私と桃里麻鈴のしあわせ色

しっぽ娘達と東へ西へ

東黒森からの雄峰ロード

2019-10-30 | 西部(高幡・幡多)

 

石鎚山系の尾根を走る雄峰ロード。

近頃はUFOロードと呼ばれることが多くなりましたが、雄峰ロードの字が好きです。

紅葉が終盤となり、令和元年の見納めに再訪しました。

 

 

今日も東黒森へ登ります。

 この写真は登る前に撮りました。

 

 

 

笹で覆われた道は昨日の雨でぬかるんでいて、難儀しながら登りました。 

もう少し装備してくれば良かった。 

 

 

 

 

 しっぽ娘達、待たせてゴメン。

お母さんは足が遅いのです。 

 

 

 

 お供してくれるしっぽ娘がいるから登れるけど、女一人じゃきついかも。

 

 

 

 

 はいはい、頑張ります。

 度々待たせてしまいます

 

 

 

お気に入りの場所へ着きました。

ここからの眺めが最高です。

絶景

 

 

 

 

10月30日撮影①

ご訪問ありがとうございました。


遅咲きのヒマワリ畑

2019-10-27 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

 

カボチャを収穫中の案山子さんと麻鈴。

なんだか似ている二人

 

 

 

家族連れでにぎわっています

 

 

 

 

ひろーい

たくさん咲かせて下さってありがとう。

 

 

 

背丈1m程の可愛いヒマワリです。

 

 

 

 

桃里とヒマワリ

 

 

 

 

麻鈴とヒマワリ

うー、まぶしい

 

 

 

 

10月26日撮影

ご訪問ありがとうございました。


東黒森へ登る

2019-10-26 | 西部(高幡・幡多)

 

しっぽ娘達と石鎚山系の東黒森へ登って来ました。

久しぶりの登山は気持ち良かったです。

 

 

これは東黒森へ登る前に写したUFO(雄峰)ライン。

いつもながらに美しい景色です。

この景色を上から眺めながら下るのが楽しいんです。

 

 

いきなり頂上からの眺め。

ここまで登るのに必死で、カメラを出す余裕がありませんでした。

短い登山でしたが、頂上からの景色は達成感があってすがすがしいです

 

 

反対側では雲がちぎれて、山の間をさまよっていました。

下界では見れない景色がたまりません。

 

 

 

頂上でいっしょになったお兄さん達と。

blog掲載の許可を頂きました。

顔を伏せていますがイケメンですよ^^

しっぽ娘達がなついてしまって、離れなくてすみません・・・

 

 

 

さあ、下ります。

しっぽ娘達は、結構大変

でも、こういうとんでもない道を大喜びします

 

 

 

小休止・・・

ではなくて、足の遅い私を待ちかねています。

足が短いのさ

 

 

だんだん近くなるUFOロード。

上から見ると尾根を走っている道だと実感します。

標高1300m~1700mを27kmも駆け抜けている絶景が続く道です。

 

 

リンドウがたくさん咲いていました。

今の時期 高山には花が無いので、ひときわ美しく感じます

 

 

 

だいぶ降りて来ました。

桃里の顔が暗~い

 

 

 

 

東黒森から降りて、残りのUFOロードを終点までドライブしました。

ずーっと絶景が続くすばらしい天空の道です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も来れて良かったです。

だんだん道が良くなって運転が楽になって来ました。

道を修復して下さっている方々、ありがとうございます。

 

 

 

10月23日撮影

ご訪問ありがとうございました。


とっても可愛いコスモス畑

2019-10-24 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

 

可愛いコスモス畑を見つけました。

 

 

花一つ分背の高いヒマワリが、コスモス畑のあちこちで色を添えています。

コスモスのとりどりなピンクと、小さくて黄色いヒマワリが絶妙な組み合わせ

とーっても可愛い

 

 

 

さっそく桃里をモデルに記念写真

 

 

 

 

ところが、写真に撮りにくかった

個人宅の田んぼなので中には入れない・・・

溝のこちら側からだと、こんな風な写真に・・・

む、むずかしいー

 

 

この辺り一帯の農家さんが、終了した田んぼをお花畑にしてくれてるようなので、

きっと来年も可愛いコスモス畑を見せてくれると期待してます。

来年は上手く撮ろう^^

 

香美市山田町にて。

 

 

 

10月19日撮影

ご訪問ありがとうございました。


越知町コスモス畑に再び

2019-10-22 | 西部(高幡・幡多)

 

数日前に来たばかりですが、

コスモスが見事だったので再び訪れました。

 

