私と桃里麻鈴のしあわせ色

しっぽ娘達と東へ西へ

清水沈下橋も秋

2022-09-30 | 西部(高幡・幡多)

 

「一斗俵沈下橋」のすぐお隣にある「清水沈下橋」。

今年は、たっくさん彼岸花が咲いていました。

 

季節の花と沈下橋を撮るのが好きです。

私の中で、イベントのようになっています。

 

 

 

しっぽ娘達も、撮りまーす

地面がボコボコしててお座りできる場所がなくて、踏み固めて座ってもらいました。

 

 

 

隣接している公園には、遊具があって子供たちが遊べます。

川では、まだ水遊びをしていました。

 

 

昨年訪れた時に、こちらの草刈りをしている男性に会いました。

すっかり彼岸花が刈られていて、仕方なく残った彼岸花を撮っていると、

「カメラマンが来ると思ったら、彼岸花と橋を撮りよったんか。

そりゃ、すまんことをした。来年は彼岸花を残しちょく。また、来てや。」

と、言ってくださいました。

それで、今年も行かねばと思って来たのですが、

約束通り、彼岸花がいっぱい残っていました

ありがとうございます

こちらを訪ねる全カメラマンを(かってに)代表して、お礼を申し上げます。

 

 

 

こんなに咲いていました

来年は、もっと増えているかも。

 

 

 

「清水沈下橋」

来年も撮りに来ます

 

 

 

9月23日撮影

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。


一斗俵沈下橋の秋

2022-09-29 | 西部(高幡・幡多)

 

一斗俵沈下橋へきました。

 

ここにも秋がきてます。

 

 

 

一斗俵沈下橋は、空の写り込みがきれいなんです。

 

 

 

四万十川で一番古い沈下橋。

 

 

 

近くに「米の川城ハナ公園」があって、お散歩して楽しみました。

 

 

 

一斗俵沈下橋の向こうに広がっていた田園に咲いていた彼岸花です。

 

 

 

 

9月23日撮影

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。


佐田沈下橋と彼岸花

2022-09-28 | 西部(高幡・幡多)

 

佐田沈下橋へきました。

 

彼岸花が少ないんですが、いつもの場所に少しだけ咲いています。

 

 

 

桃里麻鈴を据えて

 

 

 

佐田沈下橋の青い長靴がよく見える場所

 

 

 

なかなか撮り辛い

 

 

 

佐田沈下橋と彼岸花としっぽ娘達。

む、無理やり感がいっぱい~

 

 

 

四万十川流域は米どころでもあります。

一斗俵沈下橋への道中の田んぼにたくさん咲いていました。

農家さんが、観光客のために残してくれているんだと思います

 

 

 

9月23日撮影

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。


441号線の彼岸花

2022-09-27 | 西部(高幡・幡多)

 

四万十市若藤

国道441号線沿いに彼岸花の群生地があると知って、しっぽ娘達と行ってきました。

 

 

 

 

 

岩田川沿いに、赤いじゅうたんを見っけ

 

 

 

年代物の小さな橋と赤い彼岸花

 

 

 

よろこぶ桃里

 

 

麻鈴もうれしがる

 

 

 

二人の散歩に丁度いい感じの、彼岸花ロードです。

 

 

 

この写真は、ポーズさせたわけじゃないけど、可愛かったので

 

 

 

30年ほど前から、地域の方がコツコツと増やしてきたそうです。

 

 

 

川の側なので、写真写りがいい

 

 

 

お天気悪かったんですが、彼岸花は暗い方が色がきれいだと思いませんか。

 

 

 

四万十川の近くで、佐田沈下橋にも近い場所です。

花の時期は、佐田沈下橋の彼岸花と同時期。

まだ2~3日は見頃だと思います。

 

 

 

9月23日撮影

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。


いつもの夕景

2022-09-26 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

 

いつものお散歩で見る風景です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕べは寝落ちしてしまいました。

涼しくなると、気持ちイイ眠気が襲ってきて、どっぷり掴まっちゃいます

現像作業が出来てなくて、ボツ行きだった写真を載せてしまいました。

 

9月20日撮影

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。


前略、シマ猫様

2022-09-25 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

 

