毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

野草のパワー

2020-10-31 14:04:11 | 日記

私の足を助けてくれる「杖」(2本)が昨日から行方不明

小さいものではないので、先日大騒ぎしたデジカメの充電器紛失ほど慌てておりません

でも、今朝になっても見つからず・・・

まさか ひょっとして・・・・と庭に出てみたら ありましたよ

ようやく私も「杖」を忘れるまでになって来たのねぇ

     

杖2本と脚2本ならまるでドラちゃんだわね

それですばしっこく走れるのならイイけれど 違う違う (当たり前だけど)

早く人間になりたい・・・は妖怪人間ベムの口癖・願いでした

早く普通に歩けるようなりたい・・・はアラカンオバサンの口癖・願いですw

         

これで最後のドクダミ茶です

少なくなったので大きな容器から小瓶に入れ替えました

どこにでも生える邪魔な雑草

ドクダミ よもぎ スギナたち 今年も草取り頑張りました

「俺たちに明日はない草」とニヒルに愚痴りそうだけど

ウソウソ♪ 取っても取ってもハビコルくせにw

今は無価値な雑草だけど 本当は君らのパワーは未知数でスゴイんだよね

日本の野草が世界を変える日が訪れるかも知れない

ドクダミ茶を飲む時は庭のミントを少し混ぜると口当たりが良く飲みやすくなります

ネット情報で知りました

宇宙が地球に住む人々にプレゼントしてくれるものは

高価なモノや手に入りにくいモノなわけがない 万人が手を伸ばせば使えるもの

価値はなさそうで実はある 嫌われ者のくせに実は救世主 ゴミと思ったら実は宝

ニンゲンにもそういうヒトっているよね ヒトも見かけじゃワカラナイ 

 

ツクシ誰の子スギナの子・・・って言うけれど そうなの?♪

私の庭で「ツクシ」は見た事ないんだけれど 

ツクシの胞子が地面に落ちてそれがスギナになるんでしょ?!

でもツクシは庭では見た事ないなぁ なんでだろ?♪

まっ♪いずれにしても 来年から「無限地獄」の雑草取りから開放されるはずだから

(タイル敷き詰めたから~ スギナ軍団とはオサラバのはず?・・です)

    

いつも「唐揚げ」(それもいつも焦げているw)を食べている訳ではないよ

画像を載せながら 又唐揚げかよ!と自分で笑ってしまいました

好きだけど月に2~3回ですよ(多い?)

札幌に数年間住んでいた時がありましたが唐揚げは「ザンギ」と呼ばれておりました

今でもザンギなんだろうか?♪ 大ぶりで色が濃くってにんにく生姜がアクセント

そだねー 唐揚げとザンギの違いはよくワカラナイ