チラシの裏に猫のあしあと🐾

アラカンの孫だったり猫だったりダンナの愚痴だったりetc.狭い世界での日々あれこれ

主婦あるある?

2016-04-30 10:43:13 | 小ネタ
ご訪問ありがとうございます

ゴールデンウイーク初日は寒かったーみなさんHAVE a nice holiday!


連想ゲームじゃありませんが、前回の4コマ目のセリフで思い出しました。
我が家に今猫が1匹いますが、5年前まで2匹でした。

みぃちゃん。享年13歳7カ月

亡くなる(猫に使う言葉か分かりませんが)前の半年間自宅で寝たきりの生活でした。

   

   

   

   

   


小遣い稼ぎのパートでも雇い主の方は賃金出して仕事を任せているのであって、いい加減なことはできないと思っていたので、泣く放置してましたが(´;ω;`)ウゥゥネコなので「床ずれはできない」というのが無ければひょっとしたらパートやめてたかもしれません。
家族も私が大変だから手伝うというより、みぃちゃんが不憫で積極的に介護に関わっていたという気がします。
私の偏見でしょうが、そこはあくまで「できる範囲」病院へ行くのもストレスなので家で点滴をしてたのですが、月一実家に泊まりに行く日も「かわいそう!こわい!」で代わりにしようという人はなく仕方なくぎりぎりに点滴をして、翌日帰ったらいの1番に点滴をする。パートも月に1度くらい8時間労働の日があって、さすがにそんなに長いこと放っておけないので昼休みにすっ飛んで帰って世話をして、また職場に急いで戻っておにぎりかじりながら仕事をする日もありました。そういった日は正直「たまには半休位取って看てほしいなあ」とも思ってましたねえ。
ウサギを飼ってた友人は介護状態になったウサギを仕事先に連れて行っていたそうです「置いて行かれへん」と言って。
小さなペット1匹でこうだもん。人間のかいごになったらどうなるんだろう

ただの愚痴になりましたが最後まで読んでいただいてありがとうございます。

末っ子親子共通点

2016-04-26 22:14:46 | 小ネタ
ご訪問ありがとうございます


 


 


美味しかったら残さないと・・・と分かっててもやめられない止まらない♪自分の欲しいだけ食べて気持ち分だけ残す
ダンナはんとそっくりなんだよ~~~~~~~~~~~~
→新婚の頃ラーメンを食べてたら「一口ちょうだい」と言うので丼を渡したら、半分食べちゃったダンナはん
2人とも3人兄弟の末っ子ですがそういうの関係あるんでしょうか?長女の私には理解できない心理です


ちなみに強固な思想信条があってやっちゃってるわけでもないので『確信犯』じゃなく小物的?『故意犯』ですわ

預かるたんびに時間延びてる気が・・・

2016-04-25 23:04:51 | 出産・育児
ご訪問ありがとうございます


社交的で友達の多い長女。近頃は友達の結婚・出産ラッシュでお祝いに行くのに忙しい必然的にこちらも孫預かり率アップ
そして預かり時間の伸び率もアップ娘フリーでお出かけ計画発動

   


   


   

置いといてデタ――――――――――――――(゜Д゜;)

2016-04-24 20:48:57 | 小ネタ
ご訪問ありがとうございます


もう絶対使わないラケットやゴルフクラブ・ステレオセット・ギターでも思い入れがあるなら置いときましょう
                     

   

で~す~が、もう詰め替える可能性の低いシャンプー容器位は捨てさせてください

   

   

1年前の記事

2016-04-23 21:03:53 | 出産・育児
ご訪問ありがとうございます


1年前のブログが送られてきました。なつかしい~~~~~
年取るほど1年はあっという間に過ぎ去りますが、孫が生まれてからの1年は10年分くらいの充実感がありました。

welcome baby!!!
おひさです我が家に赤ちゃんがやってキターーーーーーーーまずはプロローグを一挙公開妊娠8か月までは順調だった娘。が、ここに来て逆子であることが発覚逆子体操からお灸までいろい...



益々楽しくなってくる孫。娘に聞いた話です。

         

筋トレ?

2016-04-21 16:23:18 | 小ネタ
ご訪問ありがとうございます

子守ダイエットおすすめの2日後にえらい目に会ったにも関わらずtryします。ほどほどに


         


なんかウエストに巻くベルト的重石を買おうかと思いましたが、DIY魂?に導かれてこうなりました。ちなみに漬物石は味噌つくり用です。出番は年に一度。なので有効活用になりましたか?


