毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

今日も早起きご飯が美味い!

2020-10-02 10:58:30 | 日記

 

食器を洗いながらそろそろかなぁ お水が冷たい

給湯器の元栓は閉めたままだからね

それにしてもキッチンの給湯器を使わないだけで夏場のガス代が本当に安かった

やめられません♪

      

昨日の夕方

絞りの浴衣を洗ってみました

         

朝は目が眩むほど光が入ってくる東南の「着物のお部屋」

浴衣もしっかり乾いておりました

念のためにもう一日吊るしておきましょう

       

居敷き当て(お尻の部分だけ補強や透け防止の為の当て布)の柄が又楽しい絵柄

アンティーク着物は裏生地が面白かったりする

それにしても表にまったく響かず縫う技術って・・・和裁ってすごいですね

メガネを掛けてよーく見ても・・・縫い目がワラナン 神業です

            

今朝も4時から起きてます イヤ起こされてます

通い猫のドドちゃんですが ちゃんとご飯を用意してあるんだから

食べ終わったら帰ればいいのに・・・どうしてもご挨拶をしたいらしい

私の顔を見て「食い終わったぜぃ」と言いたいのか 律儀で困ります

私が窓から顔を出すと ヘヘッと笑って帰ります(たぶん笑ってる

何だか慣れてしまって苦でもなくなりました

早起きしたその夜は・・・睡眠障害持ちの私でもさすがに眠い 良い事かもw

      

早起きするとお腹が空く

あり合わせのオカズでおにぎりを食べました

美味しい空気と一緒に美味しいお茶を飲む♪ まぁね 早起きは良いかも

           

我家のペット化した照る照る坊主 ちょっと薄汚れてきた 洗おうかなぁ

 

盛夏の頃にコメリの花屋さんに連れて行って貰いました

・・・・が なーーーんにもお花はなくって がっかり

あるのはニチニチソウ ポーチュラカ 萎えたサルビア そんなものだけ

その中で見つけた「萩」の苗木 シュッとした枝が元気そうだったので

2ポット自宅に連れ帰りました (1ポット198円)

 

名前は知っているけど 秋の七草の一つだっけ・・・育てた事がないから

どんなお花が咲くのか どれくらい大きくなるのか 

何も知らずにテキトーに植えました

     

こんなキレイなお花を咲かすんだねぇ かわいい

             

もう一つ植えた萩も咲いているかも知れない (明日確認してみる)

確かどっちも赤系を選んでしまったけれど

一つは白にすれば良かったかなぁ

 

来週辺り又コメリにゆくつもりですが

萩の白♪ 残っていたら買おうと思います

地植えにしてワッサワッサと藤のお花みたいに咲かせてみたいな