イマココLIFE

キャリア18年の研修講師。少し心が軽くなるセルフケアやマインドフルネスの事、研修講師のお仕事を綴ります♪

良いお年をお迎えください🎍

2023年12月31日 | 日記


こんにちは。
MBSR(マインドフルネスストレス低減法)認定講師(IMA/ドイツ , IMCJ/日本)、マインドフルコミュニケーションアドバイザー、ヒューマンスキル研修講師のマグノリアです。
マインドフルネスやコミュニケーション、研修講師の日常についてブログに綴っています。


今日は大晦日。
一年の締めくくりですね。

すっかりお正月の準備が整った方、
まだまだラストスパート!!という方、
いえいえ、お正月どころではありませんよ、という方、
そして、お祝い事は愼む方、
いろいろでしょうね。

近所のスーパーは、新年は4日から開店するそうです。
元旦からオープンしているスーパーの店員さんは大変だなぁ…と、かねてから感じていました。三が日お休みだとご家族でゆっくり過ごしたり、ご実家に帰省したり出来るでしょうね。


我が家は煮物も作り終え、あとは恒例のローストビーフを焼くだけです。

それぞれの母が高齢で独り暮らしをしているため、夫は実家に帰省して年を越し、私は母を呼び寄せて自宅で年を越します。
息子はお友達と年越しするので、家族別々の年越し。

少し寂しい気もしますが、その時々の状況で変化する中で丁寧に新しい年を迎えたいと思います🤗


このブログも一年続けてこられて、本当に良かったです。
毎日更新することは難しく、ゆっくりになりましたが、コメントを頂いたりリアクションして頂いたり、本当に有り難いと感謝しています。

ありがとうございました❤

また、皆様のブログにお邪魔して、笑ったり考えさせられたり応援したり…。
Facebook(利用してます)やX(利用していません)、インスタ(利用していません)が少し苦手な私なので、ブログも恐る恐るでした。

互いのペースでのんびり続けられるブログは、私に合っていたみたいです🤗


来年もどうぞよろしくお願い致します。
良いお年をお迎えくださいませ。





Happy Holiday ✨✨

2023年12月25日 | 日記

こんにちは。
MBSR(マインドフルネスストレス低減法)認定講師(IMA/ドイツ , IMCJ/日本)、マインドフルコミュニケーションアドバイザー、ヒューマンスキル研修講師のマグノリアです。
マインドフルネスやコミュニケーション、研修講師の日常についてブログに綴っています。


家族にクリスチャンがおり、自分のカトリック系幼稚園に通っていたので、クリスマスはとても身近な存在でした。

何となくウキウキするのは日本の大イベントになっているからですね🤗


子供が小さかった頃はツリーを飾ったり、ケーキを食べたりしていましたが、いまは小さなサンタさんを出すくらいです✨
それでも何だか嬉しくなります🥰


皆様のブログを拝見すると、ご家族やお友達と楽しい時間を過ごした方が多いですね。
読んでほっこりさせていだいています❤


年内のお仕事も終わり、年賀状も投函しました。

振り返れば、一年前にこちらのブログをスタートさせましたが、たくさんの方に読んでいただけて感謝しかありません。


少しお仕事から離れて、年末年始は家の掃除に励みます!
皆様も気忙しいかもしれませんが、体調を崩しませんように🙏



2024年2月
マインドフルネスストレス低減法(MBSR)のクラスを開講します✨
こちらのブログを読んでご受講検討くださった方は受講料の割引があります。


日程など、詳細はホームページでご確認頂けます。

マインドフルネス 研修 MBSR ストレス解消 講師 内田尚 WellnessLab Magnolia ウエルネスラボマグノリア

マインドフルネスを通じてストレスを低減。集中力を高めるコースやプログラム、研修をご提供します。国際基準のマインドフルネスストレス低減法(MBSR)の講師認定を持つ講師...

WellnessLab-Magnolia



今日もお読みいただき、ありがとうございます。








悲しいお知らせを受け取って

2023年12月18日 | 日記


こんにちは。
MBSR(マインドフルネスストレス低減法)認定講師(IMA/ドイツ , IMCJ/日本)、マインドフルコミュニケーションアドバイザー、ヒューマンスキル研修講師のマグノリアです。
マインドフルネスやコミュニケーション、研修講師の日常についてブログに綴っています。


今日は個人的な日記のような内容です。


この時期は喪中はがきを受け取ります。
つい先日も、大変お世話になった方の喪中はがきを受け取りました。

自分の親世代と同じ年頃の方ですが、印象としては大変お元気で豪快な方でしたので、とても驚きました。

この数年は年賀状のやり取りだけになってしまっていたことを、少し後悔しています。


メールやSMSに馴れると、わざわざ電話をする事は「大変大仰なこと」のように思えます。

昔は、昔は…と回顧ばかりするのもなんですが、昔はもっと気軽に電話をしたり、手紙を送ったり、そしてお宅にお邪魔したりしていたなぁ…と振り返ります。

メールなどは気軽なぶん、生身の関係が薄れてくるような。


いつでも会えると思うと、つい「また今度でいいか」と先延ばしをしてしまうし、
いつでも連絡できると思うと、「まぁいいか」となってしまう。


取り急ぎ、お手紙を書いて送りますが、
お線香を上げに訪問させていただきたいなと思っています。

合掌




青春って密

2023年08月23日 | 日記
こんにちは。
MBSR(マインドフルネスストレス低減法)認定講師(IMA/ドイツ , IMCJ/日本)、ヒューマンスキル研修講師のマグノリアです。
マインドフルネスやコミュニケーション、研修講師の日常についてブログに綴っています。

熱戦が繰り広げられてきた甲子園。
今日は決勝戦です!