九州も少しづつボランティアが入れるようになったみたいですね。少しづつでも前に進められることをお祈り申し上げます。









座椅子

2016-04-20 21:36:55 | 小ネタ
ご訪問ありがとうございます


うちの居間にはソファーがありません。
ソファーは狭い家の中でかさばるのでという理由です。代わりに畳の上でごろ寝が好きなダンナはん仕様でフローリングの上に置き畳です。
すっきりしてるんですが、最近になってソファーえーなーと思うようになりました。圧迫感のなさそうなローソファーとか見ましたが、けどやっぱりかさばることに変わりない。う~ん考えた末間を取って座椅子にしました。これなら圧迫感なし。ごろ寝派の旦那はんもたまに使ってます。
でも、一番くつろぎたいときに・・・しくしく(ノД`)・゜・。


         

心の自由

2016-04-19 21:15:01 | 小ネタ
ご訪問ありがとうございます


         


このセリフを聞いた時真っ先に思いましたよ『私から自由になりたいんだね・・・』(笑)
このネタはいっぺんボツにしたんですが・・・(ダンナはんに気の毒かな~?と思ってネ。まさか酒の席での心のつぶやきを発信されるとはねえ
ダンナはんのこのセリフをよくよく思い返すと、世の人々の(大袈裟か)心は自由なようで不自由な時の方がずっと多いんじゃないのか?と哲学的?な思考に至りまして(笑)
かくいう私こそ「こうあらねばならぬ」的発想の持ち主で、自分の内側から糸を出して自分をぐるぐる巻きにしている自縄自縛型人間です
ぐるぐる巻きの固いサナギのままで中で一生終えるのか?殻を破って新しい自分を生むのかは(^^♪自由だあああああああああああああ♬(古いギャグですみません)
心はいつでも自由になれるのに、案外自由は怖いと思ってるのかもしれません。けど孫を見てるとね。めちゃ自由ですよ(笑)見習います

嘘も方便Ⅱ

2016-04-17 22:37:11 | 小ネタ
ご訪問ありがとうございます


九州震災被災者の方々に心よりお見舞い申し上げます。一日も早く元通りの生活を取り戻されますようお祈り申し上げます。



           


うちに限ってかもしれませんが、30年位で親子の関わりは結構変わったなあと思います。母は自分の一番生き生きと活躍した時代を今も生きていマス。我が子を幸せにする道も当時と考え方が変わりません。「今は時代が違うのっ!」と突っぱねるよりのらりくらりが平和かなあ?と思ってます 
ビール・日本酒・スパークリング・赤ワインを飲んでこれ書いてます。変やったらすみません

孫を見てると思い出す~♬

2016-04-15 20:57:09 | 小ネタ
ご訪問ありがとうございます

カラーペンで書いていることに意味はありまっせん昨夜黒ペンのふたをし忘れて寝て書けなくなっただけです。

                     


うちの場合長女が一番大変でした。結構個性的な子で初めての子と言うこともあったんでしょうね
精神消耗戦『今すぐ娘が30才になる頃にワープしたい』と真剣に考えましたわ(笑)
でもその娘に自立できていないのは私だとわからせてもらったんですよねー
娘も今はいいお母さんしてます

脳内は自由です

2016-04-14 21:32:52 | 小ネタ
ご訪問ありがとうございます

私のささやかな?希望『ダンナはんと元気なうちに1回はハワイへ行く!』です。


         


グローバルな友人がいるせいかどうかわかりませんが、私の脳内も地味に自由化が進んでいます。

         


ニャシュマロきました。


   

マシュマロだけど和菓子だな。お抹茶が一番合うと思います。あとエスプレッソ。

猫用スナック

2016-04-12 19:11:34 | 小ネタ
ご訪問ありがとうございます


お食事前の方へ・・・ばばちい話です
ルウガさん。
黒猫なのに白髪が出て、ベランダに来る雀に興味がなくなって、虫も取らなくなって寝てばっかりの毎日。病気ではないけど、体力気力は下降線。で、大変なのが毛玉吐きロン毛なので(笑)結構たまりやすいのか、立派なサイズをあらん限りの力を振り絞ってって感じで吐き出してます
気になってた時に療法食を買いに来て見つけたのがこれ。説明によるとこれを食べると毛玉が固まらずにうんちに混ざって出て来るらしいのでうまくいったらありがたや

ネガに加工してみました。黒猫にみえる?