私と桃里麻鈴のしあわせ色

しっぽ娘達と東へ西へ

散歩中にハロHALOを見ました

2018-06-30 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

 

夕焼け空に薄くハロ(太陽の周りに出る虹)が出ています。

 

 

ハロはお天気が下り坂になるサインだそうです。

 あんまり降らないで。。。

 

 

 

海岸へ移動して桃里麻鈴を写しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうすぐ日が沈みます。

今日は朝からあっちこっち(京間の大銀杏・蓮池公園の蓮・出間のひまわり・わんぱーくこうち)回って楽しかったです。

最後にハロが見えてラッキー

この次は、どこに行こうかな。

 

 

 

6月24日撮影⑤

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご訪問ありがとうございました。

「わんぱーくこうち」アニマルランド

2018-06-29 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

 

左右の目の色が違う白いタヌキ、「ぶちぽん」が可愛い。

真っ白でなくてブチなのが、とても可愛いかったです。

 

 

  

スマトラトラの目、大好き。

ゾクッとします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ライオンはやさしく思慮深い目をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ペリカンの点のような黒い瞳も魅力的でした。

挑戦的な目をしています。

 

  

 

6月24日撮影④

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
ご訪問ありがとうございました。

出間の元気なひまわり畑

2018-06-28 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

 

 夏が来た~

 

 

「見頃になったよー」というニュースで、さっそく土佐市出間に行って来ました

広ーいひまわり畑

 

 

逆向きから写すと当然ながら・・・

誰かに敬礼してるみたい

 

 

広いうえに背の高いひまわりに囲まれると、回りが全く見えなくて迷ってしまいます

 

 

ひまわりに見下ろされながら、迷路を歩く楽しさ

 

 

元気に育ったねー 右のつぼみ君も頑張れ

 

 

昨日は雨だったので、土が適度に湿って肉球に気持ち良いらしい

踏みしめて楽しんでます。

 

 

 

山と隣接する川から涼しい風が吹いてくれる。

その風に吹かれながら、広大なひまわり畑をくまなく歩こうとする人々。

いやしかし、早朝にもかかわらずかなり暑かった。

夏ですね

 

 

 

不思議な事に、ひまわりの花一つにミツバチさんが一匹

いーっぱい咲いているから、競争しなくていいもんね

 

ミツバチの花粉だらけのお尻が撮りたくて、頑張ってしまった一枚

もっと大胆にSS上げれば、ひまわりがぶれなかったかも。

1枚上の写真は、普通にミツバチの頭部を狙ってます。

 

 

 

我家のひまわり娘

 

可愛いんです

もちろん麻鈴(白犬)も

短頭種の麻鈴は持久力がないので、抱っこで寝てました。

100円でひまわり3本頂けます

 

 

 

6月24日撮影③

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
ご訪問ありがとうございました。

蓮池公園の蓮が満開

2018-06-26 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

池を覗くと、メダカや川エビなどがたくさんいました。

でもウシガエルのオタマジャクシもたくさんいて、ちょっと心配です。

 

 

 

 

 

 

 

 

「蓮池公園」は、土佐市の住宅街の中にあります。

住んでる方がうらやましい

 

 

 

 

 

暑いね

 

 

「ポーズ」と言ったら、蓮の葉の陰に上手に収まってカメラ目線してます。

撮影を待って下さってる周りの方から笑いがこぼれました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黒い桃里は直射日光に弱い。

陰から蔭へ伝い歩きしています

 

 

白い麻鈴は、それほど暑くならない。

 

 

日向を歩きます

 

 

 

 

 

トンボがいたので、追いかけまわして撮影

 

 

 

 

 

 

中央下方の赤石の上にいます。

 

 

 

 

 

最後にカメラ目線してくれました。

可愛い顔をしています

 

 

 

住宅街の中にあっても自然豊かな蓮池が、いつまでも美しい姿でいられますように。

 

 

 