出張先に息子から『決勝戦、一緒に行かない?』と連絡があり、行きたい!という気持ちがムクムク!
残念ながら都内で所用があるので諦めましたが、そもそもチケットが即完売だったんですねぇ。


昨年、仙台育英の監督が、コロナ禍という特別な環境下での練習を強いられた選手について話す中で
『青春って密なので』
と発言されたことに注目が集まりましたね。

そうよ、本当にそう!

聞いたときも、思い出している今も、この言葉に胸がキュッとします。

コロナウイルスがまだ未知のもので、皆が恐怖を感じていた頃。やっと子どもたちが学校に通えるようになった頃。
中学生か高校生くらいの男の子たちが、マスクをしながらも顔を寄せ合って楽しそうに1つのゲーム機を覗きこんだり、ふざけ合ったりしている姿を見かけました。

あぁ、このくらいの年齢のときのキラキラした瞬間を、顔の半分を覆いながら過ごすなんて可哀想だなぁ…と本当に気の毒に思ったものです。

同時に、このような状況下でもじゃれ合って(?)はしゃいでいる、その弾けるような勢いに頼もしさも感じました。

本来ならもっともっと”密な青春”を過ごすはずだったかもしれない彼らが、限られた環境の中で楽しんで野球と向き合ってきた結果が今日です。

どちらもノビノビと大好きな野球を楽しんでいるというスタイル。
どんなプレーを見せて、魅せてくれるのでしょうか。とても楽しみです。


結局、息子も現地ではなく自宅で応援することにしたそうです。
わたしも1時間位はリアルで観戦できるかもしれません。

今、この瞬間の青春の輝きを、母の気持ちで応援したいと思います❤

今日もお読みいただきありがとうございました。


マインドフルネス
マインドフルネスストレス低減法(MBSR)

マインドフルネス・MBSR 無料体験説明会開催

マインドフルネスとコミュニケーションのプロ講師が、ストレス低減や良好なコミュニケーションのためのスキルをご提供します。心理的安全性や組織エンゲージメントの醸成に...

Wellness Lab-Magnolia

土曜日早朝コース
火曜日夜コース




終戦の日

2023年08月16日 | 日記
こんにちは。
MBSR(マインドフルネスストレス低減法)認定講師(IMA/ドイツ , IMCJ/日本)、ヒューマンスキル研修講師のマグノリアです。
マインドフルネスやコミュニケーション、研修講師の日常についてブログに綴っています。


昨日は8月15日。
終戦の日でした。

偶然に観たテレビ番組(徹子の部屋)では、過去に出演された方々が語った”戦争の体験”を編集して放送していました。

残念な事に途中からの視聴だったため、その貴重なお話のすべてを聴くことはできませんでした…。

三波春夫さんは、ご自身が出征し体験した過酷な戦地での話を。
高峰秀子さんは、映画の撮影先で慰問した特攻隊の方々の話を。
加藤治子さんは、勤労動員先の病院で負傷した兵隊との話を。
江戸家猫八さんは、広島で自身も被爆したこと、またひどく負傷した市民の方々の話を。

どの話もどの話も平常心では聴けませんでした。

まだ少年のような特攻隊員たちのもとに慰問した高峰秀子さんは、最後にみんなで『同期の桜』を歌います。
はじめは力強く歌っていた特攻隊員が、次第に元気が無くなってだんだん泣きだしてしまうのだそうです。
自分たちの先には『死』がある。『死』しかない。どんな想いだったのか、大学生の息子を持つ親として胸を締め付けられる思いでした。

その特攻隊員は、終戦の玉音放送の後にも何人も何人もが飛び立って行ったのだそうです。
もう敵はいない海に向かい、片道分の燃料だけを積んで。



まだ子供が小学生だった頃、終戦の日の夜ご飯は”すいとん汁”を作っていました。

私の親世代は戦争中に子供だったので、その食糧事情についてよく話してくれました。
戦争を知らない私達が、少しでもその辛さを体験できればと作ったすいとん汁です。

でも、美味しくできてしまうのです。
お出汁をとって
野菜をたくさん入れて
きれいな小麦粉で作ったすいとんは真っ白でモチモチしています。

美味しい美味しいと食べる息子と
『こんな美味しいものじゃないのよ』と笑う母。
体験しない事を真に理解するのがいかに難しいか、自分の無理解さにも愕然としたものです。


徹子の部屋で戦争体験を語ってくださった方々は、すでに皆鬼籍に入られています。
その体験を直接伺う機会はどんどん少なくなってきます。

頭で理解することは、真に理解することにはならない事実。
体験した方々はもどかしい想いをされているのかもしれません。


今日もお読みいただきありがとうございました。