毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

5月なのにお雛様のお話♪

2021-05-05 13:17:17 | 日記

5月なのにお雛様のお話~ 変ですがw

私には「お雛さま」の記憶がまったくない

何故だか私の母は「雛人形」を買ってくれなかった(娘ばかりなのに♪)

 

20歳の頃 そんな話しをボーイフレンドに話したら

小指ほどの大きさの陶器のお雛様をプレゼントしてくれた

すごく嬉しかった事を今でも覚えている

 

そして今朝・・・

私の助っ人君が何を思ったのか (頭の思考回路がよく解らない男だ)

ダダダッと二階に駆け上り

ドドドっと降りて来た時には両腕にダンボール箱が二つ♪

 

何その箱?

お雛様だよ

 

ウチの二階(倉庫ですがw)にはずーーっとお雛様が眠っていたようですよ

         

ずっと飾っていたい いいでしょ

ダメ ホコリがすごい家だから汚れる

 

そしてもう一つはこちら・・・

          

こちらも素敵です

どちらのお雛様も彼の母上の手作りなのだそうです

(木目込み人形の作家さんです)

 

彼の一人娘の為にプレゼントしたようなのですが

1度だけ飾っただけで後はお蔵入り

        

十数年暗闇の中に居て今朝お目覚めしたのです 

なんだか眩しそうなお顔をしてませんか?w

 

ガラスケースに入ってて 金屏風も付属品も全部揃ってる

・・・けど 

ガラスケースに入れると存在が大き過ぎて置き場所がない

泣く泣くダンボールに収めて

来年は絶対にお雛様を飾る!

私の家の2階にあったのだから「私のお雛様」だ

アラカン女になって初めて私のお雛様が手に入ったのだ (私のだよね?♪)

 

お雛様を出して 仕舞ってぇ ゴミ出しを手伝ってくれて

そして眠いから(夜勤仕事だからね)と言って帰ってゆきました 

私はランチを作って ゆっくり食べる

        

久しぶりの唐揚げ~

あっ 雨が降り出して来たぞ 

 

             

ちょっと小寒い一日になりそうですね

 

         

木目込み人形・・・どうやって作ってゆくのか? 動画を探して見た

ふんふん なるほど~ ひぇ~細かい作業だぁ

木のボディがあって そこに溝が入ってて

その溝に特殊なヘラを使って布地をグイグイッと詰め込んでゆく

何だか見ていたら・・・私がよくやってるアレと似ているような♪

網戸を破って脱走するドラちゃん 

その度に私は網戸を補修するんだけれど

伸びるゴム紐を特殊な♪100均のお箸を使って

溝にグイグイと網の端っこを押し込んでゆく・・・

(やった事ある人なら解る作業です 結構楽しい

 

私のお雛様 来年の春に必ず出してあげるから待っててね~

 

オマケ

       

クロリンだj  庭に住んでいるんだj

さくらですぅ 脱走がうまく行ったらよろしくですぅ

 

さくらちゃん まだまだ外への未練がタラタラで 危ない危ない