6月24日撮影①

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
ご訪問ありがとうございました。

京間の大銀杏 青々と

2018-06-25 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

 

昨年秋にも訪れた「京間の大銀杏」。

仁淀川沿いの田園風景と市街地との狭間の堤防上に堂々と立っています。

十数本の幹が見えますが、この堤防の下に6~7メートルが隠れていて、元は1本の木だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

銀杏の木の下は、とても涼しかったです

 

 

 

 

6月24日撮影①

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
ご訪問ありがとうございました。

四万十市 安並水車の里紫陽花

2018-06-22 | 西部(高幡・幡多)

 

四万十市安並にある水車群と紫陽花です。

今年は開花が早く、もう1週間早く来るべきでした。

それでものどかな田園風景と1km続く紫陽花のコラボは、来て良かったーと思わせてくれました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな田舎風景の所までも中国や台湾から観光客が来て下さってる 事に驚きます。

大きな観光バスではなくて、8人乗りのレンタカーでご案内してるようです。

中華圏の方々に合わない場所がないですね。

世間で言われている、いわゆる爆買いツアー客とは違い、マナーも良くご挨拶をしても気持ちが良いです。

日本の田舎に興味を持って下さってありがとうございます。

そして桃里(黒犬)を撮って下さってありがとうございました。

 

 

 

6月13日撮影③

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
ご訪問ありがとうございました。

土佐市戸波のユリ街道

2018-06-14 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

 

美しくカラフルな百合が道路沿いに、ずーっと2kmも咲いています。

可愛いしっぽ娘といっしょに、楽しくお散歩して来ました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

百合の花のガードレール。

いい香りのするガードレールでした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

麻鈴(白犬)もいるんですが、なかなかポーズしてくれなくて・・・

ずっと待ってる桃里(黒犬)、ご苦労様

 

 

 

6月12日撮影

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
ご訪問ありがとうございました。

日ノ浦あじさい街道

2018-06-10 | 西部(高幡・幡多)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10kmの道沿いに2万株の紫陽花が植えられています。

集会所の紫陽花畑にすっかり満足してしまって、全行程を回りませんでした。

帰宅してネットを見たら、まだ見どころがあったようです。

来年の楽しみに致しますー

 

 

 

6月3日撮影②

AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
ご訪問ありがとうございました。

紫陽花神社

2018-06-09 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

 

高知市春野町にある「六條八幡宮」は、”紫陽花神社”と呼ばれて親しまれています。 

 

参道はもちろん、境内は紫陽花だらけです

 

桃里を撮りたかったのですが・・・ 

この頃の桃里は私より他人のカメラにポーズする。

「お利口さん」とか「可愛い」とかの褒め言葉を喜んじゃって、私を無視するんです・・・

グチってしまいました

 

紫陽花の絵馬が可愛いかったです

 

たくさん訪れていて、大変なにぎわいでした。 

 

普段はきっと静かなんでしょう。

 

”紫陽花神社”こと「六條八幡宮」は 、室町時代に京都六條八幡宮から御分霊を迎えた社だそうです。

いつごろから”紫陽花神社”になったのか分りませんが、犬連れの方も大勢いて楽しく見物させて頂きました。

 

 

 

6月3日撮影①

AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
ご訪問ありがとうございました。

春野あじさい街道・・・と、しっぽ娘達

2018-06-05 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

到着して遊ぶことなく散歩撮影したので、しっぽ娘達は楽しくなかったようです。

つまらさそうな表情の写真ばかり・・・。

ごめんね。しっぽ娘達

 

 

 

5月30日撮影②

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

 ご訪問ありがとうございました。


加茂川親水公園のあじさい・・・と、しっぽ娘達

2018-06-04 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公園内の池に睡蓮がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土佐市高岡町の加茂川親水公園

睡蓮の咲いている池が印象的でした。

もちろん紫陽花も良かったです

そんなに遠くない場所なので、来年も来たいです。

 

 

 

5月30日撮影①

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
ご訪問ありがとうございました。