 

みんなニッコリ

しっぽ娘達の位置がズレてますが、大目に見てやってください

 

 

 

たくさんのコスモスに、ホッコリします。

 

 

 

 

でもアップで撮ると、すでに終わった花々が・・・

花の命は短し。

 

 

 

今日もにぎわっていました。

越知町のみなさん、ありがとうございます。

 

 

 

 

10月16日撮影

ご訪問ありがとうございました。


長者の大銀杏と棚田

2019-10-21 | 西部(高幡・幡多)

 

早朝から四国カルストで遊んだ後、

少し時間があったので仁淀川町長者に寄りました。 

ここにでっかい銀杏の木があります。

「長者の大銀杏」と言われて棚田と共に有名です。

 

 

 

 

 

 

 

銀杏の根元に桃里がいます^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色づくのが待ち遠しいです

 

 

 

 

10月9日撮影⑨

ご訪問ありがとうございました。


越知町のコスモス畑

2019-10-20 | 西部(高幡・幡多)

 

越知町のコスモス祭りに行って来ました。

満開

広ーい会場が色とりどりのコスモスで埋め尽くされ、

お年寄りから小さな子供まで、

たくさんの人でにぎわっていました

 

 

そうそう。

撮りたくなるよねー

 

 

 

大きなコスモスさんが、たくさん咲いた仲間に満足そう。

 

 

 

 

 

ニッコリ

 

 

 

 

大きなコスモスさんといっしょに撮りましょう。

 

 

 

 

最高のニッコリ

 

 

 

 

麻鈴はニッコリ出来ませんが、ポーズはしてくれます。

 

 

 

 

コスモスに負けず可愛いよ^^

 

 

 

 

 

 

 

小さな子供やお年寄りがしっぽ娘達をいっぱい可愛がってくれ、

写真も撮って頂きました。

みんな他人ですけど、集まってワイワイと楽しくお話出来て、

良い時間を過ごせるのもしっぽ娘達のおかげです。

 

 

 

 

10月11日撮影

ご訪問ありがとうございました。


天狗高原でお散歩

2019-10-19 | 西部(高幡・幡多)

 

四国カルストは愛媛県と高知県にまたがっていて、

高知県側の天狗高原はススキの見頃を迎えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記念写真を撮りました。

可愛くポーズしてくれても、二匹を一緒に撮るのは難しい。。。

日差しが強いと、黒犬が黒つぶれしてしまうか白犬が白飛びしてしまうか

今日は黒犬の桃里に合わせたので、白犬の麻鈴が白飛びしてしまいました。

 

 

 

 

10月9日撮影⑧

ご訪問ありがとうございました。


日本の滝百選-大樽の滝へ

2019-10-18 | 西部(高幡・幡多)

 

「大樽の滝」へ行って来ました。

狭い道で、時々滑りそうになりながらも

山道を喜ぶしっぽ娘達と散策を楽しんで来ました。

 

 

 

まずは、とても頑張った桃里と人口滝。

5回練習して意味を理解し、カッと目を見開き足を踏ん張って長秒間撮影に協力してくれました。

この子のお陰で、写真が本当に楽しい

欄干にカメラを置いて撮りました。

 

 

露出に失敗してます(ええーい、私のヘタクソめ)が、こんな感じで

しっぽ娘との散歩にもってこいの場所でした。

 

 

 

麻鈴ははしゃぎすぎて、地球を目一杯お掃除。

いつもながらに凄すぎて、クラクラ

除けるの大変です

 

 

 

 

15分ほどで目的地に着きました。

 

「大樽の滝」

美しい姿をした滝です。

手撮りなので、ブレてますね

犬連れで滑る山道を登ったので、三脚は持って来れませんでした。

 

 

 

滝壺

 

 

 

 

頼んでないんですが、カメラを構えていると

勝手に回り込んで、泥だらけのグチャグチャな地面に座ってしまいました

桃里(黒犬)ばかりを褒めていたので根に持っていたようです。

(:_;)

こいつを抱っこして山道を降りるのかー

 

 

 

 

10月16日撮影

ご訪問ありがとうございました。


四国カルストの牛達

2019-10-17 | 西部(高幡・幡多)

 

四国カルストには放牧された牛がいます。

 

広大なカルスト台地とのんびりした牛達の様子は、

まるで日本ではないような錯覚を覚えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ケヤキ平で遊んだ時に付いた髪飾りがそのままでした

(リードしています)

 

 

 

 

10月9日撮影⑦

ご訪問ありがとうございました。