なので、その日に公開されたならば行きたいなと思っていたのです。でも、ちょっと怖いなと思っていたのも確か。延期になって不安なく行けるようになった方がより良い事で、その延期の判断は良かったのだと思いました。

WOWOWでのドラマの放送は5月24日(日)10時から。1話目は無料放送なんですよ。

その前に「太陽は動かない」完全ガイドと言うのもやっていますね。→スケジュールはここで

後、もう一つ楽しみな事がありましたね。

4月15日(水)スタートの「藤原竜也の三回道」が始まりますね。

こちらも4月8日(水) 24時58分~25時28分にオススメと言う紹介番組があるそうですよ。

 

そして拓郎さんの月一の「吉田拓郎のオールナイトニッポンGOLD」が始まりますね。

それは間近で4月10日(金)22時から24時まで。

拓郎さんは親しかった志村さんが亡くなって、本当に悲しんでいるみたいで胸が痛いのですが、頑張って頂きたいと思っているし、楽しみにしています。

『番組ではリスナーから吉田拓郎への質問・メッセージ・伝えたいことを募集している。
メールの方は、ty@allnightnippon.comまで。
はがきの方は、〒100-8439 ニッポン放送「吉田拓郎のオールナイトニッポンGOLD」宛まで。』

 

 

次に、2020年春から再開と言っていた「ポーの一族」はどうなってしまったのだろうと思っていました。なぜなら既に春は来たからです。やっと来ましたね。再開のお知らせが。

8月号(6/27頃発売)では、萩尾望都先生『ポーの一族 秘密の花園』が待望の連載再開!! 』

もちろん月刊フラワーズでなんですが、凄く楽しみではあるのですが、ちょっと考え中です。と言うのも、私がこれを買っても、今まで一作品しか読んでいないし、あの分厚い本が溜まっていくので、6月までに場所と他の作品を読み終えたら、連載中に読んでレビューを書くかもしれませんが、それが出来ない場合は、コミックまで待つかもしれません。今まで待ったので、待ち慣れてしまったとも言えるのかも。

あと、この夏に東京都現代美術館にて「漫画『もしも東京』展」に出品されるのですよね。

HPは→こちらです

ああ、コロナが下火になっていますように  人

 

こうなってくると、あれも気になるでしょう。

あれというのは「百鬼夜行抄」の28の事です。予想では10月だそうですよ。こちらも先ですが楽しみですね。

 

ところで、いろいろとドラマが終わってもロスにならなかったのは「麒麟がくる」があったからと、前に言いましたが、これも撮影が出来ずに、ちょっとお休みが入る模様です。

もともとオリンピックの時はオヤスミの予定で、オリンピックが延期になって、お休み予定だった5回分をどうしようかと思っていたと思うので、スケジュール的にはにはまだ余裕があるかもしれませんね。

 

普段はあまりしない事ですが、なんとなくNHKのHPを見ていましたら、いろいろと面白いドラマを見つけてしまいました。

みんな旧作とお馴染みのドラマばかりです。

ひとつは「太平記」で日曜朝6時からBSプレミアムで再放送。

もう一つは「名探偵ポワロ」吹き替え版です。BSプレミアムで毎週午後5時10分から。

私にとって「ポワロ」って、母が「水戸黄門」をセリフを覚えてしまうほど飽きずに見ているのと同じレベルになって来てしまいました。何回見ても飽きないのです。

昨日もたまたまANXミステリーを掛けたらポワロの「カーテン」をやっていたのです。こんな風に溌剌としていた時代からその探偵の死ぬところまで見ているわけですから、感情移入も大きいのかも知れませんね。

 

お楽しみメモ的にはこんなものかしら。

あっ、そう言えば、行こうと思っていたのに行く事を止めたものがもう一つありました。

「変わる廃墟展2020」。これ、行きたかったけれど、やっぱり私は、今は自粛します。でもお近くの方とか、お仕事で近くに行かれる方など如何ですか。4月12日までやっているようです。

HP→こちらです

 

イベント関係の方々、飲食関係の方々、諸々、今は本当に大変だと思います。軽々しく「頑張って」などと言えるものではないのは分かっているのですが、広い用語範囲を持っていないので、その言葉しか思い浮かびません。

今を何としてでも乗り越えて次の未来を見ましょう。

命あってこその、今ですから。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2020年の4月1日は水曜日 | トップ | 去って行ってしまった3月。。... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
呼びました? (ボー)
2020-04-05 07:28:55
あ、ポーか。私は一族ではありません。
ポワロは録画してありますねえ。再見してないけど~。
ボー様 (kiriy)
2020-04-06 15:00:03
ボー様、そのボケは二回目ですわ。
いや、これからも同じボケでお願いしますね。楽しいので。

私も映画の感想を少々このブログにですが書いたので、この前、いろいろな感想を読みました。あっ、久しぶりに来たな~っていうのがばれてしまいますね。

近頃、あまりウロウロしてなくてすみません。
4月はちゃんとコメントも残しますね。
(もう4月だけど(^_^;))

ポワロは私もまだ見ていません。でもブログにチマチマと感想を書こうかなと思案中です^^

梢は歌う(日記)」カテゴリの最新記事