もかの雑記帳

還暦を過ぎてからの人生、なかなか面白い。
古希・喜寿・傘寿 を迎えても・・・・・・・

新しいカメラで遊ぶ

2021-04-12 11:38:08 | 📹写真の練習
お散歩用カメラとして EossM3を使っていました。
使いやすかったのですが不満な点が2点ありました。
● なんといえばいいのかな シャッターを押して次のシャッターが切れるまでの
時間がかかりすぎる。
● ファインダーがないので 晴天の日は モニターでは見ずらい。

KissM2に変えようかなと思ってカメラ屋さんへ行きました。
ファインダーの形状が気に入らず ウロウロしていたら Sonyの係りの方がいて
話を聞いているうちにこれに変えようという気になりました。

Sonyも キャノンももう一つ上の機種にすると画像などよさそうですが重いので
Sonyの「α6400」を 買ったのが 一か月半前くらいです。
少し安くなっていたのもあるし、大切にとっていた特別定額給付金が後押しをしました。


ピント合わせが キャノンと違ってよくわからないのですが 他は満足しています。


モノレールが通過する間に 5枚 シャッターが切れました。
今までは 1枚切った後 もう通り過ぎる感じだったのです。
連写でなく これだけ撮れれば十分です。
このときは オートで撮りました。
千葉は農業県です。













この写真が前の5枚のすぐ後になっているんですが どういう風にやったのか覚えていないんです。
千葉牛乳モノレールの全体像はこんな感じです。





つぎは 千葉名産ピーナツ最中のラッピングモノレールです。




こんな若者風のラッピングカーもあります。




散歩であったお花達

2021-04-11 16:49:16 | 👞散歩
春の暖かさが ちょっと隠れて 寒い日が続いていましたが 今日の昼間はやっと暖かさを
取り戻した感じです。

コロナはなかなか収束に向かわず 「まん延防止等重点措置 」なる法律までできました。
効果があらわれることを願ってます。


散歩で見かけたお花達です。

あちこちに 桜の次のつつじが咲いています。



青空に向かう モッコウバラです。




公園に咲いていた ブルーベルかな?




公園の池にカモがいました。
この池には 時々鳥が来ていますが いつも一羽だけです。
何をすることもなく、時々周りを眺めながら。
一人が好きな鳥だけが来るのかしら。




この公園のそばに NHK千葉放送局があります。
放送局の菜の花は もうおしまいですね。




小さな花壇です。




どうでもいいはなし

2021-04-09 19:15:08 | 🍏日記



① 「だあれ、ここにこんな物おいて・・・」
「このタオル誰の、ちゃんとしまって・・・」
「新聞読みっぱなし ちゃんとかたずけて・・・」
と家族間で 些細な事注意をされます。 度重なるとうるさいなあという気持ちが出てきます。

こんな時 おちょやんの
  「かんにん」
がいいなあという話になりました。
堪忍・・・耐え忍ぶことにしたくなーい。「かんにん」で許してもらいましょう。


② マスク忘れが多い私。
 何か罰を与えなきゃ治らないということで 
 「夕飯の時の ビール抜き」の罰。
 ひと月ほどたちますが まだ効果ありです。 


③ 次は 数字の話。
 数日前 東京のコロナ感染者は 「555人」ぞろ目でした。
 これはうれしくないですね。
 
 火曜日、新宿御苑の帰りの 電車の中で スマホのヘルスケアの歩数を見たら なんとぴったり
 「10000歩」

 イオンのポイントがたまって WAONポイントに交換し使った残りが
 「444ポイント」・・・ぞろ目でした。
 レシートで 「777」のぞろ目が並んだこともありました。
 これは よりうれしい。

 こういう数字遊びは好きですねえ。
   
       

チュリップも春を運んできます

2021-04-08 11:30:47 | 🍏日記
今日は小学校の入学式です。
コロナになって もう2度目です。
校門の前で 記念写真を撮る姿は 今年も見られず 寂しい感じです。

この2,3日 花冷えでしょうか 気温が下がって また 冬の布団の出番です。


この写真は 先日行った 新宿御苑の花壇です。
奥に見えるのは 温室です。
日本庭園やら 整形式庭園やら 旧御凉亭などいろんな施設があるのですが 実習では 
狭いところしか行かないのでちょっと残念ではあります。




新宿の公園のチューリップもきれいに咲いていました。














新宿御苑の桜 立派です

2021-04-06 20:07:32 | 📷写真教室 ・ 撮影実習
2週続けての撮影実習です。 今回は 新宿御苑。
緊急事態宣言は 解除されましたが ここは事前予約が必要なのです。
シニアの多いクラブですから みんな四苦八苦しながら 無事事前予約ができて
今日の実習を迎えました。

新宿御苑には 約65種類、約1,000本ほどの桜の木 があるそうです。
10時には もうお花見をしている方もいます。
今 咲いているのは 大体 八重桜や 枝垂れ桜などでした。














葉桜になりかけていますが ソメイヨシノでしょうか。




どの桜も 大きく 立派です。
作品に出すようなのは 難しく 飽きてしまい、お花見を楽しみました。
入場制限をされているからでしょうか、プラカードを持った御苑の方が 何人も見回っています。
ちょっと物々しいくらい。


飛行機が続く・・・・・

2021-04-04 17:54:17 | 🍏日記
    スマホ写真です 少しトリミングです。

今日は夕方から 雨です。気温も少し下がってきました。
その前に 買い物に行ったのですが その帰り道 頭上を飛行機が 低めに飛んでいました。

羽田方面へ 1機、2機…と続けて通り過ぎます。
3,4機と続くと多いなあと思います。
そこで歩きながら 数えていきました。
家に着くまでの15分くらいの間に 14機まで数えました。
こんなに多く 見るのは珍しい。それも同じルートです。

飛行機の運行も増えたのかな?
いつもは海に平行に飛ぶのも見るのです。
風が強かったので みんな陸路になったのかな?
なんて いろんなことを考え 楽しみました。


いつまでたってもわからない? さつき?つつじ?
小さめな花です。
もう満開近く咲いています。




2021年4月カレンダー

2021-04-01 21:30:01 | 🌸カレンダー


今月のカレンダーです。

新年度も コロナの収束が見込めない今、明るいスタートとは言えず 寂しいですね。

今日はエイプリルフール。
嘘でもいいから コロナ終わり。マスクいらないよ。
もう日常に戻って 旅行・買い物・ランチ・飲み会 何でもありよ!!
とならないかしら。


桜もかなり散ってしまいました。





代わりに もうつつじが咲き始めています。




公園のプールフェンスのモッコウバラも ちょっと見ぬ間に咲いています。




野の花達は 長い間咲き続けています。
ハナニラに ツルニチソウ。