シマ猫ちゃん、いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シマ猫ちゃん、付き合ってくれてありがとう。

 

 

※お世話している方がいらっしゃいますので、食べ物は与えていません。

 

9月20日撮影

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。


いろいろ現像遊んでみた

2022-09-24 | 中部(中央・嶺北・高吾北)

 

台風14号が去ったあくる日に、牧野植物へ行くと、緊急閉園になっていました。

アサギマダラを見たかったのだけど。

 

仕方ないので、そこら辺をウロウロ。

主題もないままに撮ったので、現像で遊んでみました。

 

ネコジャラシ

 

 

 

サルノコシカケ

 

 

 

白いヒガンバナ①

 

 

 

白いヒガンバナ②

 

 

 

白いヒガンバナ③

 

 

 

牧野植物園に昨日 電話をしたら、開園になっていました。

良かった

でも、大きな木が折れてしまったりと、被害は大きかったようです。

 

 

 

9月20日撮影

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。


台風波

2022-09-23 | 東部(安芸・室戸)

 

台風14号の波を、安芸海岸で撮りました。

 

爆裂する波三つ

同じアングルでもう1枚

別の海岸で

 

 

 

 

襲う波三つ

 

 

 

 

 

押し寄せる波二つ

 

 

 

 

親子の釣り場が

 

 

 

お気に入りの海岸も

 

 

 

室戸花火大会の日でした。

楽しみにしていたのですが、もちろん中止です。

 

 

 

9月18日撮影

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。


安居渓谷②

2022-09-22 | 西部(高幡・幡多)

 

昨日の続きです。

仁淀ブルーの美しい安居渓谷にきています。

 

安居渓谷は全長10kmと長いので、私は二つのパーツに分けて目指します。

昨日記事では「飛竜の滝」を最終目的地にしました。

今日は、「砂防ダム淵」へ向かいます。

あ、車で行けば(車じゃないと行けないけど)、双方合わせて2時間ぐらいで回れます。ご安心を~

 

目的地の「砂防ダム淵」です。

お天気が悪かったので、エメラルドグリーンがかってますけど、

青いんですよ~

 

 

 

目的地にたどり着くまでの、要所要所のご案内

有名な「水晶淵」

写真必須

青ーーーい

マークがあるので、すぐに分る

 

 

 

見逃してしまいそうな場所にある「せり割洞窟」。

洞窟の向こうに見えるブルーな景色がステキ。

 

 

 

「背流の滝」

落差が分からないのですが、かなりな高さから落ちてます。

遊歩道が邪魔して、全てが写真に収まらない

 

 

 

でも、こんな可愛い写真が撮れます

へっへっへ。かわいいな

 

 

 

そして「砂防ダム淵」に到着。

やあやあ、やっと着いたよ。

でも、撮影は順番待ち

人気の場所は、しょうがないね。

みなさん、いろんなポーズをしてSNS映えをねらってる

 

 

 

少し引くとこんな感じ。

足元に注意してください。

 

 

 

私の一番の写真は、こ

「ジャングル大帝レオ」のワンシーンを狙ってみました~

チュール3本見せて、がんばってもらいました。

 

 

 

9月14日撮影

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。


安居渓谷

2022-09-21 | 西部(高幡・幡多)

 

仁淀川支流の一つ、安居川にある「安居渓谷」に来ました。

仁淀川の特徴である、青く透きとおった仁淀ブルーを堪能しましたー

 

おチビちゃん達、今日もいっぱい歩くよ

 

 

 

安居渓谷は全長10kmもあるので、

ずるい私は、車で移動して、ポイントのみ見ていきます。

2時間コースですー

安居渓谷の入り口にある「見返りの滝」

 

モミジがたくさんあります。

紅葉のシーズンに来ると、とってもきれい。

 

 

 

今度は「飛竜の滝」を目指して、谷川を歩きます。

途中の河原にあった。。。これ、なんていうのかな。

石の積み上げ。石積み?

