クルマウォッチング 0430

2016-06-30 11:11:00 | クルマウォッチング



   アドバンK


   

   ジャパンビバレッジ 営業車ですな

   ライフ



   

   ・・・企画集団 ?


   字が 小さくて 文字数多いと 

   モコね


   


   タクシー のようです。


   車椅子 ごと 乗れる  福祉タクシー


   Nワゴン 

  
   こういうの 増えると便利でしょう

   増えないのが おかしいのですけどね

   ま~~ もめごとになるから

   タクシー業界が やらないといけないのですけどね


   しゃとるわん  これも 意味不明的では?

   

   


   わん は わんでも  ワンワン ですね

   
   色も目立つし  わかりやすいし カッコいい


   ミニキャブ
   


   


   配食サービス


   お年寄りは 食事作るのも 大変です。

   しかも 火を使わないと いけませんしね。

   
   キャリー   

   エブリィ なの?





   

   組 ったって 


   土建屋さんですね


   これ ドアミラー部分の ラインから

   キャリー じゃなくて  ミニキャブ みたい



   


   キャリー なのは すぐわかったけど


   なんだか  わからない。








クルマウォッチング 0429

2016-06-29 11:39:00 | クルマウォッチング



   アドK

   

   右側

   こちら側は ぎこちないのですよね。



   


   左側

   こちらは 自然に 読めます。


   日産モコ

   スズキ の MRワゴン ですよね。

   スズキからの OEM は 終わっちゃったのかな?




   

   
   電気屋さんの サービスカー

   オール電化 の アピール かと 思ってたのですが



   

   
   これ  EV か~?

   ミニキャブ  MiEV


   マフラー が 出てないね~




   


   iMiEV


   個人オーナーさん のようなので ナンバー処理しました。


   ドア 白  ドアハンドル 赤

   なかなか バランスとれてますね



   


   こらもう  使わないほうが おかしい!

   という 会社の えれくとりっく びーくる


   バン も トラック も EVにするべきですよね。

   なんか おかしいのですよね。

   経費的には ガソリン車の方が お安いのでしょうけど

   率先して EV普及に 務めるべき 会社だと思いますが

   自社サービスカー用に 電柱に トランス 設けることも

   できるのに    しない


   なんか 変なの~







クルマウォッチング 0428

2016-06-28 14:13:00 | クルマウォッチング



   カスタムK

   

   通り過ぎて 気がつきました



   

   熊さん みたいな

   狸みたいな    爺の


   こういうラインは  思いつきませんね。



   

   ボンネット つや消し

   昔の ラリーカー の 定番でした。

   今は  鉄板  って言うのかな?


   ドアには WRC のロゴ  

   なのに フロント 珍スポ



   


   アメリカン ムーブ


   昔の アメ車  ステーションワゴン こんなだったですね~

   何気なく 似合ってる



   


   ムーブ・カスタム だったっけ?

   これ カッコよかった ほしい時期があった。



   んっ?



   

   
   こういうの エアブラシ ですよね。

   うまく描く もんだよね。



   


   ただただ  関心するばかりです。





クルマウォッチング 0427

2016-06-27 13:14:00 | クルマウォッチング



   2D+2S・D

   


   ダイハツの 画期的な車

   箱バン の 後ろ 1/3 を 切ってしまった。

   なんとも 発想が すばらしい!

   下ヒンジの リアゲート が またいい。


   
   


   ルーフエンド に なにか 付いてる

   サイドにも 整流板 みたいなのが 付いてる



   


   1つ前の 型になるのかな?

   このタイプが いいね。



   


   リアウインドウは 意外と ちいさい

   トラックの パネル かと思っていたが ちがうようだ。


   


  
   ルーフエンド サイド こんなになってるんだ~。


   


   とっぱらったら こんなになるんだ~。




   考えたもんだよね。

   電気屋さん 洗濯機、冷蔵庫も積めるし

   トラックだと 助手席に入るのは 限りがあるし

   雨の日や 車を離れるとき 

   小さな商品 道具なども 安心できるね。


 
   大型犬なんて 乗せるのもありだね。



   これ  ちょっと ほしい。


   でも 自転車積むんだったら バンだしね。







クルマウォッチング 0426

2016-06-26 12:54:00 | クルマウォッチング



   2D・JET


   

   
   ラビット 積んでた ハイジェット



   


   バンバン 積んでる ハイジェット


   黄色ナンバー だから  バンバン75? 90?


   こういうの やってるんやね

   
   

   

   
   幌


   ミドル 屋根~



   

   ジャンボ


   ハードカバー 屋根

   こういうの 売ってるん屋根



   


   オープンデッキ 屋根~



   

   同一個体 屋根~



   


   シルバー屋根~


   
  
   世界に 誇れる 日本車 と言ったら


   軽トラ は 外せないね。



   2スト 360cc から ずいぶん進化した。


   
   なんかの拍子に  ほしくなるときがある。

   でもな~


   低床 で 一方開 だったら  ほしい ほしい だね。