毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

ランチにパンの耳を食べる♪

2021-05-16 14:50:15 | 日記

昨日 パンを買ったお店で貰った・・・パンの耳♪

全粒粉のパンの耳です 

(端っこ全部がパンの耳 大きくて食べ応えのある端っこです) 

何でもそうですが端っこには美味しさが詰まってるのにねぇ

パンの耳は切り取られ捨てられもする「脇役」ですが

味のある脇役ですよ

           

パンの耳をストーブでカリッカリに焼いて

野菜やハンバーグ ツナのペースト 何をのっけても美味しい

        

全部食べられるかなぁ

いやいや心配ないw 食欲だけはあるんだよねぇ

 

今日は朝から雨が降ったり止んだり

            

あっ♪ 網戸をしたまま撮ってしまった

さすがに庭猫クロリンは庭のリビングにはおりませぬなぁ

                

今度は網戸を開けて 窓辺にいるも居るリスを撮る カワイイ

リスの鉢には株分けしたホヤ・サクラランが入ってます

 

園芸店でチャランを見つけたら お持ち帰りをお勧めします

何と言っても花の香りが素敵です 

柑橘系の爽やかなな香りですよ

        

黄色い小さな花が開き出した お花はまったく目立たないけどねw

自然の香りはやっぱりイイ

              

 

アマゾンプライムを利用して無料の映画やアニメをたまに観ます

先日見た「ましろのおと」というアニメ

観ようと思ったキッカケは・・・

舞台が津軽・しかも津軽三味線のお話と言うじゃありませんか

飛びついて観ましたよ  津軽の女ですから!

津軽三味線の音が大好き 聴くと津軽の血が騒ぎますw

数年ほど習った事もあるので 難しさも解ります

 

      

死んだお祖父さん(津軽三味線の名手)の「音」を求めて東京に家出

主人公の雪(せつ)くんのこれからの活躍が楽しみです

津軽弁が結構忠実に会話に投入されてて 懐かしい

声優さんも大変ですね とは言ってもイントネーションまでは無理無理

津軽弁は難しいものw

でもホンマモンの津軽弁を入れたら「字幕」が必要になるかもね♪

寄る年波 故郷が懐かしくなります