Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

小倉記念

2006-07-30 14:01:48 | 競馬
七夕賞の内容なら、59.5キロは恵まれたくらいの斤量の
メイショウカイドウ。
勝ちは微妙でも軸候補なら不動とみて本命。
対抗は小倉の実績を示し、決め手のあるサンレイジャスパー。
単穴に先行残り有力なコンゴウリキシオー。

◎01:メイショウカイドウ
○09:サンレイジャスパー
▲04:コンゴウリキシオー
△11:ツルマルヨカニセ
△02:サザンツイスター
△10:サイレントディー
△12:スウィフトカレント
×05:ニホンピロキース
×06:タガノマイバッハ

馬単M
1⇔9,4,11,2,10,12
3連単2頭軸M
(1-9)-4,11,2,10,12,5,6

函館予想(07/30)

2006-07-30 10:05:53 | 競馬
今日こそは!! 予想の手ごたえは相当ある!!
1R
コパノスケで間違いないでしょう。
馬単4→2,3,5

2R
準水準級のハルカッコで軸不動。
馬連8-1,2,3,5,11,12
本線は3,11,12

3R
水準級のセンシュアリティ。
ここはちょっと勝負!
馬連2-3,4,7,9,12,13

4R
新馬のため、パス。
買うなら6番。
馬連6-1,4,5,8

5R
マイネルヴェステンのハイレヴェルレースから
コウシュンダンスが出走。
距離延長も歓迎。
3連複9-(11-16)-3,4,6,7,8,14
勝負レース!!

6R
準水準級連発のマイネルギルト。
先週、好走したダブルスポットが人気になるが、勝ちきれないタイプ。
3着とかなら平気でありそう。
馬連で。
馬連4-3,5,6,7,9,10

7R
準水準級がラララウィンパル。
稍重だだ、準水準級のタイムのスイフトバイオとの2頭軸
3連複(1-4)-3,5,7,8,9,11
これもちょっと勝負!!

8R
前走距離こなし上積み期待できるアグネスハッピーから
馬連9-2,3,5,8,13

9R
前走、そこそこ走れているトールハンマー。
ハンデの関係からも有力!
馬連&3連複
12-1,2,4,7,11,14

10R
差しが嵌るかどうかだがマイネシャーナに妙味。
馬連7-1,2,4,6,10

11
上位混戦も順調に着ているピオーネ。
前走快勝のハセノダンディの2頭軸。
3連単M(3-8)-6,9,10,11,12

12R
函館に行った時に3連単取らせてもらった恩義で。
もう一度、レッドビームシチーとメイショウアモーレの3連単2頭軸M。
(4-10)-2,3,6,8,11,12

万馬券を取ってやろう!!(07/29)

2006-07-29 08:26:34 | 競馬
他場から。
当たると思うけど・・・
ただ手堅いところだから万馬券は無理。


新潟7R<13>ロイバーブリング
3連複2頭軸(8-13)-3,5,7,9,10,14,16 

小倉2R<01>シルクシャープネス
3連複2頭軸(1-4)-2,6,8,9,12,13,15

小倉6R<13>ゲイルホーク
3連複2頭軸(10-13)-1,3,4,8,11,14 

小倉8R<03>ミスティックリバー
3連複2頭軸(3-7)-4,6,11,12,13,15 

函館予想(07/29)

2006-07-29 07:32:27 | 競馬
今日こそは!!

1R
マイネカンナで軸は間違え無し!
馬単1→4,5,6
裏目は一変の可能性で6→1のみ抑え

2R
水準級のサンダルフォンから。
函館初戦のサムシンググッドは強敵。
3連複(4-5)-2,3,4,7,9,12,13

3R
水準級は1,10,12
脚質から1が軸。
馬連2点でいけるはず!! 8倍ぐらい付くなら午前中の勝負レース。
1-10,12

4R
混戦。
この前行った時に見たこともあるし、トーセンウイスパーから。
強い?マヤノテンザンの2着ならここでも何とか。
馬連4-1,5,8,10,11,14

5R
水準級が3,13
これ2頭ともこの前行った時に見てきた馬。
前に記事にも書いたヨイチトレジャーとフジヤマサクラ。
この2頭で
3連複(3-13)-とりあえず総流し 本線1,4,5,9,10
ヒモ超荒れ期待!

6R
グッドバニラが上位!
3連複4-(1-7)-3,5,9,10
オッズ良ければちょっと勝負気味で。

7R
準水準級が4,7,9,11
叩き2戦目のルルドウォーターの上積み期待!
3連複4-(7-9)-3,6,8,11
これもオッズ次第で勝負気味。

8R
ストームファングが上位。
順当ならウザンホマレオーも上位。
2頭軸。
3連複(5-11)-3,4,6,7,10
これもオッズ次第で。

9R
メインレース。
これは多頭数中距離芝で波乱含み。
で、悩んだ挙句、結局人気のスズカフェニックス。
勝つならすんなりか?
3連単F3→(2,8,13,15,16)→2,4,6,8,11,13,15,16

10R
前走昇級初戦惨敗もマイネルヴェステンはもっと強いはず。
馬連5-1,2,6,7,8,10 勝負!!

11R
まだ底を見せていないフレッシュバニラから
馬連1-2,5,6,8,11,12
3連単1着固定も。

12R
水準級は3,7,12
好位差しの出来るトウショウアタックを軸に。
3連複12-(3-7)-1,2,9,11,13


後半は概ね強気に押していきたいレース。
あとはオッズが良い事を祈る!!

