もかの雑記帳

還暦を過ぎてからの人生、なかなか面白い。
古希・喜寿・傘寿 を迎えても・・・・・・・

便利は不便~ネット社会へ進む世の中

2019-12-24 20:03:55 | 🍏日記

二日連続の青空。 昨日に比べると すじ雲っぽいです。
明日は また冷え込むとか。

★ UCカードの明細がメールで届いたので 見ようとしましたが いつもと違って見られません。
ID や パスワードの入力を求められ 画像認証へ進みログインしましたが ダメ。
何度やっても ダメ。

どこへ相談したらいいものやら。
カード利用の案内を見ても 自動音声のところばかりです。
隅から隅まで見たら 一カ所だけ オペレーターが答えてくれそうなところが見つかりました。

休み明けを待って今日電話しました。
混んでいたのでしばし待ったら つながりました。

「パスワードにロックがかかっています。 再登録してください。」
あっちこっちひっくり返して 登録完了。 利用明細が見えました。


★ ここで一件落着と思ったら 今度は ノートンからのメール。
   「自動延長の時期です。 もし自動延長を停止したいときは 
   明日までに登録をしなさいと。」

一年前は 停止に乗り遅れ 無駄な出費をさせられたのです。
今年は すぐ手続きし、 完了のメールが届き ホッとしています。
ソフトは 電気店で 購入します。

★ イオンカードも 紙の明細は 有料。 手続きを・・・・というお知らせがありましたが 
今年末で 75歳になる人は 今まで通り無料で 紙の明細が届くことに
なりました。
きっと クレームが沢山来たのかな?

★ これまた先日。 留守中にヤマトの配達があったのです。
クール宅急便だったので 運転手さん直通に電話したけれど
ちっともつながりません。 
そこで 音声案内で 予約しましたが 来てくれませんでした。

翌日 営業所へ行って 相談。 無事届きました。
友人からの 干物がとけていなくて よかったです。


ネットか、 音声案内だらけになり 相談したいとき どうしていいか
分からない世の中に変わっています。

便利は 不便。