チラシの裏に猫のあしあと🐾

アラカンの孫だったり猫だったりダンナの愚痴だったりetc.狭い世界での日々あれこれ

地球投五郎宇宙荒事

2015-08-27 20:11:55 | イベント
・・・を見に行ってきました。
ちきゅうなげごろううちゅうのあらごと
と読みます。歌舞伎です。

若手の歌舞伎役者が挑戦した新しいタイプの歌舞伎だそうです。
大分前に前進座の子供向けの牛若丸しか見たことないので、伝統の歌舞伎との違いは語れませんが、面白かったです
監督三池タカシ脚本宮藤官九郎
主演 市川海老蔵・中村獅童・加藤清史郎
という歌舞伎を知らなくてもわかる華やかなメンバー

しょっぱなは清史郎君のMCでお客を引き付けてる間に海老蔵・獅童が無造作にジャージ姿で(笑)楽屋に現れるという演出「ジャージかい!」と思わず突っ込み
二人が客席に向かい談笑しながら鏡も見ずに顔を作っていくところは口がぽかーんと開きました「すご~~~~!」長年化粧してても鏡なしでは無理!

談笑の中にこの歌舞伎が出来た経緯などが面白おかしく盛り込まれてました。

顔が出来ると、舞台は二人にスポットライトを当て、黒子が出てきて衣装を着せる。
出来上がるにつれ二人のオーラが威風堂々とという感じになっていく様はさすがでした

ストーリーは
徳川綱吉の時代。地球侵略を企てるダーズ・ベイ太夫(笑)と睨んでもらうとご利益があると噂のある目力の持ち主、人気役者団九朗(笑)の宇宙を舞台にした一騎打ち
清史郎君のヨーダ(笑)により団九朗は実は宇宙人でダーズ・ベイ太夫は地球人であることが分かる。赤ん坊のころの不幸な出来事が二人を数奇な運命に導いていく。

話は壮大だけど全体的にはコメディでしたね~
アドリブもすごかった。ちゅーか清史郎君主役の二人にいじられまくり
何年も唄・楽器の修行を積まれた地方(じかた)のみなさんが「掟破りのとらんすふぉ~むう~♪」とか歌っているのを聞くと、笑っていいのかどうか

けど 歌舞伎の原点は「傾く(かぶく)」一般常識からはみ出した自由な発想からできたものだし、そういう意味では正解カモ?
めちゃ笑ったし、何も考えずに楽しめました。

  

今週のごはん

心斎橋 寅八商店名物 イカの活造りとカツオのたたき。皿の上でまだ動いてたイカは歯ごたえが半端ない(笑)たたきは分厚くて美味しかったあとだだ茶豆・水ナス・あぶりサバの握りなど


ちょっと気の張ったお土産にと思って試食用に買った北新地食パン1000円也Σ(゜Д゜)本命は一斤5800円の方ですが、仏蘭西のエシレバターと牛乳のみで作ったという超高級食パン。確かに美味しかったけど、この値段は想像できんよなー・・・。で断念。


   

さてうちのパソコンのハードディスクが夏バテで(笑)1週間か十日ほど夏休みを取ります。
みなさま また再来週~See you ㏌ 2Weeks!
登場人物の名前および字が間違ってたらすみません

なにかと癒されます

2015-08-20 18:36:53 | 小ネタ
家が近いせいか、娘はダンナちゃんの出張の日にはほぼほぼ里帰り状態
孫を見られるのはたいへんうれしいけど、こんなに来てて大丈夫か?
と聞くとダンナちゃんからは『ぜひそうしてくれたまえ!』とお墨付き?

心置きなく孫を楽しませてもらっています

    

    

天使画像(笑)




今週のごはん
イワシ開きの塩焼き、豆腐とゴーヤの味噌汁、そうめん南瓜ゴマダレかけ、きゅうりの辛子醤油漬け


盆休みいかがでした?

2015-08-16 10:55:45 | 日記
残暑お見舞い申し上げます。

まずは先週の落書きで漢字の間違い発見
英語習いたい魂に火が着く→火が付くでした。

さて
日中の戸外は熱したフライパンの上のような暑さでもうグダグダな日々です。


盆休みといっても主婦にとっては旦那はんがずっといるだけの変わらない日々
それでもちょこちょこと出かけてまいりました。
まずは子どもたちおすすめの「マッドマックス」を夫婦で鑑賞
上映中爆音アクション爆音アクションと息つく間もない展開でしたが
架空(であってほしい)の未来の設定は面白かったです。

毎年8月10・11でやってる法善寺横丁のJAZZ祭り
せっまい横丁に露店が並びビルの間になぜかある空き地に仮設舞台とパイプ椅子で
夜の6時から11時までJAZZメン&ウーマン達とお客で盛り上がります。
ここの露店は横丁のお店が出してるのでクオリティ高し
食い気が勝ってる私としてはJAZZよりこっちがメイン(笑)
黒田征爾さんやったかな?デザインの手ぬぐいとビールのセット1000円也でイベント費を
賄ってます。来年は30周年大物ゲストでもくるかな~?

  
里帰りした娘と行ったルクアイーレの授乳室にカンド~

個室でゆったり授乳、おむつ替え台には汚れたおむつを入れるビニール袋とゴミ箱
洗面台完備子連れで疲れたお母さんの休憩場所にもなってました。



今週のごはん&スウィーツ

実家の朝食:しめじ、人参、大根、豆腐etcの入った味噌汁。焼き鮭大根おろしおひたしトマト添え、玄米ご飯おぼろ昆布添え、麦フレークとみじんに刻んだ玉ねぎ、ブロッコリその他の野菜のすっぱからいサラダ



妹のお土産「空からこんぺいとう」というおみせの懐かしい味の蒸しケーキ



実家近くのドーナツ屋さん「フローレル」のアイス
しっかり歯ごたえのあるドーナツにミルクジェラートON、オレンジとバナナのジャムかけ



おまけ~実家のにゃん’s~

  

なんかグダグダな日記です。すみません

五十の手習い

2015-08-08 14:31:01 | 小ネタ
50歳を過ぎてから始めたことがありまして・・・

一つはこのブログ

もともと筆無精でマメには程遠い人間なのでこんなめんどくさいことしません。
なのにひょんなことからする羽目になって・・・
特に発信したいこともないのにだらだら続けておりました。
ただgooブログって毎週アクセスランキングなるものを送ってきてくれるんですね。
私のところにも100人200人と見に来る人がいる
という事にびっくりし、同時にちょっと気合い入りました
観に来てくれる人の為にもせめて週一で更新しようと(笑)

みなさんいつもありがとうございます。

   

もう一つは英会話です。
なぜか若いころから英会話にあこがれてまして、ズ――――――っと習いたかったけど
何となくぐずぐずと先送りしてきてしまいました。
でももう先送りできない年になってきて(笑)これはいかんという事で行き始めました。
今は週1回の教室に行くのがすごく楽しみです。

   

    

今週のごはん

英会話教室の仲間と食べたランチ
梅田泉の広場上がってすぐにある『オルグ』こだわりの有機野菜を楽しむ店
これはてんこ盛りの生野菜とラタトゥイユ・付け合わせのえびとハム1100円なり


ささみに片栗粉をまぶして茹で、つるんとした食感にしてきゅうり・トマトと盛り合わせゴマダレで
豆腐と豚ミンチのチャンプルー、空芯菜炒め


ナス・パプリカ・牛切落しのドライカレー茹で卵添え
ピーラーで削いだきゅうりと人参サラダ・茹でトウモロコシ