高い期待は・・・

2006-07-26 23:48:15 | サッカー
昨日は味スタへ札幌戦観戦へ。
ヴェルディは連勝中だし、札幌は勢いが落ちてきているし・・・
きっと勝てるんだろうという思いと、マルクス、ルイスの新外国人も
見てみたいし、センターバックに入ってから、思わぬ効果が出ている
青葉(サイドなら期待している選手だったけど)がどうなのかな?など、
チーム状況も見てみたいかったし・・・

さて、スタジアムにつき、相手もスタメンを見るとフッキの名前がない。
札幌の得点源だけにこれはラッキー。
ヴェルディの方は平本が警告累積で欠場。かわりにFWはなんと広山
最近、FWに目覚めたらしいが・・・

まぁスタメンの感じなら勝てそう!!

ということで、キックオフ。
早々はややヴェルディ優勢もその後はほぼ五分かな。
札幌は決定力はなさそうなボール回しなので、そうそう崩されそうにはない感じ。
結構、安心してみていたけど、一つ目の悪夢が・・・

前半29分、札幌のコーナーキックで、二アサイドにフリーでヘディング合わされ・・・

マークが甘すぎる!!
(その前から、コーナーのマークが甘くなってして気になっていたけど・・・)

試合はほぼ一進一退で迎えた前半終了終了間際。
石川のセンタリングを上がっていた海本がヘディングであわせて、ファインゴール!!

そして前半終了。
良い感じで後半にいける!!(と思っていた)

さて、後半が開始して早々。二つ目の悪夢が・・・苦し紛れか狙ってか?
ペナルティエリア外から蹴ったミドルシュートがゴール!!
そんな・・・
ワールドクラス?J1レベル?
シュートラインを作ったマークの甘さはあるにしても、これはJ2では
なかなかないファインゴールが相手に出てしまったので、仕方がない。

時間はまだまだあるんだから、これから。

しかし・・・攻めの形がイマイチ作れず。
結局、その後、点が取れずじまいで・・・痛恨の敗戦。

今日見て改めて思うこと。
今のチームには基本的にプロ意識というか、勝負に対する執念とか、
勝負根性、勝負センス・・・いろいろあるけど、要するに基本的な技術以前の問題で
根本的にダメダメです。
今日の一例
・負けているのに良くわからないバックパスが多い、しかもそこからの展開力があるならいいが、
そんなこと出来ないし、攻めが遅すぎる。(得点威力の欠如)
・後半残り10分ぐらいから、集中力の切れたような決定的になりそうなミスパス
(札幌の決定力不足に救われた)
 勝とうとか引き分けにしようとか本気で思っているんだろうか???

ラモスが試合後の記者会見で毎回のように言っていることが、今日の試合でよくわかった。
選手はもちろん一所懸命やっているんだろうけど、根底のところでのあと一歩(これが重要)が
欠如している。
このままでは、J1昇格は厳しい。
で、たぶん、ラモスがいくら言っても、少なくてもすぐに改善は無理です。
プレーでも引っ張りつつ精神的な支柱になれる選手が一人でもいれば・・・
これに期待したい。
それが出来るとしたら・・・マルクス!!

今日はコンビネーションはイマイチで、あまり活きていなかったけど、
ゴールキープとか高いレベルを示しているし、今日はゲームキャプテンも
任されていたけど、良く声も出していました。
もうJ2も後半戦に入り、時間がないもないが、マルクスにチームを変えてくれるくらいの
活躍に期待。

そのためにはマルクスをもっと活かせる選手も必要だが・・・・
これが大きな問題。

そこでまずはルイス。
今日の試合を見る限り、運動量は豊富で、中盤でよく頑張っていた。
しかし、基本的にシュート力はまったく期待できそうにない。(これは痛い)
ボランチタイプの選手なんで、そこまで期待してはいけないかもしれないけど。

となると、やはり最近出場機会のないバリージオに期待が・・・
でも、なんで出ないの?出さない?
希望的観測で・・・解雇?
そして、バリージオ以上の大物FW獲得?(森本のレンタル料?で)
この可能性もあるのでは?(でもそうなら、早く探してきてくれ)
マルクスを中心に外国人のホットラインでチームも引っ張っていってもらいたい。

その他の選手。
FWで出場の広山。
一応、及第点やっても良いでしょう。
でも、右サイドがベストかな?底ではなく中盤でもいいけど。
センターバックの青葉。
今日の内容では良くわからない。(札幌のFWがイマイチだったので)

ヴェルディサポーター。
相変わらず、試合の流れは関係なく、自分たちの好きな応援テーマを
順番にやっているだけに思うんだけど・・・違う?
それと、後半、札幌の選手のビミョウな遅延行為に対するブーイングが少ない(遅い)。
ブーイングも出していたけど、もっと反応良くブーイングしてほしい。

私の近くに席にいる客。
(私がスタジアムに行くと度に、その客も近くにいるんだけど)
プレーの一つ一つに、大声出して、「遅い」、「なんで?」、「そのまま持っていけ」などなど、
すべてに文句ばかり言っているんだけど、
うざい!!
そんなにすべて文句ばっか言っているんだったら、ヴェルディファンやめろ!!
(シュート決めたり、良いプレーしたときは何も言わないくせに)
すべて完璧なんて、J1だって、ワールドクラスだって、出来ないのに、
ましてやJ2のヴェルディの選手がそんなこと出来るわけがない!!
もっと選手の力量を考えて、文句言え!!
それがわからないんだったら、ヴェルディの席に座らなくて良い!!
もちろん、ここは違うだろう(このくらい出来るだろう)っていうのはあるんだけど・・・

ということで、味スタからとても気分悪く、帰りました。
2時間もかかるって言うのに・・・

最後に今日の悪夢の前兆。
ケンタッキーでフィレオセットを買って、席について食べたら・・・カツサンドじゃん!!
もちろん、わざわざ文句いう気もないし、レシートももらってないし・・・で食べ続ける事に。
このとき、嫌な予感がしたんだけど・・・