毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

失望の小道・・・

2020-10-11 15:41:02 | 日記

台風は大幅に進路を変えたようで

雨は終わった?・・・・の?

土砂災害は雨が終わった後 緩んだ土が崩れるわけですから油断はなりません

ウチの庭が崩れたのも 晴れた朝でしたもんね

 

雨・・どうぉ? 止んだみたい?

んにゃ

         

雨が止んだらしい庭を眺めながら今日のランチ

昨晩の残り~ 安上がり~

     

昨日のコロッケを揚げたオイルがもったいなかったので唐揚げも作った

馬肥ゆる秋 私も肥ゆる・・・秋です

退院時は45キロを切っていたけれど

おかげさまで♪ 元通り~ 食欲だけはあり過ぎて困ります

なんでも美味しく食べられる事には感謝です

※ 冷たいお煎茶ですが勢いよくピッチャーに入れたら泡が! ビールみたい♪

 

突然 湧き出たように趣味?になった着物のお話ですが

毎日 とりあえず着ていても

まだまだ自分に合った着付けには到達しません

         

  今朝は気分で「半襟」を思いっきり出して着てみました

  やり過ぎはなぜだか楽しい

  着物はこれも先日手洗いした化繊の着物(小豆色)

  洗うとリセットされるみたいで

  誰かさんの着物が完全に私のモノになったような気がする

 

着物の先生は「ユーチューブ先生たち」です いろんな事を動画で教えて下さいます

・・・・が

 

一日着ていても絶対に着崩れない着付け方法

襟が絶対はだけない着付け方法

魔法のような言葉♪「絶対」に心奪われ何度も練習するのですが

これは嘘だね マネキンじゃないんだから

動くニンゲンが着たら着崩れます 当りまえ 

雑誌などの美しい着姿は撮影用ですから 

もぉガッチガチに補正具で固めて着付けしてるわけですから 私なら息も出来ないよ

要は着崩れてもイイの 自分で元に戻せるチカラがあればそれで良い事で

          

この着物は私には少し大きくて ちょっと着る時に工夫がいるの

余った布はお腹や胸辺りの補正に使える

洋服と違ってダーツとかタックはない 

ただの平面な布を立体的なからだに巻きつけるのだから

余った布をどこにどう処理するかを覚えたら着物は楽に着られるようになる(と思う)

ただ着るだけなら5分も掛からない 

キレイにきちんと着ようと思うと20分は時間を取られる

いっぱい赤っ恥をかきながら覚えてゆこうと思っております

 

今度の火曜日は(彼のお休みで)庭の作業に又取り掛かります

雨が降らないことを祈ってます(予報じゃ曇り)

草花なんかまーーーったく興味がない男ですから

むしろ草取りが大キライなものだから憎んでいるかも知れない

そんな彼が最近・・・

「あそこのサークルの横から斜めに走ったところのタイルの上の方だけど わかる?」

「うんうん (解るわけねぇだろが)それで」

「その上から右側の方に小道を作って両側にムスカリを植えたいんだけど どぉ?」

「良いんじゃないの素敵 失望の小道が出来上がるのね♪」(花言葉が失望らしいw)

何しろ彼はムスカリが気に入っているらしい

いつ買うの? いつ植えるの? まだ買わないの?・・・とうるさいの

たくさん植わっていたムスカリの球根たちは土砂崩れで消えてしまったので

庭作りのお礼にいっぱい買って植えてあげようと思っております

国華園がやっぱり一番安いみたい 

100球植えても ほとんど目立たないとは思うけどね

失望の小道がどこなのか?謎ですがw 植えてあげようと思っております