アートっぽいと思いませんか。

 

 

 

と、石積みに気をとられてると、麻鈴がバシャバシャ水浴び。

あーあー、また車が濡れちゃうよ

 

 

 

石鎚山から流れ出る水は、冷たく気持ちイイ。

私も、手だけ入れてみた

 

 

 

「飛竜の滝」へ着きました。

落差30m 二段になっています。

 

 

 

流れ落ちる水流でおきる風が、水滴を運んできてくれる。

台風の前でまだ暑かったので、とても気持ち良かったです。

 

 

 

おチビちゃん達、記念撮影

 

 

明日に続きます。

 

 

 

9月14日撮影

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。


唐浜の夕日としっぽ娘達

2022-09-20 | 東部(安芸・室戸)

 

今日は、安芸郡の唐浜という所で、お散歩をしています。

ここの夕日がきれいなんです。

 

海岸散歩を喜んで、さっきまで走っていた桃里です

 

 

 

砂浜にあぶない物が落ちていないので、走って遊べます

ガラス瓶を割ったりする方、どうかおやめ下さい。。。

 

 

 

お日様が西に落ちてきました。

 

 

 

逆光でも、かわいい

 

 

 

カメラを変えてから、自然な逆光写真が撮れるようになりました。

しっぽ娘にフラッシュは焚けないので、うれしいです。

 

 

 

もうすぐ、暗くなる。

帰りますー

 

 

 

9月12日撮影

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。


柏島の海②

2022-09-19 | 西部(高幡・幡多)

 

柏島の透き通った海

まだまだ夏を楽しんでいます

 

 

 

ビキニのお二人さん、楽しそう

 

 

 

こちらのお二人さんも、楽しそう

 

 

 

島の反対側に来ると、海は青くなりました。

空の色が映っているようです。

ボーっと眺めていると、時を忘れてしまいます

 

 

 

もう少し遊びたかったのですが、

今日はお天気が不安定でして、雲が多くなってきたので帰ることにしました。

帰り道の大堂山展望台から。

 

また来年。

しっぽ娘達と、ゆっくり遊びに来ます

 

 

 

9月11日撮影

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。


柏島の海①

2022-09-18 | 西部(高幡・幡多)

 

東京からの移動時間が最も長いと言われる、柏島。

高知に住んでても、ここに来るのは大変です

 

大変ですが、

エメラルドグリーンの美しい海に呼び寄せられてしまいます。

 

透明度がずば抜けているため、船が浮いているように見えます。

 

 

 

浮いてるように見えるかな

 

 

 

柏島周辺の美しい海には、

日本に生息する3500種類の魚のうち、1000種類も生息しています。

サンゴ礁も豊富で、ダイビングが超人気。

 

 

 

四国と柏島をつなぐ柏島大橋と桃里。

 

今日は、あいにくとお天気がさえないので、写真写りが若干悪いです。

残念

 

 

 

漁船が出ていきます。

画になるので、撮っちゃった

 

 

 

桃里麻鈴もいっしょに楽しんでます

 

ペット用のお店はもちろん無いので、ペット連れの方は

お水やご飯やおやつなどの用意を念入りにした方がよいです。

 

 

 

9月11日撮影

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。


最果てに咲く美しい睡蓮

2022-09-17 | 西部(高幡・幡多)

 

高知県内では最果ての地と思える、遠い星ヶ丘公園ですが、

今年の星ヶ丘公園の睡蓮は、とても美しかったです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

着いた時にはどしゃ降りでしたが、やがて雨が止み、

水滴のついた可憐な睡蓮が姿をあらわしました

ラッキーでした。

 

 

 

9月11日撮影

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。


オオオニバスの花と麻鈴

2022-09-16 | 西部(高幡・幡多)

 

高知県西部の小さな山村に、星ヶ丘公園はあります。

メチャクチャ遠いのですが、足を運ばせるほどに、美しい花が咲いているのです。

 

この日は、雨。

時折り降る激しい雨に、カメラをかばいながら、撮影を頑張りました。

 

妖艶

 

 

 

この公園の女王様です。

 

 

 

雨のせいで、枚数は撮れなかったけれど、満足です。

 

 

 

白い花に、白い麻鈴を添えます

 

 

 

9月11日撮影

ご訪問ありがとうございました。

gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。