毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

秋だなぁ・・・

2020-09-15 17:47:37 | 日記

夜も更けてきたら突然リビングのカーテン裏から虫の鳴き声がする

涼やか虫の音なんて通り越してます が成り立てて鳴いてます!

怖くて寝られないから殺虫剤を撒いた

・・・けど 一向に鳴きやまない これでもか!と撒いたけど鳴きやまないの

aha♪ 外だったw ガラス窓にへばり付いて鳴いておりました

 

足音もなく近づく秋の気配を水道水の冷たさで感じました 秋だなぁ

キッチンの給湯器は夏の間は元栓を閉めて使ってません

(節約~ガス料金がすごく違うのよ

 

今日も午前中だけ来てくれて庭仕事をやってくれました

・・・が

ウルトラマンは地球滞在が(戦い)3分が限界だけどちゃんとケリは付けて帰ります

私の助っ人は1時間が限界らしく(庭仕事)いつまで経っても庭はキレイになりません

それでもいつかはカタチが見えてくる事を期待して

          

        電ノコの音だけは威勢がイイ

        窓辺のドラちゃん逃げちゃった

助っ人が帰った後は・・・

     

    やっと静かになったのにゃ 

    だねぇ

         

     ふにゃっとしたドラちゃんって可愛いなぁ

     ふんにゃ 撫でたまえ

 庭の隅っこにある「土捨て場」付近

そこをキレイに片付けてレイズド仕立てのポタジェコーナーを作って貰っているのです

汚いところをキレイにするって事は

どうしてもその汚いモノを片付けなければなりません

           庭は足の踏み場も無い状態です

           網戸越しに撮ったから画像が粗いです

                

     パレットの寿命は4年前後かな? 案外長持ちします

     枠が腐ったら替えてゆきます

     土の部分にレンガやタイルを敷く作業もしているのですが

     平らにする作業の経過でどうしても残土が出ます

     ドン深のレイズドにしたのは残土を処理するため 一石二鳥を狙って

     キレイな培養土は40センチくらいの深さがあれば十分だと思うから

     こちらのパレット枠は小さいコーナーの方で

     もう一つ横に細長いレイズドベッドを作ってもらう予定です

私には絶対出来ない事をやってくれている助っ人くんはやっぱり頼りになる

たとえ非力のヘタレの弱っちい男であっても「ど捨て場」を掘り返している彼は

ウルトラマン級にエライかも知れない

 

冷蔵庫がスッカラカンになったので

今日は久しぶりに食材の注文をしました

「・・・それと玉ネギも

「玉ネギは小さいけどネットに入っているのが安いよ

 

届いた玉ネギの量にビックリ!30個は入ってる♪

大量消費に「玉ネギの漬物」を作った

1~2日タレをしみ込ませてから頂きます 歯ごたえが美味しい一品です

      

キュウリもまだまだ安いのでいっぱい買いました

キュウリのペペロンチーノ ネットで覚えた簡単料理

冷やしてから食べた方がおいしいかも

      

    豚バラ巻きの中身はキュウリです♪  甘味噌仕立て 生姜をたっぷり♪

    ご飯が進むよ~

    オールシーズン食欲旺盛 いいのか悪いのか・・・太る